1: 名無しさん 2024/12/16(月) 12:40:29.29 ID:7aDxXuo79
琵琶湖に浮かぶ有人の離島、滋賀県近江八幡市の沖島に渡る定期船の担い手が不足していることを受け、市は「地域おこし協力隊」として船長候補の人材を募った。船舶免許の取得費用などを支給し、島への移住を促す。
沖島は市の対岸から1・5キロに浮かぶ琵琶湖最大の島で、220人(10月末現在)が暮らす。島へ至る唯一の公共交通は、沖島町自治会が運航する50人乗りの「おきしま通船」。午前7時過ぎ~午後9時に、島を発着地として1日12往復(日曜は10往復)している。
船には、船長を含む2人が乗務する。担い手は、自治会の50~60代の男性3人。島内は高齢化が進む一方、島を訪れる観光客は23年に年間約2万6千人に上り、10年で倍増した。船長らの後継者育成を図るとともに、乗客へのサービス向上、島の魅力発信を行う人材を募ることとした。
対象は20歳以上、おおむね45歳まで。島内に生活拠点を移すことなどが条件。国家資格の2級小型船舶操縦士免許の取得費や家賃は活動経費として支給する。想定年収は370万円で、委嘱期間は最長3年間。
[京都新聞]
2024/12/16(月) 10:02
https://news.yahoo.co.jp/articles/da8633372d616485fb2bb854dd3f0a378a0991b0
スポンサーリンク
▽おすすめ
2: 名無しさん 2024/12/16(月) 12:40:55.70 ID:O3pmvHjI0
安い
51: 名無しさん 2024/12/16(月) 12:49:45.26 ID:bo3gtQGW0
>>2
下手に高いと変なやつまで来て困るだろ
もともと島に来たいやつだけが来れば良い
下手に高いと変なやつまで来て困るだろ
もともと島に来たいやつだけが来れば良い
673: 名無しさん 2024/12/16(月) 15:15:56.49 ID:VXfXULUv0
>>51
安いほうが変なやつの中から選ぶことになる
安いほうが変なやつの中から選ぶことになる
3: 名無しさん 2024/12/16(月) 12:41:00.34 ID:2PkiVRCk0
370じゃ安い
最低でも500だな
最低でも500だな
347: 名無しさん 2024/12/16(月) 13:35:47.53 ID:QNTlhQKs0
>>3
370万円でも田舎だと普通に暮らせるけど
東京か大阪に行った方がいいとお思っちゃうよな
370万円でも田舎だと普通に暮らせるけど
東京か大阪に行った方がいいとお思っちゃうよな
7: 名無しさん 2024/12/16(月) 12:41:46.07 ID:R5+9pgHq0
若者を一人島流しにしといてこの値段というのは本気で島おこしをする気はサラサラないという意思表示だね
911: 名無しさん 2024/12/16(月) 17:57:25.24 ID:HDKfbp2Y0
>>7
そう?年収240万くらいでこれより大変な仕事してるワープアなんていくらでもいそうだけど
そう?年収240万くらいでこれより大変な仕事してるワープアなんていくらでもいそうだけど
11: 名無しさん 2024/12/16(月) 12:42:29.21 ID:sG+1zebl0
氷河期のおまえら行ってこい
328: 名無しさん 2024/12/16(月) 13:30:58.50 ID:D6PO/Jil0
>>11
上限が45歳くらいまでって45歳なんて氷河期末期だもんな
つまり氷河期は採用する気ゼロ
上限が45歳くらいまでって45歳なんて氷河期末期だもんな
つまり氷河期は採用する気ゼロ
22: 名無しさん 2024/12/16(月) 12:44:32.46 ID:ffKBJwLA0
島に移住で年収370万円とか
島で暮らすと普通より金掛かるのに
島で暮らすと普通より金掛かるのに
29: 名無しさん 2024/12/16(月) 12:45:58.54 ID:A21Ez3Fk0
>>22
地図見ろ。島から本土に中学生が毎日通ってる
地図見ろ。島から本土に中学生が毎日通ってる
149: 名無しさん 2024/12/16(月) 13:03:44.97 ID:RSBhCbC70
>>22
年収は370万だから激安だが家賃は別途支給なんだな
家賃の相場がわからんが金は結構貯められそう
年収は370万だから激安だが家賃は別途支給なんだな
家賃の相場がわからんが金は結構貯められそう
177: 名無しさん 2024/12/16(月) 13:07:15.62 ID:7tPW9sZl0
>>149
家賃補助いれても年収400万ぐらいじゃない
船長以外にも地域おこし協力隊の雑務もあるんでしょ
正直割に合わないと思う
家賃補助いれても年収400万ぐらいじゃない
船長以外にも地域おこし協力隊の雑務もあるんでしょ
正直割に合わないと思う
39: 名無しさん 2024/12/16(月) 12:47:41.37 ID:tDPnUKUi0
午前7時過ぎ~午後9時に、島を発着地として1日12往復(日曜は10往復)
奴隷か
奴隷か
113: 名無しさん 2024/12/16(月) 12:58:41.45 ID:7tPW9sZl0
>>39
さすがに交代制だろうけど安すぎるなあ
離島生活してみたをやりたいYouTuberならワンチャンやるかも
さすがに交代制だろうけど安すぎるなあ
離島生活してみたをやりたいYouTuberならワンチャンやるかも
73: 名無しさん 2024/12/16(月) 12:52:47.81 ID:Ic6v22Yf0
若者を3年で使い捨てて年370万円は虫が良すぎやしませんか
126: 名無しさん 2024/12/16(月) 13:00:54.98 ID:92KbriGr0
船長候補っていうけど
地域おこし協力隊ってことは
雑用やらせる気満々やな
地域おこし協力隊ってことは
雑用やらせる気満々やな
154: 名無しさん 2024/12/16(月) 13:04:30.96 ID:7tPW9sZl0
>>126
だから若い人ターゲットにしてんのか
地域おこし隊っていい話あんま聞かないな
だから若い人ターゲットにしてんのか
地域おこし隊っていい話あんま聞かないな
133: 名無しさん 2024/12/16(月) 13:01:47.69 ID:djy8wbAt0
離島を一日12往復ってめちゃ便数多いな?!
人口たった270人らしいが
便利だけどそんなに便数いるのか?
人口たった270人らしいが
便利だけどそんなに便数いるのか?
147: 名無しさん 2024/12/16(月) 13:03:27.94 ID:f1gr3wy30
>>133
一応観光客倍増とは書いてある
一応観光客倍増とは書いてある
242: 名無しさん 2024/12/16(月) 13:16:40.55 ID:tSVCDJAj0
滋賀なんて過疎的なイメージないけど。地元で何とかならんのかw
246: 名無しさん 2024/12/16(月) 13:17:25.34 ID:lABq6nVn0
人が足りません!
国家資格必要かつ薄給かつ離島勤務です!来てください!
えっ?氷河期?お呼びじゃないのはお前だってわかってんだろ?
国家資格必要かつ薄給かつ離島勤務です!来てください!
えっ?氷河期?お呼びじゃないのはお前だってわかってんだろ?
304: 名無しさん 2024/12/16(月) 13:25:52.47 ID:WPNHgneO0
>>246
人手不足が喫緊で無い事だけはわかった。
人手不足が喫緊で無い事だけはわかった。
267: 名無しさん 2024/12/16(月) 13:20:52.11 ID:7AeE4qJq0
家賃補助はいいけど来ないんじゃね
普通に漁師のほうがいいんじゃね魚種とかによるし燃料費が上がってるけど
普通に漁師のほうがいいんじゃね魚種とかによるし燃料費が上がってるけど
285: 名無しさん 2024/12/16(月) 13:23:47.55 ID:IpHtl/EU0
>>267
地域おこし協力隊ってせいぜい20万しかもらえないみたいだからそれよりはいいよ
地域おこし協力隊ってせいぜい20万しかもらえないみたいだからそれよりはいいよ
354: 名無しさん 2024/12/16(月) 13:36:58.41 ID:oymEXIN60
人様の命預かって370万はちょっと…
409: 名無しさん 2024/12/16(月) 13:49:24.70 ID:iBxwjX9Z0
別に島に住まなくても対岸に住んでもよくね?
412: 名無しさん 2024/12/16(月) 13:49:56.67 ID:+lEP9cgQ0
>>409
始発が島なんじゃね
始発が島なんじゃね
432: 名無しさん 2024/12/16(月) 13:54:18.09 ID:y/Mn3cmU0
免許とってすぐなんとかなる仕事じゃないで。
人について数年修行しないと荒天やトラブルに対処できない
人について数年修行しないと荒天やトラブルに対処できない
441: 名無しさん 2024/12/16(月) 13:55:27.72 ID:NusxoZfg0
>>432
でも海よりは難易度低いんじゃね
基本凪いでるだろうし
でも海よりは難易度低いんじゃね
基本凪いでるだろうし
556: 名無しさん 2024/12/16(月) 14:23:28.80 ID:7GK5Vbvp0
近江八幡市民だけど、周りは大企業も多く、工場派遣でも400万は貰える。これはあまりに安過ぎるよ。
563: 名無しさん 2024/12/16(月) 14:25:19.51 ID:cchRxIZP0
>>556
やっぱそうだよな
この応募の利点って船舶免許ぐらいだろ
やっぱそうだよな
この応募の利点って船舶免許ぐらいだろ
576: 名無しさん 2024/12/16(月) 14:30:33.74 ID:7GK5Vbvp0
>>563
同じ近江八幡なら八幡堀とかの観光用小舟の船頭なら年収も妥当かなと思うわ。
沖島便は1度乗ったことあるけど、ガチの船で揺れや振動も結構ある。命懸けの仕事にしては安いと思うわ。
同じ近江八幡なら八幡堀とかの観光用小舟の船頭なら年収も妥当かなと思うわ。
沖島便は1度乗ったことあるけど、ガチの船で揺れや振動も結構ある。命懸けの仕事にしては安いと思うわ。
638: 名無しさん 2024/12/16(月) 15:02:43.22 ID:s4ArPOzB0
琵琶湖の小さな船で370万は多いと思うよ
年齢制限がネックだけど
45歳以下の応募がどれくらいあるかわからないけれど、50代以上ならかなりの応募がありそう
年齢制限がネックだけど
45歳以下の応募がどれくらいあるかわからないけれど、50代以上ならかなりの応募がありそう
674: 名無しさん 2024/12/16(月) 15:16:21.66 ID:cchRxIZP0
>>638
初任給がそれなら良いけどそこから増える見込みが薄そうだから。今一番観光客多そうな時代なのにそれだけしか出せない。もともとやっている3人も給料大差なさそうだし
初任給がそれなら良いけどそこから増える見込みが薄そうだから。今一番観光客多そうな時代なのにそれだけしか出せない。もともとやっている3人も給料大差なさそうだし
680: 名無しさん 2024/12/16(月) 15:17:21.05 ID:e0xltICA0
外国人が応募して離島住みとなり
家族も呼んでゆくゆくはその島を実効支配やな
家族も呼んでゆくゆくはその島を実効支配やな
730: 名無しさん 2024/12/16(月) 15:34:27.11 ID:atprutfM0
370万でもいいと思うけど
3年経ったら知りませんは最悪だろ
3年経ったら知りませんは最悪だろ
735: 名無しさん 2024/12/16(月) 15:35:59.49 ID:HzLL74FD0
>>730
有能なやつはむしろ相手に残ってくださいって言われるよ
ってかこんな地域密着ならコネも色々できてるよ3年もあれば
有能なやつはむしろ相手に残ってくださいって言われるよ
ってかこんな地域密着ならコネも色々できてるよ3年もあれば
739: 名無しさん 2024/12/16(月) 15:38:46.64 ID:fahcN8Ld0
>>735
多分そうやって定住者増やすのも目的の一つ
他に受け皿は用意してあると思う
多分そうやって定住者増やすのも目的の一つ
他に受け皿は用意してあると思う
772: 名無しさん 2024/12/16(月) 15:53:04.22 ID:yH9x6WG90
3年でポイされたあげく
3年後再就職しようと思ってもその先で
職務経歴書見て、担当者から「はっ!?」と言われるだろうね
でも20歳で370万貰えるのはアリだね。
3年後再就職しようと思ってもその先で
職務経歴書見て、担当者から「はっ!?」と言われるだろうね
でも20歳で370万貰えるのはアリだね。
775: 名無しさん 2024/12/16(月) 15:54:15.84 ID:HzLL74FD0
>>772
おそらく採用されるのはどこでも通用するような人材だからそれは無い
おそらく採用されるのはどこでも通用するような人材だからそれは無い
875: 名無しさん 2024/12/16(月) 16:57:58.97 ID:yM/z6z700
募集要項見てきた。
・1か月の標準活動時間は160時間で船長・船員業務は週3日程度だが、
『空いた時間では、移住促進にかかる情報発信や啓発活動を行ってください。』
とあり。
・市との雇用関係は無いので所得税の年末調整はなく、毎年自分で確定申告が必要。
・活動経費は市の予算範囲内で支給。家賃補助もこの中から月31,000円上限で支給。
・転居費・光熱費等は自己負担。
・委託取消条件に
『傷病、事故等により、活動が継続できなくなったとき』
とあり。
ごく一般的な一文かもしれないが、どの程度まで自己責任になるか気になる。
・1か月の標準活動時間は160時間で船長・船員業務は週3日程度だが、
『空いた時間では、移住促進にかかる情報発信や啓発活動を行ってください。』
とあり。
・市との雇用関係は無いので所得税の年末調整はなく、毎年自分で確定申告が必要。
・活動経費は市の予算範囲内で支給。家賃補助もこの中から月31,000円上限で支給。
・転居費・光熱費等は自己負担。
・委託取消条件に
『傷病、事故等により、活動が継続できなくなったとき』
とあり。
ごく一般的な一文かもしれないが、どの程度まで自己責任になるか気になる。
877: 名無しさん 2024/12/16(月) 17:04:44.79 ID:ZXibFxdw0
>>875
転居費すら出さないのかw
転居費すら出さないのかw
903: 名無しさん 2024/12/16(月) 17:49:43.98 ID:J8KjS9iO0
>>875
ええ……
ええ……
920: 名無しさん 2024/12/16(月) 18:13:37.35 ID:PySjIimo0
>>875
>空いた時間では
これ時間外も無限の奉公が求められるやんけ
しかも雇用契約じゃないから労基法にも引っかからない
下請法はどうかしらんが「最初に条件を提示してます」とかで切り抜けてきそう
>空いた時間では
これ時間外も無限の奉公が求められるやんけ
しかも雇用契約じゃないから労基法にも引っかからない
下請法はどうかしらんが「最初に条件を提示してます」とかで切り抜けてきそう
884: 名無しさん 2024/12/16(月) 17:16:56.44 ID:ACNAfYID0
人手不足とか言っといて年齢制限付けるなよ
だからこねーんだよ
だからこねーんだよ
885: 名無しさん 2024/12/16(月) 17:19:00.82 ID:/sSNBPnj0
▽注目記事
スポンサーリンク
滋賀県で370万じゃ別に率先して応募されるような額じゃ無いだろ
すぐそばに京都と大阪あるやんけ