1: 名無しさん 2025/01/06(月) 20:13:36.57 ID:dpHfvq+Z9
733aac59-60e1-4e65-9893-b28cf400b90d

1/6(月) 19:45配信
青森放送

多くの人が仕事始めのきょう、年末年始に降り積もった大雪の除雪に追われました。
けさは渋滞も発生、青森市内の一部には年末から一度も除雪が入らず市民が憤っています。


雪に囲まれ人が1人通れるほどの道。
ここは雪がなければ車が通れるほどの幅がありました。
しかし積もった雪で車は通れず除雪も追いついてません。

★青森放送 木下玲斗記者
「青森市蛍沢1丁目の住宅街です。こちらの道路は車がギリギリ通れるほどの広さですが、角を曲がったこちらご覧ください、年末から除雪は一度も入っていないという事です」

蛍沢1丁目のこちらの生活道路には先月29日から一度も除雪が入っておらず、市民からは憤りの声が上がってます。

★青森市民
「なんでこんなに(除雪が)入らないのか逆に聞きたいですね」
「なんて言って良いのか呆れてしまってもう…頭にくる」

年末年始、大雪となった青森市。
一時積雪は139センチに達しました。
車には1メートルを越える雪が積もっていました。

多くの官公庁や企業が仕事始めを迎えたきょう、除雪が最初の業務になりました。
こちらの事務所では屋根から落ちた雪で入り口が埋もれ、午前8時ごろから職員が1時間以上、雪かきに追われました。

続きはソースで
https://news.yahoo.co.jp/articles/25f08381581b9b9f5628ae6e785992a29f715bc5

スポンサーリンク
▽おすすめ


4: 名無しさん 2025/01/06(月) 20:15:33.20 ID:FEJsefuJ0
路駐してあるから
除雪車が入れないんだよな

路駐の車を傷付けたり、雪に埋めたらクレーマーが騒ぐから

593: 名無しさん 2025/01/06(月) 21:30:24.10 ID:JSgzfmm/0
>>4
取材に行ったアナウンサーが
見てください車が行きに埋まってます!
って外に置きっぱなしだったらそりゃ埋まるわ
車庫に入れとかないの?


626: 名無しさん 2025/01/06(月) 21:34:43.06 ID:ouo4gK8A0
>>593
家ならあるうちはあるけどアパートとかマンションは屋根なし駐車場が殆どやろ

19: 名無しさん 2025/01/06(月) 20:17:39.92 ID:YYiWoOIR0
この除雪に限らず、今までは現場の人が「善意」だけで必死に動いてたけどもう動く人ほとんどいなくなったんだよ
ちゃんと仕事として正当な対価を支払わないと、日本はインフラを維持できないね

30: 名無しさん 2025/01/06(月) 20:19:29.61 ID:onbMEqmX0
税収が過去最大なんだからなんでもできるでしょ
これでなにもできないとかどこの無能政府だよ

631: 名無しさん 2025/01/06(月) 21:35:06.75 ID:IdRk5Yww0
>>30
物価、人件費が上がって支出も増えてるからトントン

703: 名無しさん 2025/01/06(月) 21:45:35.11 ID:CJX7zfFt0
>>30
公務員や議員の給与に増え続ける社会保険料と防衛費
過去最高だろうが全然足らないのが現実

39: 名無しさん 2025/01/06(月) 20:20:50.02 ID:2JokDvqz0
車ギリギリ通れる広さの道路で、除雪が入ってないって文句

その広さの道路だったら、個人でやるもんじゃないの?
青森だと違うのかなぁ

61: 名無しさん 2025/01/06(月) 20:24:27.82 ID:F0z75EDJ0
>>39
チラ見したけど住宅街の狭い道路か
こういうのって住人で雪掻きするもんだと思ってたわ
実際地元はそうだし

298: 名無しさん 2025/01/06(月) 20:50:29.77 ID:VAq7b36x0
>>61
後から引っ越してきて文句言ってんじゃね
祭り開場の隣に後から引っ越してきて練習音に苦情言う若夫婦とか多いしな

65: 名無しさん 2025/01/06(月) 20:24:38.93 ID:yLfr53Yz0
昔はこういう場合何とかしてやれよって声が
大きかったのにな

75: 名無しさん 2025/01/06(月) 20:26:00.43 ID:YSxevuO60
>>65
なんか日本人に余裕がないよな
困ってる人弱い人を平気で叩くぶんかが成熟してる

94: 名無しさん 2025/01/06(月) 20:28:21.13 ID:rVp0eJQs0
>>75
貧すればってやつよ
人を助けるためには自身に余裕が必要だから

475: 名無しさん 2025/01/06(月) 21:09:56.98 ID:ucEnPXzM0
北海道の雪多い小都市で出来ているのに、大都市青森で出来ない理由はなんなのか

507: 名無しさん 2025/01/06(月) 21:15:02.38 ID:nvBzq2v30
青森に限らず、年末年始期間の除雪は主要道路の必要最低限だよ
どこの業者も正月は休む
正月も通常通り働かせたら、青森市の65億円程度の除雪費用なら2月前半には使い切る

527: 名無しさん 2025/01/06(月) 21:18:01.24 ID:QQFh/MeY0
>>507
休まないよ
冬場になると特別編成になって夜間待機組とか必ずいるから
青森はそういう仕組みないのかもしれんけど


742: 名無しさん 2025/01/06(月) 21:51:12.70 ID:Za7g0dUk0
普通に考えて税金が足りないんだろうなぁ
増税と除雪どっちがいい?

782: 名無しさん 2025/01/06(月) 21:58:53.32 ID:mdlM+J0J0
>>742
増税と除雪なら除雪の方がいいわw

753: 名無しさん 2025/01/06(月) 21:53:19.47 ID:jM30Kwqf0
大昔の東北の人達はどうしてたんだ?

758: 名無しさん 2025/01/06(月) 21:54:38.41 ID:QUgSzS9c0
>>753
土建屋が重機フル稼働させて除雪してた

談合叩きで土建屋が重機維持出来なくなって、除雪も出来なくなった

760: 名無しさん 2025/01/06(月) 21:54:56.28 ID:QQFh/MeY0
>>753
そんなに降ってなかったはず
大雪の記録あるの昭和入ってからだからね

774: 名無しさん 2025/01/06(月) 21:57:12.07 ID:DUKSX6Dc0
歩くところだけでも積もらないようにする方法は昔から確立してないの?
毎年雪かきしてるだけなの?

789: 名無しさん 2025/01/06(月) 22:01:05.86 ID:mdlM+J0J0
>>774
国道はそうなってる

819: 名無しさん 2025/01/06(月) 22:07:14.51 ID:r6z3I/nW0
年々負担が大きくなってるし、もう若い者が年寄りの犠牲になって働くのを拒否しだしてるんじゃね?
怒るというのは「してもらって当然」という気持ちが見えるし

907: 名無しさん 2025/01/06(月) 22:23:26.45 ID:stUhtKFY0
>>819
そこまで妬みっぽくないと思うよ、若いやつは雪かきくらいやると思う

950: 名無しさん 2025/01/06(月) 22:32:50.30 ID:JJyf1qso0
>>917
勘違いしてる人が多いけど
札幌市で幅員8m以下の道路の大半が「私道」で
私道の除雪は、町内会費で賄われてたけど
除雪業者の人件費の高騰で除雪回数が減ったら

何故か「札幌市にクレームが多数来て」

私道の除雪にも札幌市の補助金が出るようになっただけだから

918: 名無しさん 2025/01/06(月) 22:25:12.76 ID:miTT+ZPO0
雪国に住むのは大変だな

青森のトリセツ

▽注目記事


出典:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1736162016/

スポンサーリンク