31618846_s

1: 名無しさん 2025/01/10(金) 21:56:55.38 0
ロシアやオーストラリアやアメリカでは頻繁に起こってるのに

スポンサーリンク
▽おすすめ


タイムセール開催中

2: 名無しさん 2025/01/10(金) 21:57:41.95 0
あるにはあるだろ

4: 名無しさん 2025/01/10(金) 21:58:59.45 0
湿度が高いから

6: 名無しさん 2025/01/10(金) 22:00:57.95 0
湿気が多い
水分を多く含んだ植物が多い
気温が高い地域でも湿度が保たれる
自然発火しにくい植生が多い
稲妻などの自然発火原因による火災の頻度が低い


7: 名無しさん 2025/01/10(金) 22:01:41.03 0
私有地が多くて管理が行き届いてるとか聞いたことあるが

8: 名無しさん 2025/01/10(金) 22:02:27.12 0
アメリカって砂漠だからな

12: 名無しさん 2025/01/10(金) 22:15:39.32 0
欧米の山火事の多い地域に育つある植物の種で
500℃だったかかなりの高温で初めて発芽する種類がある
山火事で焼け野原になった時にその種だけ元気に発芽してその地域を支配する
そう言う進化ってすごいなぁと思う

13: 名無しさん 2025/01/10(金) 22:16:54.20 0
戦争を待ち望んでる犯罪予備軍みたいな植物だな

15: 名無しさん 2025/01/10(金) 22:22:46.77 0
弱い種なんだと思うよ
その地域に群生する種よりも大きく育つ事も早く育つ事も出来なくて
普通の植物のような発芽だと太陽に当たる事も出来ずに淘汰されてしまう
なので何十年に一度起きるか起きないかの山火事を待ち続けてる

14: 名無しさん 2025/01/10(金) 22:20:24.00 0
日本は今後増えるで
ソーラーパネル燃えたら終わりだわ
リチウムは水で消せないから丸ごと山消えるで

17: 名無しさん 2025/01/10(金) 22:24:09.10 0
日本海ありがとう

18: 名無しさん 2025/01/10(金) 22:28:43.34 0
戦争よりも山火事のほうがよっぽど国が傾くな
現地の写真見る限りどうにもならんよ

21: 名無しさん 2025/01/11(土) 00:27:39.12 0
草も木もないようなただの駐車場にある車すら燃え尽きていた
ガソリンとかで火の粉が広がったのか

24: 名無しさん 2025/01/11(土) 02:33:52.38 0
昨年の5月から全く雨降ってないとか言ってたな
東京も最近雨降ってないんだっけ気いつけえや

25: 名無しさん 2025/01/11(土) 02:34:44.05 0
この一件でまた選手一丸となってドジャースが世界一になりそう

27: 名無しさん 2025/01/11(土) 02:39:31.59 0
落ち込んでるロス市民に佐々木ドジャース入団のグッドニュース!


28: 名無しさん 2025/01/11(土) 02:40:16.55 0
夏でも冬でもこんだけ降水量あったらなかなか山火事ならないだろ
でも2024年に山形とか山口で数日燃えた山火事あったよな

31: 名無しさん 2025/01/11(土) 05:46:40.78 0
二,三年前に栃木で大規模な山火事があっただろ

33: 名無しさん 2025/01/11(土) 06:00:53.77 0
>>31
そのぐらいの時期は山火事の報道多かったよな

32: 名無しさん 2025/01/11(土) 05:56:20.45 0
経験したことないからかもしれないけど
地震より山火事のほうが怖そう

34: 名無しさん 2025/01/11(土) 07:03:20.42 0
>>1
日本でも頻繁に起こっているぞ
https://www.rinya.maff.go.jp/j/hogo/yamakaji/con_1.htm

大規模にならないから話題にならなくてお前が知らないだけ

35: 名無しさん 2025/01/11(土) 07:18:21.51 0
大規模な山火事はLAとかオーストラリアとか広大で乾燥してる場所だよね
LAのドジャースタジアムでは9年とか10年雨天中止が無いような土地
日本では考えられない

マンガ 防災図鑑

▽注目記事


在庫処分セール開催中

出典:https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1736513815/

スポンサーリンク