
675: 名無しさん 2024/12/10(火) 06:16:25.08 ID:lXpH37OU0
おめーらヤマレコとかYAMAPやってる?
どっちがおすすめかな
どっちがおすすめかな
スポンサーリンク
▽おすすめ
676: 名無しさん 2024/12/10(火) 07:07:01.30 ID:Eo0TTvHB0
ヤマレコ
677: 名無しさん 2024/12/10(火) 08:42:39.90 ID:TKIOa0KF0
ヤマレコ使ってる
678: 名無しさん 2024/12/10(火) 09:16:48.68 ID:IMwWIKl50
ヤマレコ
絶対遭難させないchのファン
絶対遭難させないchのファン
679: 名無しさん 2024/12/10(火) 10:53:15.68 ID:8SMlojYgd
最初はYMAP今はヤマレコ
初心者の頃はYMAPの注意ポイント助かる~ヤマレコの地図見づらいからって理由だったけどわかってくると物足りなくなるね
両方入れてうまく使えばいいと思う
初心者の頃はYMAPの注意ポイント助かる~ヤマレコの地図見づらいからって理由だったけどわかってくると物足りなくなるね
両方入れてうまく使えばいいと思う
680: 名無しさん 2024/12/10(火) 11:35:25.28 ID:o4c9TAQI0
両方使ってるけど、メインはヤマレコ
アップルウォッチとの親和性が高い
PCで計画作れる
手書きルート作れる
足跡が見やすい
アップルウォッチとの親和性が高い
PCで計画作れる
手書きルート作れる
足跡が見やすい
683: 名無しさん 2024/12/10(火) 16:15:51.31 ID:e5S79H03M
マップ見やすいからヤマレコ
684: 名無しさん 2024/12/11(水) 00:51:40.52 ID:feHuV9Ez0
予定組んだり山行中に地図を見るのはヤマレコで、レポ上げるのはYAMAPメイン
地図の使い勝手は断然ヤマレコなんだけど、結局人の多さって重要なんよな
紅葉の情報とか、これからだったら氷瀑とか積雪情報とかもYAMAPの方が集めやすい
地図の使い勝手は断然ヤマレコなんだけど、結局人の多さって重要なんよな
紅葉の情報とか、これからだったら氷瀑とか積雪情報とかもYAMAPの方が集めやすい
685: 名無しさん 2024/12/11(水) 13:11:36.80 ID:WsqXh3rn0
ヤマレコ
YAMAPは事前の情報収集に利用してる、利用者多いからね
YAMAPは事前の情報収集に利用してる、利用者多いからね
686: 名無しさん 2024/12/11(水) 14:43:56.66 ID:iS9+dUk5d
両用してる今が一番満足度高い
どちらかしか使えないわけじゃないしね
どちらかしか使えないわけじゃないしね
687: 名無しさん 2024/12/11(水) 15:00:23.55 ID:feHuV9Ez0
一長一短だから併用でいいよな
あと、ヤマレコ社長も言ってるが競合他社があるほうが値上げしにくかったり、利便性向上に力を入れるからユーザーにとってもいいことだ
あと、ヤマレコ社長も言ってるが競合他社があるほうが値上げしにくかったり、利便性向上に力を入れるからユーザーにとってもいいことだ
688: 名無しさん 2024/12/11(水) 16:20:43.15 ID:iS9+dUk5d
ちなみにその2つ以外であると便利なアプリある?
692: 名無しさん 2024/12/12(木) 08:39:32.69 ID:5w8f29O50
>>688
以前はGeographica使っていたことあるけど最近使わなくなった
音声案内使えたのが他とは違っていたけど最近ヤマレコは分岐点に近づくと音声案内してくれる
今はヤマレコだけ使うようになったよ
以前はGeographica使っていたことあるけど最近使わなくなった
音声案内使えたのが他とは違っていたけど最近ヤマレコは分岐点に近づくと音声案内してくれる
今はヤマレコだけ使うようになったよ
693: 名無しさん 2024/12/12(木) 11:31:07.88 ID:oEjps+hcd
>>692
なるほどありがとう
なるほどありがとう
689: 名無しさん 2024/12/11(水) 19:13:28.63 ID:Snx2O4MG0
六甲全縦だとヤマレコは地図が2枚になるよな ヤマップだと1枚だから大会の時だけヤマップ 他はヤマレコしか使わんけど
690: 名無しさん 2024/12/11(水) 21:54:11.83 ID:feHuV9Ez0
>>689
ヤマレコで地図が2枚になるってどういうこと?
ヤマレコはYAMAPみたいにエリアごとに分かれてないから、常に1枚のはずだけど
ヤマレコで地図が2枚になるってどういうこと?
ヤマレコはYAMAPみたいにエリアごとに分かれてないから、常に1枚のはずだけど
691: 名無しさん 2024/12/12(木) 07:06:44.81 ID:YUdlOlSn0
須磨と宝塚が地図が違うくね? 2枚になってるのは俺が無料だからなのか?
694: 名無しさん 2024/12/12(木) 15:12:35.45 ID:6FrK6Xo00
>>691
根本的に勘違いしてる
ヤマレコの地図はYAMAPみたいに分かれたりしてないぞ
根本的に勘違いしてる
ヤマレコの地図はYAMAPみたいに分かれたりしてないぞ
695: 名無しさん 2024/12/12(木) 15:55:52.41 ID:u7YIWGUu0
ダウンロードして当日使ってるのは割と狭い範囲の地図だけど ヤマップは範囲がかなり広い
696: 名無しさん 2024/12/12(木) 17:01:09.90 ID:ITjou19L0
長いコース考えたら地図のダウンロードうまく行かなかったことならあるヤマレコ
697: 名無しさん 2024/12/12(木) 17:49:34.76 ID:+IJpMNhKd
ブラウザとアプリで違うからそのへんは噛み合ってない説
699: 名無しさん 2024/12/12(木) 21:36:40.44 ID:M5rl8AWm0
足跡は神
人いないルートや知らないルートが一目でわかる
人いないルートや知らないルートが一目でわかる
700: 名無しさん 2024/12/13(金) 12:38:00.70 ID:V9St3/0F0
六甲エリアに関しては他の市は分からないが昨年の10月に神戸市とYAMAPが事業連携協定を結んでいるね
基本的な機能はどの登山アプリにもあるからあとは目的に応じて使い分けかな
ヤマレコのとっておきの登山ルート30選
基本的な機能はどの登山アプリにもあるからあとは目的に応じて使い分けかな
ヤマレコのとっておきの登山ルート30選
▽注目記事
スポンサーリンク