31744128_s

1: 名無しさん 2025/01/21(火) 21:49:13.553 ID:JcADE4OC0
・金がかかる
・行くまでに時間がかかる
・準備が面倒
・設置が面倒
・夏は暑い冬は寒い
・虫がいる
・風呂に入れない
・寝心地が悪い
・美味いものを食えない
・野生動物に襲われる
・娯楽がない



これするやつ、ただのバカですw

スポンサーリンク
▽おすすめ


タイムセール開催中

2: 名無しさん 2025/01/21(火) 21:49:48.176 ID:1i9m5UU+0
最近は風呂場が併設されてるキャンプ場もある

6: 名無しさん 2025/01/21(火) 21:50:02.131 ID:EC4oW0JAd
>>2
意味よ


10: 名無しさん 2025/01/21(火) 21:50:50.513 ID:wuaWMgsb0
不便を味わうのがキャンプ

58: 名無しさん 2025/01/21(火) 22:12:19.136 ID:tqAuOj0C0
>>10
これ
引きこもり陰キャはこの気持ちわからないらしい

64: 名無しさん 2025/01/21(火) 22:17:44.520 ID:7qRoNqiE0
>>58
そもそも趣味ってのは効率求めるものじゃないってのはわかるよ
それはわかるがテント泊とか辛いだけじゃない?
自転車にテント積んで旅してる人もいるけど俺は絶対嫌だね
俺は自転車旅ではビジホや健康ランドとかネットカフェに泊まるよ

11: 名無しさん 2025/01/21(火) 21:50:56.971 ID:TGPRdM8D0
アウトドアって全部そんなもんだろ
引きこもりの青瓢箪はおうちでアニメでも見てろ

12: 名無しさん 2025/01/21(火) 21:51:01.197 ID:dkuBUrDk0
・空気が美味い
・綺麗な景色が楽しめる
・非日常を味わえる

15: 名無しさん 2025/01/21(火) 21:52:01.951 ID:/gV6cKTJ0
美味いもの食えないは自分のセレクトと料理スキルが足りてないだけじゃない?

19: 名無しさん 2025/01/21(火) 21:54:23.154 ID:hMOadSe70
キャンプではなく単なる野宿だが歩き遍路では翌日のスタート地点・時刻を早めるために重宝する
歩き遍路自体が苦行と言われたらそれはそう

20: 名無しさん 2025/01/21(火) 21:54:52.130 ID:eXYj5pyo0
明け方から準備して夕方に帰ればいいんだよ

21: 名無しさん 2025/01/21(火) 21:55:21.874 ID:sBSBTjEJ0
山まで歩いて10分のド田舎に住んでるから魅力わからん

24: 名無しさん 2025/01/21(火) 21:57:15.011 ID:oiboQc9u0
関東のゴミの如く湧いてくる人間共から離れられるからキャンプいいわあ

25: 名無しさん 2025/01/21(火) 21:58:41.180 ID:hMOadSe70
>>24
それは最早地方に移住しろとしか

48: 名無しさん 2025/01/21(火) 22:06:43.435 ID:avKtlECE0
>>24
おまえもそのゴミの一部だろww

26: 名無しさん 2025/01/21(火) 21:59:18.146 ID:7qRoNqiE0
ぶっちゃけ自炊とかめんどくさいだろ?
それをわざわざ不便な田舎の屋外でやるってどうかしてると思う
まあみんなでワイワイならわかるがソロキャンはね

28: 名無しさん 2025/01/21(火) 22:00:32.954 ID:QrIVkDkf0
むしろキャンプ否定派の趣味を教えてほしい。アニメとかゲームとか?

40: 名無しさん 2025/01/21(火) 22:04:33.670 ID:7qRoNqiE0
>>28
アニメやゲームも好きだが自転車乗ってる
以前はガチで1日数百キロ走るくらいだったが今はそんな乗らんけどな
高速移動できて行動範囲の広い散歩だと思えばいいと思う
もちろん運動にもなるし

46: 名無しさん 2025/01/21(火) 22:05:41.297 ID:m85THZ4j0
自然を感じられるのは良いもんだよ

56: 名無しさん 2025/01/21(火) 22:11:01.102 ID:7qRoNqiE0
ゆるキャンのアニメは好き
でもまあさすがに飽きが来てる頃ではある
つーか作者が飽きてる感じがするw

57: 名無しさん 2025/01/21(火) 22:12:18.126 ID:I4HPV3jE0
>>56
キャンプ体験するよりゆるキャン見ながら家で自炊飯食べる方がいい気がする

61: 名無しさん 2025/01/21(火) 22:13:19.889 ID:u5ocxTJF0
野宿ったて日本じゃ許可されてない場所じゃできんだろ

67: 名無しさん 2025/01/21(火) 22:20:24.218 ID:7qRoNqiE0
>>61
自転車で行った道の駅のベンチで寝たことあるけどさすがにほとんど寝れないね
たまった洗濯物を24hのコインランドリーで洗濯しながら寝てたことはある
起きたらとっくに洗濯終わってたけど深夜で次の客もいないしこれはギリOKでしょ


68: 名無しさん 2025/01/21(火) 22:21:11.825 ID:I4HPV3jE0
キャンプを楽しんでるというか、自然を感じる手段にキャンプを選んでるという感じでは
山中で車中泊も近いしなんなら山登りも手段の一つだわね

81: 名無しさん 2025/01/21(火) 23:02:29.162 ID:I4HPV3jE0
撤収だけ手伝ってくれるキャンプおじさんとかいたらいいわ

86: 名無しさん 2025/01/21(火) 23:15:00.809 ID:e6bdsOQ/0
設営より片付けがマジでめんどい

89: 名無しさん 2025/01/21(火) 23:55:32.604 ID:Qu1vL1ii0
>>86
片付けはほんとだるい
しかも寝起きでやらなきゃならん

90: 名無しさん 2025/01/21(火) 23:58:48.881 ID:Z6Vrx19L0
>>86
わかる
設営は楽しいのに

88: 名無しさん 2025/01/21(火) 23:27:51.154 ID:OtMv/PzP0
家に帰ってくると疲れてるしそんな中さらに片付けをするのが面倒だけど何故かまた行きたくなるんだよな
ガキの頃田舎暮らしだったから自然に対して特別な何かも全くないのに

95: 名無しさん 2025/01/22(水) 00:25:38.427 ID:tRQEctCV0
簡易版秘密基地かな
ひたすら薪を燃やして大きくしつつ、ラジオ聴いたり、本読んだり
寒いと熱燗が美味いよ

98: 名無しさん 2025/01/22(水) 00:34:15.444 ID:QRflVVXL0
そんなにめんどいなら近所の川っぺりにイスとバーナーだけ持ってってお茶飲んでダラっとしてるだけでもいい感じになるぞ

99: 名無しさん 2025/01/22(水) 00:51:57.318 ID:SEu13NHu0
キャンプってめんどくさいし理論上なんでやるのか意味わからんけど

やった事で確実に人生に影響与えてるんだよなぁ

Tokyo Camp 焚き火台 焚火台 コンパクト ミニ ソロ 軽量 折りたたみ式 キャンプ

▽注目記事


在庫処分セール開催中

出典:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1737463753/

スポンサーリンク