1: 名無しさん 2025/01/15(水) 21:14:01.69 ID:HTgOZmly9
img_7425cdaa2efb6331d0a00403c1543073210477

【速報】南海トラフ巨大地震 30年以内の発生確率「70%から80%」→「80%程度」に引き上げ 地震調査委員会

政府の地震調査委員会は、南海トラフ巨大地震の今後30年以内の発生確率についてこれまで「70%から80%」としていたものを「80%程度」に引き上げました。

地震調査委員会は、プレートの境界や活断層で起きる地震の発生確率を毎年、更新していて、先ほど、今年の計算結果を発表しました。

詳細はソース 20251/1/15 20:04
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1669474?display=1

スポンサーリンク
▽おすすめ


タイムセール開催中

2: 名無しさん 2025/01/15(水) 21:14:41.77 ID:ItKsR92I0
心配事の80%は起こらない!

133: 名無しさん 2025/01/15(水) 21:27:37.87 ID:XsVirl4u0
>>2
本のタイトルにありそうだな


5: 名無しさん 2025/01/15(水) 21:15:15.33 ID:V6/yTeRG0
夏、適当なこといってペットボトルの水の品切れ引き起こしたよなこのクズども

401: 名無しさん 2025/01/15(水) 22:10:22.07 ID:ON+CYmIh0
>>5
何でも買い占めに走る民衆の側にも問題がある

943: 名無しさん 2025/01/16(木) 00:27:48.92 ID:P7xoI/aw0
>>5
コロナの時もそうだったけど日本人てテレビが洗脳済みだから少しニュースで騒ぐだけで混乱状態になるんだよね
誰もテレビなんか見てないって揶揄されてるけど未だテレビの影響力はとてつもないよ

8: 名無しさん 2025/01/15(水) 21:15:36.84 ID:yqXrDB7A0
大ざっぱすぎる

45: 名無しさん 2025/01/15(水) 21:20:04.96 ID:I2peWjnw0
CpfQ1nA

301: 名無しさん 2025/01/15(水) 21:50:13.48 ID:WFfMexxy0
>>45
はずれまくってるなw

赤いところのが安全とはw

46: 名無しさん 2025/01/15(水) 21:20:11.78 ID:FM06XLG40
起きるのは100%断言できる
しかしいつ起きるかは予測不可

67: 名無しさん 2025/01/15(水) 21:22:17.20 ID:qTBPdFPZ0
>>46
なんだよな
いつ起きてもおかしくないけど、いつ起こるかは分からない
なのでとりあえず備えだけして、普段は忘れて日常を生きるしかない

58: 名無しさん 2025/01/15(水) 21:21:08.75 ID:FCGronXK0
いつまで経っても今後30年だな
東日本から14年経つよ

61: 名無しさん 2025/01/15(水) 21:21:49.97 ID:EZocS8Xm0
起こらない方がいいけど、来るなら早く来て欲しいよな
出来れば💩してる時だけは来て欲しくない

78: 名無しさん 2025/01/15(水) 21:22:59.32 ID:qTBPdFPZ0
>>61
冬に風呂入ってる時にも来てほしくない

144: 名無しさん 2025/01/15(水) 21:29:20.42 ID:sBpPxLaP0
VPPrnMM

163: 名無しさん 2025/01/15(水) 21:31:33.73 ID:anpbRV6/0
>>144
(; ゚Д゚)日本経済沈没だな

191: 名無しさん 2025/01/15(水) 21:34:53.79 ID:ra0atkP40
>>144
名古屋、大阪震度7か
東京しか勝たん


274: 名無しさん 2025/01/15(水) 21:46:25.07 ID:tSP9QS7y0
南海トラフが想定通りの規模で起きたら
最初の一週間くらいは無政府状態を覚悟しないとあかんで
警察も自衛隊も治安維持まで手が回らん可能性があるし

289: 名無しさん 2025/01/15(水) 21:48:17.91 ID:T8a0dJPP0
>>274
そして北斗の拳の世紀末世界へ
日本中が北九州になってしまう

313: 名無しさん 2025/01/15(水) 21:51:53.16 ID:qTBPdFPZ0
>>274
うち都市近郊で自分ち食べる分だけ畑やってるけど、荒らされそうで憂鬱
巨大な団地もあってどう考えても避難所に人が入り切らないし

418: 名無しさん 2025/01/15(水) 22:14:51.36 ID:7j+kL34Y0
そろそろ25年以内に縮めるべきだろ。ずっと30年以内って言い方ズルいよ。

531: 名無しさん 2025/01/15(水) 22:38:50.06 ID:UqIBKZAx0
能登半島大震災を予知でも前兆でもいいから警鐘を鳴らしてた地震学者様っていましたっけ。何でよりにもよってあの能登で!?誰も予想がつかなかった!みたいな反応ばかりだったような気がするんだけど当時

568: 名無しさん 2025/01/15(水) 22:46:25.18 ID:9AmYZnzq0
>>531
予測当ててた学者がいたはず

574: 名無しさん 2025/01/15(水) 22:48:12.69 ID:GQQkkEAb0
>>568
当てるって…wwww

587: 名無しさん 2025/01/15(水) 22:50:41.68 ID:dLtOODUZ0
>>574
この境界はやばいって8年前ぐらいNHKでやってたよ
能登もおもっきり境界
熊本もやけど

lJEoNBG

594: 名無しさん 2025/01/15(水) 22:54:24.85 ID:GQQkkEAb0
>>587
いつ来るかわからんけど絶対に来るなんてw
馬鹿でもわかるんだが…w

695: 名無しさん 2025/01/15(水) 23:12:55.03 ID:PU2hvAJS0
都民だけど南海トラフは他人事だと思ってたら東京も5強なのな
萎えるわ

880: 名無しさん 2025/01/15(水) 23:56:23.18 ID:8pwlYuD60
なあに東海地震もそれくらいの確率だって
俺がガキの頃から言われてるけど来ない
なお仙台は予想されていた以上のが来た模様

882: 名無しさん 2025/01/15(水) 23:56:57.01 ID:vQ7Yz+sa0
阪神淡路から30年経っても体育館の床に雑魚寝する日本。

893: 名無しさん 2025/01/15(水) 23:59:56.96 ID:V3nPuA1u0
>>882
台湾や韓国はきれいなテント用意されてたな
非常時の備えは韓国台湾よりだいぶ遅れてる

926: 名無しさん 2025/01/16(木) 00:19:29.63 ID:O8UDP0n60
南海トラフのM8.5以上の大地震は1600年ぐらいの歴史では平均周期だと177年だ
ひとつ前は90年で早めに来てM8ぐらいのやや弱めの地震が来た
まだ前回から80年もたってないし平均周期で来るならあと100年は来ないよ

939: 名無しさん 2025/01/16(木) 00:25:24.03 ID:oiqyGy4j0
でもまあ地震活動期に入った感は確かにあるし30年もありゃ来るんじゃね普通に

975: 名無しさん 2025/01/16(木) 00:39:22.31 ID:LintjbnD0
どんなコメント出しても文句言われない楽なお仕事

私が見た未来 完全版

▽注目記事


在庫処分セール開催中

出典:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1736943241/

スポンサーリンク