simon-berger-DV36lrqxhGE-unsplash (1)

409: 名無しさん 2024/12/21(土) 18:57:58.42 ID:m1LpQK7Q0
シェル欲しくて店行ってきたけど、10万と5万で、どこが違うんよ?!どっちもゴアだし、厚さもそう変わらんわ
そもそもシェルに10万て一体何なのよ!!

スポンサーリンク
▽おすすめ


410: 名無しさん 2024/12/21(土) 19:37:30.87 ID:51N7E37O0
ハードシェルの値段はそんなもんだ
モンベルなら幾分安いよ

417: 名無しさん 2024/12/22(日) 14:42:53.96 ID:yjuOhuvW0
シェルに5万、パンツに3万とか
アホ丸出し
雪山縦走でも無い限りワークマンの3千円のシェルで必要十分だろ


418: 名無しさん 2024/12/22(日) 15:20:33.74 ID:miI0KKaz0
せやな
じゃあ君はワークマンで良いんじゃない?
その装備で行きなよ

419: 名無しさん 2024/12/22(日) 16:33:41.63 ID:qEftEWrQ0
装備の値段は命の価値に比例する

420: 名無しさん 2024/12/22(日) 18:39:35.93 ID:0WDrm68j0
すれ違った後にfieldcoreって・・・言われてるよ

422: 名無しさん 2024/12/22(日) 19:19:26.82 ID:SX3tgehTr
大部分の人はすれ違う人の姿なんて気にしていない気にしているのはこのスレにいるような自意識過剰でウェアやグッズでマウントを取りに山に行くごく一部くらいだから人の目なんて気にするな

423: 名無しさん 2024/12/22(日) 19:33:09.63 ID:gZv4IoiG0
ジジイほどスペック気にするよね

424: 名無しさん 2024/12/22(日) 21:49:25.10 ID:h7irPGR00
>>423
高価な道具しか自慢するところが無いからね

425: 名無しさん 2024/12/22(日) 22:00:09.51 ID:W9l7lH570
年取って体力落ちた分は道具でカバーするんだ

426: 名無しさん 2024/12/22(日) 22:15:36.08 ID:jPhU7I+h0
全身ファイントラック(シューズ以外)
全身モンベル
これなら間違いない

429: 名無しさん 2024/12/23(月) 14:04:35.51 ID:C9Cflswu0
このスレ平均年齢50代後半だから
せめてモンベルくらいで登ってないとみずぼらしいと感じる気持ちは何となくわかる

430: 名無しさん 2024/12/23(月) 14:22:36.92 ID:Qum3UGCQ0
北アなんて映え山域なんだからワークマン着てる奴は南ア深南部でも行けよ

432: 名無しさん 2024/12/23(月) 15:17:50.84 ID:4XNMpwq20
ほんとにワークマンで良いならワークマンで良いじゃん

ほんとの本気でワークマンで良いならね

433: 名無しさん 2024/12/23(月) 16:23:52.31 ID:Wp63WqzrM
インナーはワークマンで安くて性能十分なものがある
アウターは登山で使えるものは少ない
結果的に冬の外見がワークマンだらけってことにはなりにくい

438: 名無しさん 2024/12/23(月) 20:19:38.47 ID:KY7al9gD0
本当の金持ちはワークマンで登山してアルピコ株を大量保有している人だよ
数万円のシェルやパンツを着用しているのはアホな貧乏人だと自ら言って歩く様なもの

440: 名無しさん 2024/12/23(月) 22:08:33.65 ID:AgSEQEZI0
>>438
金持ち像面白すぎだろ

444: 名無しさん 2024/12/24(火) 01:18:37.90 ID:cNrx72y20
厳冬期の北ア話やんな、最悪の状況想定して装備選びするだろ。ワークマンサイドも流石に猛烈な吹雪が続くような天候では自分とこの商品推さないやろ

446: 名無しさん 2024/12/24(火) 10:14:35.18 ID:iheKwQf60
ワークマンは樹林帯なら良いけど、厳冬期の北アの稜線で着ようとは思わん。

山と溪谷 2025年2月号「地元に愛される低山ミニ縦走!全国ご当地アルプス」

▽注目記事


出典:https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1730032096/

スポンサーリンク