1: 名無しさん 2025/01/10(金) 00:31:18.673 ID:xnQDQaPK0
調べたら町中でもそこら中で親子連れヒグマ目撃されてる
というか札幌でも山に面した場所は全てで確認されてる
小樽なんて町中の信号で目撃されてる
登山してテントなんて張ってたらまじで餌にされるんじゃないか?
内臓食われながらスレ立てすることになるかも
というか札幌でも山に面した場所は全てで確認されてる
小樽なんて町中の信号で目撃されてる
登山してテントなんて張ってたらまじで餌にされるんじゃないか?
内臓食われながらスレ立てすることになるかも
スポンサーリンク
▽おすすめ
2: 名無しさん 2025/01/10(金) 00:32:22.383 ID:b66b5hWp0
勝てるだろ普通に
3: 名無しさん 2025/01/10(金) 00:32:55.525 ID:4iO99taB0
クマのフリすればいけるんじゃね
4: 名無しさん 2025/01/10(金) 00:32:55.801 ID:xnQDQaPK0
目撃情報見てると山3kmに1頭の間隔で熊がいる
6: 名無しさん 2025/01/10(金) 00:34:24.999 ID:4KkHuNEB0
今年は冬眠出来ない熊が多いのか
7: 名無しさん 2025/01/10(金) 00:34:52.127 ID:xnQDQaPK0
これ見てみろよ。
ほぼすべての場所に熊がいる
ほぼすべての場所に熊がいる
34: 名無しさん 2025/01/10(金) 01:03:14.443 ID:VYAxJT2V0
>>7
うーんモンハンgoとポケgoみたいですねえ
うーんモンハンgoとポケgoみたいですねえ
8: 名無しさん 2025/01/10(金) 00:35:06.760 ID:ZCngVjq10
出入り口とか窓とかに熊よけスプレー振りまいとくとか
9: 名無しさん 2025/01/10(金) 00:35:15.311 ID:jFroxWFg0
河川敷でサバイバルみたいな馬鹿なことはすんなよ
10: 名無しさん 2025/01/10(金) 00:36:01.116 ID:4KkHuNEB0
もはや外出がサバイバルだな
11: 名無しさん 2025/01/10(金) 00:37:19.916 ID:juim4T+S0
札幌の中央区まで出没したんだっけ
ヒグマなんてこちらが見たくてもなかなか天然のはお目にかかれないのにな
ヒグマなんてこちらが見たくてもなかなか天然のはお目にかかれないのにな
12: 名無しさん 2025/01/10(金) 00:38:34.366 ID:xnQDQaPK0
>>11
札幌中心部のイオンまで現れたぞ
ほぼ木なんてない場所なのにどうやってバレずにそこまで来たのか
札幌中心部のイオンまで現れたぞ
ほぼ木なんてない場所なのにどうやってバレずにそこまで来たのか
13: 名無しさん 2025/01/10(金) 00:39:07.103 ID:L0uvv4uD0
こっわ
今居るってことは絶対お腹空かせて冬眠できずにいる個体じゃん・・・
こっわ
今居るってことは絶対お腹空かせて冬眠できずにいる個体じゃん・・・
こっわ
16: 名無しさん 2025/01/10(金) 00:40:36.449 ID:xnQDQaPK0
まじで山に面した場所全域で目撃情報あるんだよ
街が丸ごと熊に囲われてるような感じ
もし出たらどうなっちまうんだこれ
街が丸ごと熊に囲われてるような感じ
もし出たらどうなっちまうんだこれ
20: 名無しさん 2025/01/10(金) 00:44:38.769 ID:xnQDQaPK0
林業事故のツキノワグマとの接近トラブルによる生存率は100%らしい
丸腰で50%の統計があるとか
丸腰で50%の統計があるとか
22: 名無しさん 2025/01/10(金) 00:47:23.924 ID:Ev/m7BcGr
肉持ち歩いて無いのかよ1キロは持ち歩かないと
24: 名無しさん 2025/01/10(金) 00:50:17.515 ID:4KkHuNEB0
>>22
クマ「60kg肉が1kg肉を持ち歩いてる」
クマ「60kg肉が1kg肉を持ち歩いてる」
23: 名無しさん 2025/01/10(金) 00:50:06.779 ID:xnQDQaPK0
2024年ヒグマ事件リスト
(死亡:0名/負傷:2名/合計:2名)
概要 発生地 発生日 被害者 備考 クマ
観光男性クマを撃退 名寄市 4/25 無傷 観光 2頭,蹴って撃退
山菜採り男性負傷 浦河町 5/5 負傷 山菜 子グマの足跡あり
山林作業男性負傷 雨竜町 6/3 負傷 母グマの可能性
駆除中に負傷 斜里町 7/30 負傷 オス/267kg/176cm
2024年は10月現在で4件の人身事故が起きています。
7月の駆除以外の3件は母グマの可能性があります。
ちなみに2024年は牧場の牛が8頭襲われて4頭死亡が確認、残る4頭も回復の見込みがない致命傷で安楽死させたそう
人間は一人も死んでないんだな
(死亡:0名/負傷:2名/合計:2名)
概要 発生地 発生日 被害者 備考 クマ
観光男性クマを撃退 名寄市 4/25 無傷 観光 2頭,蹴って撃退
山菜採り男性負傷 浦河町 5/5 負傷 山菜 子グマの足跡あり
山林作業男性負傷 雨竜町 6/3 負傷 母グマの可能性
駆除中に負傷 斜里町 7/30 負傷 オス/267kg/176cm
2024年は10月現在で4件の人身事故が起きています。
7月の駆除以外の3件は母グマの可能性があります。
ちなみに2024年は牧場の牛が8頭襲われて4頭死亡が確認、残る4頭も回復の見込みがない致命傷で安楽死させたそう
人間は一人も死んでないんだな
25: 名無しさん 2025/01/10(金) 00:52:59.198 ID:Mqrneqfw0
山とか知床とかに行かなきゃ人が遭遇する確率なんて宝くじレベルだろ
出会っちゃったらもう事故だと思うしかねーな
出会っちゃったらもう事故だと思うしかねーな
27: 名無しさん 2025/01/10(金) 00:54:39.885 ID:xnQDQaPK0
>>25
しょっちゅう山に入る予定なんだけど...
しょっちゅう山に入る予定なんだけど...
26: 名無しさん 2025/01/10(金) 00:53:36.905 ID:xnQDQaPK0
あとヒグマの箱罠を確認に来てた71歳のハンター爺さんが滑落して暴発した銃弾が顔面を貫いて死亡してる
28: 名無しさん 2025/01/10(金) 00:55:08.754 ID:4KkHuNEB0
それ暴発じゃくて自決だと思うぞ
滑落して致命傷を受けたかクマが襲いに来たか知らんが
滑落して致命傷を受けたかクマが襲いに来たか知らんが
30: 名無しさん 2025/01/10(金) 00:57:16.473 ID:xnQDQaPK0
>>28
遺体は食われないのから
遺体は食われないのから
32: 名無しさん 2025/01/10(金) 00:59:28.656 ID:4KkHuNEB0
>>30
動けない状態になってクマが来たらまずはクマに撃つだろ
クマを追い払っても残弾が残り少なくて動けない状態なら自決を選ぶ場合もある
動けない状態になってクマが来たらまずはクマに撃つだろ
クマを追い払っても残弾が残り少なくて動けない状態なら自決を選ぶ場合もある
31: 名無しさん 2025/01/10(金) 00:57:28.124 ID:xnQDQaPK0
怖すぎる
2023年10月29日に北海道福島町の大千軒岳で登山中にヒグマに襲われ死亡した大学生は、北海道大学水産学部海洋生物科学科の屋名池奏人(やないけ・かなと)さん(22歳)です。
事故の経緯は次のとおりです。
10月29日に屋名池さんが大千軒岳に入山したとみられる
11月2日に、屋名池さんが戻っていないことがわかり、隊員らが襲われた場所から約50メートル離れた沢で遺体が見つかった
遺体の近くで死んでいたヒグマの胃の内容物を分析した結果、屋名池さんのDNA型と一致した
警察は、屋名池さんがヒグマに襲われて死亡した可能性が極めて高いと判断した
遺体は全身が激しく損傷しており、死因は出血性ショックと司法解剖で判明した
ヒグマの死骸には別の3人を襲った際に付いた傷が残っており、警察は同じヒグマが4人を相次いで襲撃した可能性が高いとみている
11月31日にも別の3人のグループがヒグマに襲われ、ナイフで首を刺すなどして応戦していた
この事故を受けて、北海道ではクマによる死亡事故を防ぐため、山などに入る時は複数での行動を呼びかけています。また、警察や消防などが山岳遭難を想定した訓練を行い、クマを警戒しながらドローンを活用した捜索の手順や、山から市街地までの無線の電波状態を確認しました。
2023年10月29日に北海道福島町の大千軒岳で登山中にヒグマに襲われ死亡した大学生は、北海道大学水産学部海洋生物科学科の屋名池奏人(やないけ・かなと)さん(22歳)です。
事故の経緯は次のとおりです。
10月29日に屋名池さんが大千軒岳に入山したとみられる
11月2日に、屋名池さんが戻っていないことがわかり、隊員らが襲われた場所から約50メートル離れた沢で遺体が見つかった
遺体の近くで死んでいたヒグマの胃の内容物を分析した結果、屋名池さんのDNA型と一致した
警察は、屋名池さんがヒグマに襲われて死亡した可能性が極めて高いと判断した
遺体は全身が激しく損傷しており、死因は出血性ショックと司法解剖で判明した
ヒグマの死骸には別の3人を襲った際に付いた傷が残っており、警察は同じヒグマが4人を相次いで襲撃した可能性が高いとみている
11月31日にも別の3人のグループがヒグマに襲われ、ナイフで首を刺すなどして応戦していた
この事故を受けて、北海道ではクマによる死亡事故を防ぐため、山などに入る時は複数での行動を呼びかけています。また、警察や消防などが山岳遭難を想定した訓練を行い、クマを警戒しながらドローンを活用した捜索の手順や、山から市街地までの無線の電波状態を確認しました。
33: 名無しさん 2025/01/10(金) 01:01:22.819 ID:xnQDQaPK0
午前7時半ごろに入山した3人は、3時間ほど山を登り、「休み台」の手前付近で休憩していたところ、体長1メートルほどのクマが、登山道を上ってきたことに気づきます。
3人とクマとの距離はおよそ5メートル。3人は声を出して、クマが逃げるよう仕向けましたが、クマはゆっくりと、3人に近づいてきました。
そして、距離が2メートルほどになったところで、クマは突然、3人に向かって走り出しました。
3人のうち36歳の同僚は、逃げようとしたはずみで、およそ3.5メートル下の崖下に転落。
クマは、友人に襲いかかり、馬乗りになりました。
友人の危機を目の当たりにした男性は、とっさに、所持していた山菜採り用のナイフをクマの目に向かって突き刺しました。
すると、クマの標的は、男性に移ります。 クマは男性の足を払い、襲いかかりました。
男性は 「体長1メートルくらいで、体は自分より小さなクマだったが、力は自分以上にあった」 「このままじゃ、やられる。一か八か首にナイフを刺そう」と、 クマの下敷きになった状態から、クマの首にナイフを刺しました。
そしてクマがひるんだすきに、離れることができました。
その後、その場にいた友人と2人がかりで、クマを蹴り続けると、クマはようやく登山道を下に降りて行ったということです。
男性は、左わき腹や太ももをひっかかれたほか、男性の友人は、首や太ももをかまれるなどのけがをしました。
また、崖に転落した同僚の男性に、けがはありませんでした。
自力で下山した3人は、途中、クマが待ち構えていたため、石を投げるなどして追い払いながら、山を下りたといいます。
取材に応じた3人のうち、男性と、男性の同僚は「鈴や笛、火薬などを常に鳴らしながら、かなり警戒して登山していたが、近距離で遭遇するとは思わなかった」
3人とクマとの距離はおよそ5メートル。3人は声を出して、クマが逃げるよう仕向けましたが、クマはゆっくりと、3人に近づいてきました。
そして、距離が2メートルほどになったところで、クマは突然、3人に向かって走り出しました。
3人のうち36歳の同僚は、逃げようとしたはずみで、およそ3.5メートル下の崖下に転落。
クマは、友人に襲いかかり、馬乗りになりました。
友人の危機を目の当たりにした男性は、とっさに、所持していた山菜採り用のナイフをクマの目に向かって突き刺しました。
すると、クマの標的は、男性に移ります。 クマは男性の足を払い、襲いかかりました。
男性は 「体長1メートルくらいで、体は自分より小さなクマだったが、力は自分以上にあった」 「このままじゃ、やられる。一か八か首にナイフを刺そう」と、 クマの下敷きになった状態から、クマの首にナイフを刺しました。
そしてクマがひるんだすきに、離れることができました。
その後、その場にいた友人と2人がかりで、クマを蹴り続けると、クマはようやく登山道を下に降りて行ったということです。
男性は、左わき腹や太ももをひっかかれたほか、男性の友人は、首や太ももをかまれるなどのけがをしました。
また、崖に転落した同僚の男性に、けがはありませんでした。
自力で下山した3人は、途中、クマが待ち構えていたため、石を投げるなどして追い払いながら、山を下りたといいます。
取材に応じた3人のうち、男性と、男性の同僚は「鈴や笛、火薬などを常に鳴らしながら、かなり警戒して登山していたが、近距離で遭遇するとは思わなかった」
35: 名無しさん 2025/01/10(金) 01:05:00.589 ID:xnQDQaPK0
熊鈴もって複数人で歩いてるのに後ろから走ってきて
友人助けようとクマの目さしたら標的がこっちに向いて首刺しても死なずに降りてくるの待ってるとか強すぎるだろこれ去年のニュースだぞ
本気で武装しないとダメかもしれん。
友人助けようとクマの目さしたら標的がこっちに向いて首刺しても死なずに降りてくるの待ってるとか強すぎるだろこれ去年のニュースだぞ
本気で武装しないとダメかもしれん。
42: 名無しさん 2025/01/10(金) 01:20:14.163 ID:L0uvv4uD0
>>35
こんなニュース見ても秋田で熊殺すなって文句言ってる連中は同じこと言い続けられるんだろうか
こんなニュース見ても秋田で熊殺すなって文句言ってる連中は同じこと言い続けられるんだろうか
36: 名無しさん 2025/01/10(金) 01:06:02.688 ID:p4RJnwqI0
北海道の河原にアンモナイト採掘に行きたかったんだけど時期が悪い感じか?
37: 名無しさん 2025/01/10(金) 01:09:11.457 ID:xnQDQaPK0
>>36
4月、5月、10月、11月は危険だ 死亡事故が集中してる
4月、5月、10月、11月は危険だ 死亡事故が集中してる
14: 名無しさん 2025/01/10(金) 00:39:36.230 ID:4iO99taB0
▽注目記事
スポンサーリンク
そりゃあ街中でも怖いだろう
自衛隊も警察も猟師も誰も発砲できない。裁判官がそう決めた