1: 名無しさん 2024/12/30(月) 12:08:28.17 ID:HLFjoHn+0● BE:121394521-2BP(3112)
20241230-00356876-diamond-000-1-view

年末年始のドライブも安心!混雑しやすいサービスエリア、パーキングエリアの決定的な特徴【実名公開!】

● 休日の朝に混みやすいSA/PAは?~海老名、高坂、蓮田SA

 では、どのようなSA/PAが混雑しがちなのでしょうか。

 まず混雑するSA/PAの筆頭に挙げられるのが、休日の朝の大都市圏からの下り線で最寄りとなる、規模の大きなSA/PAです。

 複数台でドライブに行く場合、施設の充実したSA/PAを集合場所にすると、フードコートでくつろぎながら待てる、お食事処で参加者がいっしょに朝ご飯を食べることができるなどのメリットがあります。

 しかし休日の朝は、多くの人が同様の行動を取るため、こうした条件がそろったSA/PAには、クルマが集中しがちです。施設の充実したSA/PAには、そもそも待ち合わせでなくても立ち寄る人が多いため、「SA/PAに入るところから渋滞して、駐車するまでに時間がかかった」「フードコートでゆっくり待ち合わせるつもりが席が空いてない」などの、予定外のトラブルに見舞われ、以降の予定の調整が必要になることもあります。

 こうしたSA/PAの代表例は、東名高速の「海老名SA」、関越道の「高坂SA」、東北道の「蓮田SA」などです。

 待ち合わせだけが目的の場合は、大規模なSA/PAを避け、比較的小さなPAでの集合を予定するといいでしょう。

https://news.yahoo.co.jp/articles/b2e1e2b6424fd6206285d23808038747f4678e16

スポンサーリンク
▽おすすめ


3: 名無しさん 2024/12/30(月) 12:10:00.57 ID:J6Ks2lpc0
SA手前のpaが狙い目

6: 名無しさん 2024/12/30(月) 12:12:12.62 ID:/JV36iMH0
上信越道上りの横川SAも激込みだな
いつも入るのやめて通過する
みんなそんなに峠の釜めし食いたいのか?


84: 名無しさん 2024/12/30(月) 18:54:40.86 ID:2fGylEOO0
>>6
帰省中の横浜民だけど、帰省シーズンの上信越道は登り坂で速度維持できないサンドラにイラつくので、
下りは中央道で帰ってるわ。釜飯は諏訪湖SAでも買えるしな。
ちなみに諏訪湖SAは諏訪湖眺められるし風呂にも入れるしエエSAや

9: 名無しさん 2024/12/30(月) 12:14:16.77 ID:rYa8ywKj0
名物の美味い食事がある

10: 名無しさん 2024/12/30(月) 12:15:43.06 ID:XOFCO/aP0
淡路SAはなんであんな異常に混んでしまうのか

11: 名無しさん 2024/12/30(月) 12:18:24.86 ID:I0A5DJzP0
>>10
スタバ、観覧車、ミスドがあるし明石海峡大橋が間近に見えて映えるからだろうな

41: 名無しさん 2024/12/30(月) 13:39:59.95 ID:EenvvsI10
>>11に加えて連休中は車中泊する輩が居るから
一周で止まれ無かったら戻る導線も無しで良くは無いね

44: 名無しさん 2024/12/30(月) 14:10:42.37 ID:VIru+DCe0
>>10
泡河PAなら空いてるぞ

62: 名無しさん 2024/12/30(月) 16:57:14.04 ID:ITIDy/0E0
>>44
淡河PA(下り)さいつよだろ。
街かど屋でご飯食べ放題、コインシャワーあり。

15: 名無しさん 2024/12/30(月) 12:25:41.41 ID:Oz6RQMeT0
ハイウェイオアシスとかいうやつ

20: 名無しさん 2024/12/30(月) 12:34:49.54 ID:nMVQK86R0
昔、冬の日曜夕方の赤城高原は最悪だった
スキーなんかしてんじゃねーよと何度呪ったことか
今はスキー客も減ってめでたしめでたし

38: 名無しさん 2024/12/30(月) 13:26:33.84 ID:5iTPd8Gu0
つか年末年始はどこのSA、PAも変わらないのでは?本線自体が激混みだから
混雑避けたいのなら渋滞予報で混むと予想されている日や時間帯は避けるしかない

45: 名無しさん 2024/12/30(月) 14:32:41.88 ID:Mv5HP7Rd0
>>38
深夜に走るんですか
そんなん酷いわ(⁠´⁠;⁠ω⁠;⁠`⁠)

54: 名無しさん 2024/12/30(月) 15:30:22.72 ID:5iTPd8Gu0
>>45
でも深夜の方が楽と言えば楽
昼間に通常2時間の道のりが高速渋滞に巻き込まれて6時間かかった事あるわ(´・ω・`)

47: 名無しさん 2024/12/30(月) 14:38:40.38 ID:MtD2BXg+0
鮎沢PAと諏訪湖SAのふらっとパークまでの初心者お断りの道のりがやべえ
でもそれぞれ飯が美味いから下道から行ってしまう

49: 名無しさん 2024/12/30(月) 14:54:29.93 ID:XYYSdC9W0
28日の夜中関東から四国まで走ったけど特に渋滞はなかった
SAPAも例年より空いてた

54: 名無しさん 2024/12/30(月) 15:30:22.72 ID:5iTPd8Gu0
>>49
今年は9連休の人もいるから分散しているのかも
来月4日あたりは実家から戻ってくる人が集中して激混みかも

55: 名無しさん 2024/12/30(月) 15:33:21.14 ID:0J9sB18P0
しらんけど魅力があるから人が来て混雑するんじゃないの?
そんなに混雑が嫌なら不人気のちっこいPAにでも行ったら?

56: 名無しさん 2024/12/30(月) 15:34:12.91 ID:O2imaUHC0
海老名は日本で一番客が多いSAらしいけど
そんないいかな?
なんかいい店あるっけ?

59: 名無しさん 2024/12/30(月) 15:51:28.53 ID:0J9sB18P0
>>56
そら大動脈の東名で東京に一番近いSAというのが大きな理由じゃないの
メロンパンが有名で他にもなんかやってたと思う
さらに高速道路を利用しなくても入れるんだったか?

66: 名無しさん 2024/12/30(月) 17:29:56.24 ID:/fnqJF/+0
>>56
登りなら最後にトイレ休憩とか分かるけど下りってなんであんなに混むんだ?
千葉とか茨城方面のやつがみんな休憩するの?
都内のやつは入ってすぐに休憩しないよね?
用賀から入るからいつもスルーだわ

75: 名無しさん 2024/12/30(月) 18:03:38.37 ID:BACEKpc30
>>66
そりゃ用賀からならスルーだろうけど都心辺りからスタートだと出発地点からちょうど1時間くらいになるから最初の休憩にいいんじゃないの?

69: 名無しさん 2024/12/30(月) 17:34:55.35 ID:PV4z+E3g0
足湯があるとこにはつい寄っちゃう

74: 名無しさん 2024/12/30(月) 17:56:47.15 ID:PcwiCsl/0
SAのテーマパーク化やめてくれ
新東名新名神のSAがその方向性のSA多い


76: 名無しさん 2024/12/30(月) 18:09:49.72 ID:b4CXO9yf0
>>74
ドッグラン併設だったりしてな
仕事の移動中に立ち寄ると心がささくれ立つ

94: 名無しさん 2024/12/30(月) 21:45:17.96 ID:8R8OWBsL0
大動脈だったり物流センターが密集してる降り口の手前は割引待ちで混むよ

115: 名無しさん 2024/12/31(火) 11:13:18.92 ID:IbPOJR7m0
駒ヶ根SA上りの朝食バイキング1000円とか行列ヤバそうだな

116: 名無しさん 2024/12/31(火) 11:16:30.93 ID:Dds2Kt5y0
>>115
トラックの運ちゃんが行くかもしれんが
普通の人は1000円払えるならココスにでも行けばよくないか
ココスはもうやってないか?

120: 名無しさん 2024/12/31(火) 11:40:29.94 ID:54O9wOXE0
>>116
俺が行った時は運ちゃんもいたが家族連れと老夫婦が多かったな
SAでバイキングなんて珍しいから食ってしまったわ

156: 名無しさん 2025/01/01(水) 17:05:09.93 ID:HdbKbNH60
>>115
E19 中央自動車道 駒ヶ岳SA(上り)レストラン「岳楽彩」閉店のお知らせ

2024年12月26日
 日頃からサービスエリア・パーキングエリアをご利用いただき、誠にありがとうございます。
 E19 中央自動車道 駒ヶ岳SA(上り)レストラン「岳楽彩」は閉店することとなりました。
 永らくのご愛顧、誠にありがとうございました。
 新規店舗オープンにつきましては、改めてお知らせいたします。

157: 名無しさん 2025/01/02(木) 00:41:11.16 ID:8uewVyEn0
>>156
いやー、マジでショックだわ
でも改装の為の閉店かな?
貴重な朝食バイキングがー

117: 名無しさん 2024/12/31(火) 11:20:59.08 ID:OJlc/8ZO0
福山市の国道2号にある今津PA
高速ではないのに食堂があるって珍しい気がする

127: 名無しさん 2024/12/31(火) 11:57:25.54 ID:54O9wOXE0
>>117
焼きそば定食が美味いぞ
夜中でも自販機でカップ麺食えるのもありがてえ
名阪国道に食堂併設のPA沢山あるから珍しくはないかな広島なら分からんが

123: 名無しさん 2024/12/31(火) 11:50:43.59 ID:VudrY/B50
海老名は早朝夜中以外寄らなくなった
うんざりする

125: 名無しさん 2024/12/31(火) 11:53:16.21 ID:gZa04Szq0
>>123
俺もここ5年くらい寄ってないわ
パッと車降りてササッと飯食いたいのよな

142: 名無しさん 2024/12/31(火) 18:56:14.35 ID:QeLGXvUm0
SAは大体メチャ混んでるし、フードコート方式だし飯は大して美味くないのに地元食をボッタ価格で出してる店ばっかで、最近はPAの方ばっか行くわ。コンビニとトイレと吉野家あたりが入ってればそれで十分だし比較的空いてる。

145: 名無しさん 2024/12/31(火) 19:40:28.96 ID:4Os+8IdU0
>>142
新東名は東名に比べて飯が3割は高いな
山陽道は明太子ご飯280円朝食500円等のお得メニューが充実している

144: 名無しさん 2024/12/31(火) 19:24:37.19 ID:dzSJ9L6U0
だいたいトイレとゴミ箱と巨大な駐車場だけありゃいいんだよな
そしたらバカみたいに乗用車で混まない

高速道路&サービスエリア(SA)・パーキングエリア(PA)ガイド2024-2025年最新版

▽注目記事


出典:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1735528108/

スポンサーリンク