23723847_s

1: 名無しさん 2024/12/30(月) 11:51:10.36 ID:EN/A24lu0
観光→ディズニー ドイツ村 海
農業→米、梨、野菜いろいろ
交通→東京近い、成田空港

これ普通に独立できるレベルだろ…

スポンサーリンク
▽おすすめ


2: 名無しさん 2024/12/30(月) 11:51:41.96 ID:HxIgY9mD0
鋸山さん怒らせてええのか?

14: 名無しさん 2024/12/30(月) 11:53:01.02 ID:EN/A24lu0
>>2
なんか、山っていうより崖というか…


3: 名無しさん 2024/12/30(月) 11:51:48.89 ID:EN/A24lu0
山以外はなんでもあるのが千葉県

4: 名無しさん 2024/12/30(月) 11:51:54.27 ID:iAj8SJFz0
日本で独立してもやっていけるのって北海道ぐらいやろ

26: 名無しさん 2024/12/30(月) 11:56:57.15 ID:EN/A24lu0
>>4
いざとなったら房総エリア開拓すればやってけるポテンシャルはあるで

7: 名無しさん 2024/12/30(月) 11:52:28.03 ID:t22IJZpB0
グルメがね…

19: 名無しさん 2024/12/30(月) 11:54:45.90 ID:EN/A24lu0
>>7
落花生があるやろがい
あとマックスコーヒーもな

24: 名無しさん 2024/12/30(月) 11:55:50.50 ID:t22IJZpB0
>>19
東京とか住んでて落花生食いに行こうってなるか?

23: 名無しさん 2024/12/30(月) 11:55:31.31 ID:CdJ+Ahho0
>>7
千葉は魚介類強いで

25: 名無しさん 2024/12/30(月) 11:56:02.80 ID:t22IJZpB0
>>23
なるほど

15: 名無しさん 2024/12/30(月) 11:53:17.49 ID:kXLz+Jai0
キョンがね…

33: 名無しさん 2024/12/30(月) 11:59:42.70 ID:EN/A24lu0
>>15
キョンは食えるらしいから本気出せば大丈夫や

16: 名無しさん 2024/12/30(月) 11:53:51.72 ID:H0JQlCLi0
言うほど山がないと独立できんか?

36: 名無しさん 2024/12/30(月) 12:00:06.07 ID:EN/A24lu0
>>16
ワイが山好きやから欲しいんや

20: 名無しさん 2024/12/30(月) 11:55:01.16 ID:Wz4CSzii0
千葉は、離島

46: 名無しさん 2024/12/30(月) 12:02:10.80 ID:EN/A24lu0
>>20
実はほとんど本州と繋がってないらしいな
地形がもう独立したがってるんや

22: 名無しさん 2024/12/30(月) 11:55:25.77 ID:oBk5WSI20
農業・漁業・畜産業も揃っている模様

51: 名無しさん 2024/12/30(月) 12:04:23.14 ID:EN/A24lu0
>>22
酪農の発祥地でもある
第一次産業最強クラスや

30: 名無しさん 2024/12/30(月) 11:58:27.99 ID:nMEB51/90
行徳富士があるやろ

45: 名無しさん 2024/12/30(月) 12:01:43.89 ID:vKR1AdRO0
ビッグサンダーマウンテンあるやん


48: 名無しさん 2024/12/30(月) 12:02:46.68 ID:YVTG2Bj8M
新幹線ないよね

55: 名無しさん 2024/12/30(月) 12:06:35.28 ID:v1hVc51v0
>>48
千葉に新幹線いるか…?

80: 名無しさん 2024/12/30(月) 12:16:08.96 ID:Mj9aP4zud
>>48
アンチ乙
スカイライナーあるから

52: 名無しさん 2024/12/30(月) 12:04:26.59 ID:FN2gFEXI0
山がないことが弱点だという、その発想はどこから来るのだろうかw

61: 名無しさん 2024/12/30(月) 12:10:03.99 ID:EN/A24lu0
>>52
ワイが山好きなんや
車で旅行した時に高速道路からみる山々がワイの原風景や

53: 名無しさん 2024/12/30(月) 12:04:58.29 ID:QW79EWVL0
筑波があるから問題ないな

58: 名無しさん 2024/12/30(月) 12:08:49.41 ID:ab/yBCVn0
県外民「千葉と言えば落花生!ピーナッツ!」
県民「言うほど落花生か? 梨のほうが多いが」

88: 名無しさん 2024/12/30(月) 12:19:54.26 ID:EN/A24lu0
>>86
まぁ知る人ぞ知るなところもあるな

94: 名無しさん 2024/12/30(月) 12:23:53.69 ID:ab/yBCVn0
>>86
数字だけ見ればそうなんやけどな
県内だと千葉市と八街ぐらいにしかお店とかの印象がない
あとお土産であるぐらいか

64: 名無しさん 2024/12/30(月) 12:10:46.23 ID:l8TxTDtk0
館山道で木更津より南行くと一気に未開の地感出てくるよね

73: 名無しさん 2024/12/30(月) 12:15:18.05 ID:TCmDzjO90
千葉の南の方って割と奈良の南の方感あるよな

Q8Rx0fa

110: 名無しさん 2024/12/30(月) 12:37:27.84 ID:WckjQnGy0
>>73
海だから流石に奈良の南とは全然違う

74: 名無しさん 2024/12/30(月) 12:15:21.70 ID:ztmHQ6MC0
夏涼しい勝浦の気候は羨ましい
東京からのアクセス良くしてくれ

77: 名無しさん 2024/12/30(月) 12:15:37.26 ID:UiO8AURw0
イオンもコストコもあるし幕張メッセもあるしな

82: 名無しさん 2024/12/30(月) 12:17:43.51 ID:K7McXl3K0
未だに2019年の台風のイメージで災害に弱いと語られるけどそれだけだからな
それ以降でも各所で豪雨被害あるし

102: 名無しさん 2024/12/30(月) 12:28:03.06 ID:EN/A24lu0
千葉県で人すんでるのはチーバくんの顔部分や
でも他の部分も海だったりアウトレットだったり渓谷だったりで
山以外の自然はちゃんとあるんやで

104: 名無しさん 2024/12/30(月) 12:30:24.61 ID:EN/A24lu0
忘れてたが流山もいまや日本有数の若いファミリー向けの街になってるからな
ほんまに子供が多くて千葉県の未来は明るいで

分県登山ガイド 11 千葉県の山

▽注目記事


出典:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1735527070/

スポンサーリンク