1: 名無しさん 2025/01/10(金) 11:38:58.14 ID:??? TID:zuuchan
20250109-02062055-sspa-000-1-view

ファッションに興味がない方の場合、ひと昔前に購入した服をずっと愛用し続けているかもしれません。ただ、当時ならまだしも、今現在の姿に似合っているかどうか、果たして……。そんな事態を避けるため、今回は、「40歳以上の中年男性が注意すべきアイテム」について、『男の服選びがわかる本』(池田書店)の著者がポイントを解説します。

「インディゴのスキニージーンズ」を避けるべき理由
令和におけるインディゴデニムの定番といえば、ワイドなフォルムが主流。だからこそ、00年代から10年代にかけて流行したスキニージーンズには注意が必要。人によってはタイムスリップしてきたような雰囲気を醸し出してしまいそうです。
とはいえ、20代に人気のダボっとしたジーンズは、加齢とともに「顔や毛量が変化してきた」40代が身につけるにはだらしなく見えるリスクがあるのです。「髪色や髪型が制限される一般会社員」が真似するには、敷居が高いのではないかと思います。

続きはこちらから
https://news.yahoo.co.jp/articles/4a3e66d27a54ef2305b87a87e4db250aced297a9?page=1

スポンサーリンク
▽おすすめ


2: 名無しさん 2025/01/10(金) 11:39:53.76 ID:kTGEf
パーカー最高

6: 名無しさん 2025/01/10(金) 11:52:56.17 ID:3SDUZ
無視無視、こんなのに合わせてもおっさんが必死とか言われるだけ。


24: 名無しさん 2025/01/10(金) 12:09:45.21 ID:XSDyK
男のスキニーって若くても似合わない人が大半なような・・・
モデル並みにスタイル良くないと着こなせないよ

30: 名無しさん 2025/01/10(金) 12:14:54.39 ID:OuSHW
ダッフルコートは確かに難しい
あれは高校生まで

102: 名無しさん 2025/01/10(金) 12:45:15.56 ID:BFVMG
>>30
ヨーロッパのスナップとかだとリッチな感じの髭のおじ様がかっこよく着こなしてたりする
まあ東洋人であの雰囲気出せるのは極々一部だの人だけだろうけど

34: 名無しさん 2025/01/10(金) 12:18:41.74 ID:4j15Q
流行なんかすぐ変わるんだからいちいち気にしてるやつがアホ
ダボダボもそのうちクソダサファッションになるんだし

42: 名無しさん 2025/01/10(金) 12:20:44.25 ID:pKwar
ダッフルコートの生地は好きなんだけどなぁ
ダッフル生地でミドル丈、フード付で身ごろはファスナーのあったらほしい

112: 名無しさん 2025/01/10(金) 12:47:35.29 ID:LFlbj
年齢って言うより、体型だと思うけどね。
20代でもだらしない太った体型の人も居れば50代で腹筋バッキバキのスリムなモデル体型も居る。
年配のモデル体型の人だと、どんな服装でも似合うと思うけどね。
ってかその前に他人の服装とかそんな見ないよね。

118: 名無しさん 2025/01/10(金) 12:50:27.33 ID:VsFrJ
もうパーカーは着れなくなったな

128: 名無しさん 2025/01/10(金) 12:53:57.40 ID:LFlbj
>>118
んな事なぁないでしょw

自分40代だけと若い頃、1990年代にノースのUSヌプシが出たばかりの頃、余りの軽さと温かさで日本販売直後に速攻で買って着てて、それから5年位したら、あまりにも流行り過ぎでダサいって風潮あったけど、30年近く経った今、またヌプシブームが来て繰り返してるのと同じだよ
他人の意見なんて聞かなきゃ良いの。

139: 名無しさん 2025/01/10(金) 12:58:35.63 ID:Vqe2n
俺は仕事も遊びも家でも寝る時も入院する時も子供の入学式でもクライミングウェアを着てるな
ジョガーとパーカーで4方向にストレッチの効くやつ

140: 名無しさん 2025/01/10(金) 12:59:19.59 ID:hNcRw
最近パーカー目の敵にする記事多いな
パーカーに親でも殺されたのかただのステマなのか…

186: 名無しさん 2025/01/10(金) 13:38:12.83 ID:ZHLEF
ハイブランド着た金持ちのオッサンほどダメージの入ったスキニー履いてる
あのダサい恰好でよくバレンシアガ、ロエベみたいな最先端ハイブランドの店に立ち入れるなと思う
つか今ハイブランドでスキニー売ってる所ないだろ
ここ数年バギー、ワイドかジャストのストレート、ブーツカットばかりなのにあれはどこで買ったのか
店員にコーディネートして貰えば最初に修正してくれるポイントだろ

188: 名無しさん 2025/01/10(金) 13:41:29.43 ID:ixclK
>>186
ブーツカット流行ってんだ

209: 名無しさん 2025/01/10(金) 13:55:53.77 ID:ZHLEF
>>188
流行まではいかないがでかいスニーカーが流行った時に選択肢として出た
ウィメンズだとコクーンやバルーンみたいな丸っこいワイドが流行

211: 名無しさん 2025/01/10(金) 13:58:39.44 ID:ixclK
>>209
それは ブーツカットよりベルボトムみたいな感じじゃないか?

195: 名無しさん 2025/01/10(金) 13:46:11.89 ID:CiADp
流行りじゃないからダメってのはおかしな考えだよ
見た感じ悪くなければそれでいいやん


201: 名無しさん 2025/01/10(金) 13:49:23.44 ID:GC8Uj
>>195
流行りというのは時代の空気や思考の表れ

80年代の浮かれたファッションは80年代の楽天的な時代背景あってこそ
アレを今そのままやったらバカに見えるのは自体が読めてない何も考えてないバカだから。

198: 名無しさん 2025/01/10(金) 13:48:07.05 ID:zp6Fa
だからさぁ、時代と共に逆転したりコロコロ感性変えんなよ
その時々の誰かの主観で決めつけんなボケ
勝手に好きな服みんな着させてろ

206: 名無しさん 2025/01/10(金) 13:51:40.77 ID:GC8Uj
>>198
時代と共に変わるに決まってんだろ
変わらないと思える思考が意味不明だわ

人間てのは周囲から影響を受けてその反応をする動物だぞ
周囲から超越した永久不変の存在だと思ってるとしたらバカでしかない

214: 名無しさん 2025/01/10(金) 14:00:35.53 ID:Oys16
世間はどんだけおっさんの服に注目する気なんだよw
たかがおっさんの服だぞw

217: 名無しさん 2025/01/10(金) 14:03:36.51 ID:DnWDa
>>214
おっさんのファッションがどうとか言ってる奴は、週末に競馬場に行ってみればいいんだよな
リアルなおっさんファッションの見本市だから
そしてあまりのダサにもうどうでもよくなるだろう、どいつもこいつもダサいということは
そこではそれがトレンドということだからな

236: 名無しさん 2025/01/10(金) 14:21:17.81 ID:Iq3FP
細いパンツが遅れてるという事に気付かないのは重症

239: 名無しさん 2025/01/10(金) 14:24:28.75 ID:CiADp
>>236
記事をちゃんとよんだのか
細いパンツがだめなのではなくて
インディゴデニムの細いパンツがだめなのであって
細めのパンツを推奨しているぞ

はっきり言って大して変わらん

256: 名無しさん 2025/01/10(金) 14:50:29.14 ID:mApJu
>>239
細いパンツとかもうあまり売られてないし、笑われるレベルの服だよ
ユニクロやzaraでさえワイドパンツ主体になってる

263: 名無しさん 2025/01/10(金) 15:18:00.69 ID:f9HZE
>>256
細身があまりないのは似合う人間がいないだけだぞ
自分がスタイル良しならあえてダサいワイドにする意味はない

251: 名無しさん 2025/01/10(金) 14:44:32.94 ID:Suuex
なんでパーカーがアウトになってんだよw

GO OUT (ゴーアウト) 2025年 2月号

▽注目記事


出典:https://talk.jp/boards/newsplus/1736476738

スポンサーリンク