1: 名無しさん 2025/01/08(水) 19:27:29.59 ID:tRsnnYna0● BE:582792952-PLT(13000)
05hotelnanmin-1536x1096

―[[東京ホテル難民]の惨状]―
 外国人観光客が急増し、ホテル不足が囁かれて久しい。こうしたなか、会社規定の宿泊費では泊まれない出張サラリーマンが急増中だ。なかには過酷な場所で寝泊まりを強いられるケースも少なくない。ホテル難民の実態についてリポート!

平日でも一泊3万円!? もう東京に出張できない

 インバウンドが盛り上がる中、日本各地のホテル代が高騰しているのは周知の通り。シティホテルが高すぎて泊まれない、そもそも空室がないことが常態化しているが、一方でビジネスホテルの高騰化も止まらない。

 平日で3万円超えの部屋もザラにあり、出張者が東京で泊まれないという声がSNSでも相次いでいる。ホテル業界に詳しいトラベルジャーナリストの橋賀秀紀氏に現状を聞いてみた。

「東京ホテル会によると、加盟ホテル260軒の10月の客室稼働率は91.2%と非常に高くなっています。ADR(客室平均単価)は1万8965円で過去7年間の最高値を記録しました。コロナ前の’19年10月が1万2000円ほどだったので、5年で1.5倍以上になった計算です」

 高くなった要因はインバウンドのほか、人件費や光熱費の上昇、さらにダイナミックプライシング(高い予測精度で需要に応じた細かい価格設定ができるシステム)の普及があると橋賀氏は指摘する。

宿泊者の半数をインバウンドが占め、稼働率も大幅に上昇

2024-11-25-23.47.18

 当のホテル関係者はどう感じているのだろうか。全国でアパホテルを展開するアパグループに聞いてみた。

「都内の場合は国内ビジネス約35%、国内レジャー約15%、インバウンドが約50%という割合です。’21年と比較すると稼働率は約45ポイント、宿泊料は約270ポイント、それぞれ上昇しています。こちらもコロナ禍が明け、宿泊需要が急回復したため、それに合わせて上昇している状況です」(アパグループ広報担当者)

https://nikkan-spa.jp/2052066

スポンサーリンク
▽おすすめ


7: 名無しさん 2025/01/08(水) 19:28:28.60 ID:lAIsCavf0
カプセルで良くね

16: 名無しさん 2025/01/08(水) 19:30:22.53 ID:Kcvszqxu0
埼玉に泊まればいいだろ
埼玉県民も都内まで通勤してる


19: 名無しさん 2025/01/08(水) 19:32:28.55 ID:dsmsoY7U0
ウチの会社の規定だと、川崎とか関内位まで行かないと泊まれない。

22: 名無しさん 2025/01/08(水) 19:33:52.87 ID:REK2WagY0
楽天トラベルですら素泊まり1万以下で23区内のホテルなんざいくらでもでてくるのに

28: 名無しさん 2025/01/08(水) 19:42:44.09 ID:Wajs+sDw0
空港ロビーは邪魔だから止めたまえ

29: 名無しさん 2025/01/08(水) 19:45:10.77 ID:mhRfMDV60
経費だろ…

34: 名無しさん 2025/01/08(水) 19:50:33.21 ID:eg3iXo4M0
>>29
とは言え運悪いと5万以上のホテルしか残ってないから勤務先で定められた上限超えるってことでしょ
東京泊まるのに栃木とかのホテル取れば済むけどそれじゃ泊まる意味ないし

30: 名無しさん 2025/01/08(水) 19:46:39.13 ID:WjJbvuko0
出張多い会社はもう多い地域にオフィスや普通の部屋用意してそこに寝泊まりしろよ
一般人ですら泊まり用の部屋借りてる人いるぞ

44: 名無しさん 2025/01/08(水) 20:07:05.48 ID:VVpGu8Bl0
神奈川千葉埼玉に安ホテルあるだろ

47: 名無しさん 2025/01/08(水) 20:10:19.80 ID:ArlpEYgx0
スマホでいくらでも検索できる時代に
「都心以外は土地勘がないからわかんない」
まるで落語に出て来る与太郎みたいなバカですね

57: 名無しさん 2025/01/08(水) 20:18:28.10 ID:c6nWdYqp0
>>47
そうそう、この手の記事出るたび
1ヶ月くらいのビジホ空き状況検索するけど、いつもスマホで予約可能なホテルがんがん出てくるんだよな

51: 名無しさん 2025/01/08(水) 20:11:46.62 ID:jZ0gYFg20
出張でホテルも取らせてくれず空港ロビーで寝かすような会社辞めろよw

55: 名無しさん 2025/01/08(水) 20:15:19.55 ID:8KDSBHAq0
平日3万円以上がざらにあるってさ
それ社畜の泊まる前提じゃないし
もっと安いのあるのにそっち行かないとかいろいろおかしいよ

マスゴミって妄想と捏造で拗らせてるから終わってる


63: 名無しさん 2025/01/08(水) 20:23:48.29 ID:8KDSBHAq0
トラベルジャーナリストにしても
平均を持ってきて上がってるって言うのが先とか終わってる

3万円のホテルなんて一般的ビジネスマン向けではないので
SNSで騒動は頭のおかしいアカウントによる煽りであり
基準価格はこのくらいだって言うべきだ

グラフばっかり見てるのも実態に触れられないやつが多めだな

70: 名無しさん 2025/01/08(水) 20:33:53.72 ID:r4Zzl4ql0
じゃらんとかで検索するといくらでも空いてる

94: 名無しさん 2025/01/08(水) 21:42:30.87 ID:Leu6QFsN0
コンテナホテル安いぞ

106: 名無しさん 2025/01/08(水) 22:37:13.04 ID:HLoOlZpM0
公務員 23区の宿泊費上限8000円だぞ
もうカプセルしか止まれない

108: 名無しさん 2025/01/08(水) 22:47:29.93 ID:eXGtw4ul0
>>106
民泊みたいな感じで公務員用の宿泊施設作れば良いのにな

116: 名無しさん 2025/01/09(木) 00:07:54.61 ID:2vMVVQBb0
ベッドキット入れたハイエース買おう
遊びにも行けて泊まれる

118: 名無しさん 2025/01/09(木) 02:32:56.54 ID:X+/Mfdoj0
地方から来る受験生も大変だな
これからシーズンなだけに

91: 名無しさん 2025/01/08(水) 21:37:21.70 ID:TdSsrFHZ0
観光もそりゃ大都市行くよな。
こんだけ安全でもクソ田舎にある様なもんは、それぞれの国にもあるし。

出張ビジホ料理録 趣味の製麺

▽注目記事


出典:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1736332049/

スポンサーリンク