1: 名無しさん 2024/12/16(月) 09:55:25.09 ID:ZISE70F29
20241216-42160137-nksports-000-9-view

世界的ファッションブランドの創設者が事故死 山岳ツアーで墜落か 資産6900億円超 - 社会 : 日刊スポーツ
https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/202412160000137.html

2024年12月16日9時21分

スペインの世界的ファッション・ブランドMANGO(マンゴ)創業者アイザック・アンディック氏が事故死した。71歳だった。MANGOが14日(日本時間15日)、公式SNSなどを通じて声明文を出し「当社の非常勤会長であり創業者であるアンディックが土曜日、突然の事故で死亡した」と発表した。

海外メディアによると、同氏はバルセロナ郊外の山岳地帯で有名な観光地モンセラートの洞窟ツアーに参加。スペイン・カタルーニャ地域の警察は「バルセロナ近くのモンセラート洞窟地域の高さ150メートルの渓谷で、アンディック氏の滑落事故の通報を受け付けた」と明かした。事故当時、同氏は息子ら家族と一緒だった。

MANGOは、世界120カ国、3000店舗以上を展開しているグローバル・ファッション・ブランド。スペインのペドロ・サンチェス首相はX(旧ツイッター)で「スペインをファッション界の世界的リーダーにしてくれたあなたの素晴らしい業績と事業ビジョンに対して深い愛情と賛辞を送る」と追悼した。

(略)

※全文はソースで。

スポンサーリンク
▽おすすめ


11: 名無しさん 2024/12/16(月) 09:58:24.45 ID:vFpaFaBL0
年取ると山登りする現象はなんなの?
少しでも天国に近づきたいという本能なの?

42: 名無しさん 2024/12/16(月) 10:09:46.44 ID:8oPOWgPy0
>>11
達成感が欲しいんじゃないかな?
仕事でもなんでも「何かを成し遂げた」人ってのはいつまでもそれを欲するもんだ


101: 名無しさん 2024/12/16(月) 10:29:18.10 ID:Uiv6RCyO0
>>42
そんな達成感なんざ死に急がなくても
お迎えきて人生やりきったという最高の達成感くるのにw

114: 名無しさん 2024/12/16(月) 10:38:44.70 ID:UNcMhYDD0
>>42
山登りのほとんどは仕事から逃げた人だよ
いろんな人連れ歩いてわかった

その席に座っていても特にその先がないとうっすら自覚してるような人たちが、辞めてこれ以上の待遇もないよなーの感覚で辞められずに趣味に逃げる

経営に回ると自分死んだら困るポジションについてしまうので危ないことができなくなる

で、アウトドアブランド創業者はだいたい山屋からの派生
元々そっちの人たちだ

144: 名無しさん 2024/12/16(月) 10:55:06.16 ID:AU+9LURI0
>>114
そーかね?
うちの親は経営者で仕事順調な時期から
健康のためにはじめてハマってたし
山登り友達も同類
皇族も山登り好きじゃん

210: 名無しさん 2024/12/16(月) 12:23:11.78 ID:HHiogwix0
>>114
決めつけっぽいが分かる気がする

121: 名無しさん 2024/12/16(月) 10:42:49.36 ID:UNcMhYDD0
>>11
今の高齢者世代が若いときに流行ったから

高齢になってはじめてるわけじゃなく、
もっと前からやっている

若いときに辞めて、30代くらいから再起してそのまま習慣化し、事故ったときにニュースになってるのを見てるだけだろう

事故ったときに年齢や体力の衰えがきてるだけで、その人の中では習慣の延長でしかない

183: 名無しさん 2024/12/16(月) 11:59:43.98 ID:LNSbA4wc0
>>11
高齢者だからかしらんが金持ちはモノじゃ満足できなくなるんでと

217: 名無しさん 2024/12/16(月) 12:25:53.67 ID:0aCccuLD0
>>11
生きてる実感を求めて、自然を身体全体で感じられる登山は人気出るのがわかる
非日常の刺激が強い

27: 名無しさん 2024/12/16(月) 10:03:08.49 ID:rVHJqIX+0
スペインといえばZARAのイメージしか無かったわ(´・ω・`)

176: 名無しさん 2024/12/16(月) 11:47:25.82 ID:Gv6P2J6L0
>>27
MANGOも似たようなデザインの手頃な価格でわりと着回ししやすいブランドだよ ショップチャンネルで販売してたけど今は販売してないな 

45: 名無しさん 2024/12/16(月) 10:09:57.51 ID:Vzz5Z00N0
金持ちは山に行ったり海に行ったり忙しいな
家でまったりできないのか?

129: 名無しさん 2024/12/16(月) 10:47:54.09 ID:YYGkyw4Y0
金持ちは冒険したくなる
深海に山に

遊戯王の人も何億円も資産あったんじゃあないかな


130: 名無しさん 2024/12/16(月) 10:48:09.42 ID:5Hf6/AZH0
いくら金持ってても死んだら無意味
飛行機が墜落したり、潜水艦が圧縮したり、ヨットが沈没したり、パラシュートが開かなかったり、バンジーが切れたり
金持ちは最早命を危険に晒す事でしか興奮出来ないのかもしれんが
死んだら全部無駄やん

140: 名無しさん 2024/12/16(月) 10:54:07.03 ID:yFQ5zqCP0
まぁ71歳ならもう人生謳歌しただろうから
そこが寿命だったと思うしかないな

148: 名無しさん 2024/12/16(月) 11:02:46.15 ID:vbyM3r2n0
やりたい事やり抜いてしっかり結果を出して
老後の趣味の最中にぽっくり行くってのもなかなかおつなもんだろ

155: 名無しさん 2024/12/16(月) 11:13:34.63 ID:cGpMqswx0
年寄りの山登り好きは異常
ウチの85歳の父親も未だに登ってる

156: 名無しさん 2024/12/16(月) 11:14:05.75 ID:0FvQxlg00
ギリギリの冒険しないと人生つまらんだろ

190: 名無しさん 2024/12/16(月) 12:07:17.03 ID:A5pHM11v0
こりゃ一族大揉めだな

191: 名無しさん 2024/12/16(月) 12:10:17.90 ID:0T//E23o0
登山って
そいつに登頂できるって明示されてるわけでもないから
本当は途中で無理ってなってもそこで引き返すわけにもいかなくて
行けない難易度のところを行ってしまうこともあったりするんじゃないのかな

194: 名無しさん 2024/12/16(月) 12:13:55.32 ID:SmwDIixT0
人類はアフリカから山越え谷越歩いてきたから遺伝子に染み付いているんだよ歩くのも走るのも登山も水も火もみんな好きだろ

141: 名無しさん 2024/12/16(月) 10:54:22.35 ID:h49uwPvt0
大金持ちって無茶な冒険をしがちだよな
カネや物に何一つ不自由なく暮らしていると
人生のモチベーションが下がって刹那的になるのかね

▽注目記事


出典:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1734310525/

スポンサーリンク