31482023_s

1: 名無しさん 2025/01/22(水) 09:39:33.607 ID:rz47o3FP0
なんで

スポンサーリンク
▽おすすめ


タイムセール開催中

9: 名無しさん 2025/01/22(水) 09:40:59.279 ID:IGLgdz1f0
犬やイノシシが掘り返す
だから人間の上にもう少し埋めてから獣の死骸を埋めておく

10: 名無しさん 2025/01/22(水) 09:41:17.364 ID:/ZXlJpVvd
行って穴掘ればわかるけど
色んな根っこやら岩やらで人を埋められる穴なんて簡単じゃねえぞ


13: 名無しさん 2025/01/22(水) 09:41:42.644 ID:Hl9oxKrW0
>>10
しかも土が結構硬いしな

11: 名無しさん 2025/01/22(水) 09:41:20.206 ID:QUM0/brX0
(´・ω・`)バレたやつしかバレてないお

14: 名無しさん 2025/01/22(水) 09:42:40.498 ID:IGLgdz1f0
ユンボなんかの小型重機は必要

16: 名無しさん 2025/01/22(水) 09:42:59.835 ID:Ehrdh6gFM
バレないことの方が多そうだけど、人目につかないド田舎の山に行くってクッッッソ目立つよ
夜中でもジジババは寝る体力もないから起きてること結構あるしすぐ噂になる

19: 名無しさん 2025/01/22(水) 09:44:04.052 ID:onEf+6Nw0
>>16
寝る体力もないってなんだよ………
まあでも普段止まってない車が山の近くに止められてたら気になるよね
じゃあ普段から止めとけばいい

23: 名無しさん 2025/01/22(水) 09:45:41.356 ID:Ehrdh6gFM
>>19
年取ると寝続けることができなくて数時間ごとに起きる浅い睡眠しか出来なくなるんすよ
すぐに起きる

35: 名無しさん 2025/01/22(水) 09:50:10.849 ID:onEf+6Nw0
>>23
はえ~

27: 名無しさん 2025/01/22(水) 09:48:08.205 ID:rz47o3FP0
雪山のクレパスに落とす
バラバラにして
そのために以前から登山ガチでハマっていた事を周囲に知らしめておく

31: 名無しさん 2025/01/22(水) 09:49:22.452 ID:B16DNC/Q0
>>27
クレパスwwwww

36: 名無しさん 2025/01/22(水) 09:50:11.597 ID:rz47o3FP0
>>31
黙れバカども 調子に乗るな

41: 名無しさん 2025/01/22(水) 09:51:42.726 ID:Za1UexIH0
>>27
クレバス(crevasse)な

38: 名無しさん 2025/01/22(水) 09:51:15.489 ID:9fdXJ62z0
マジの山奥とかならそうそうバレないんだろうけど、こんな道誰が通るんだっていうような道でも全然人来るしな
山道からちょっと脇に入ったぐらいじゃ甘い

42: 名無しさん 2025/01/22(水) 09:52:40.846 ID:6T8DwWk+d
>>38
山で人が歩ける場所って絶対人が来るよな

55: 名無しさん 2025/01/22(水) 09:57:53.932 ID:2++sQ6Iz0
>>42
深山分け入るも煮炊きの跡ありと言うしな

47: 名無しさん 2025/01/22(水) 09:54:45.847 ID:Za1UexIH0
>>38
死体を運ぶのも大変そうだよな
山の麓までは車で運ぶにしても人が簡単に立ち入れないところに埋めようとすると自力で山に入るしかないしな

40: 名無しさん 2025/01/22(水) 09:51:23.153 ID:WOy8Y4R10
実際にスコップで穴掘ってみればわかるけど人間が埋まるサイズの穴を掘るのは重労働
自衛隊員でもタコ壺を掘るのに2人で4時間とかだよ
1人で休まず8時間掘り続ける体力がある人間がどれだけ居るかって話だ


44: 名無しさん 2025/01/22(水) 09:53:49.883 ID:raz/cDSZ0
人ひとりを雪山登山の道具の他に背負って登るのか
大変そうだな
総重量100キロ超えそう

54: 名無しさん 2025/01/22(水) 09:57:44.583 ID:rz47o3FP0
>>44
血をちゃんと抜けば遺体ってだいぶ軽くなるんじゃないのか?

79: 名無しさん 2025/01/22(水) 10:19:25.943 ID:3atJyGac0
死体が発見されるのは仕方無いと思って割りきるしかない。重要なのは死体の身元を分からないようにする事よ

81: 名無しさん 2025/01/22(水) 10:20:36.922 ID:eqFe/57V0
やっぱり手間ひまかけて透明にするのが一番なんだなって
その作業は山でするけど

84: 名無しさん 2025/01/22(水) 10:22:46.827 ID:gjQin5/xa
>>81
小屋レベルでいいから雨風と外からの視線を防げる建物欲しいよな

83: 名無しさん 2025/01/22(水) 10:22:40.000 ID:xx38oXYf0
都会の奴が車で行ける程度の山道は普段から使われているし
木が等間隔で植えられていて枝打ちされているのは人間の手によるもの
つまり埋めるなら廃道の先にある原生林がバレにくい

86: 名無しさん 2025/01/22(水) 10:23:27.796 ID:By5Gtskl0
身内とかが捜索願い出すからじゃね?
天涯孤独の人は見つからないと思う

91: 名無しさん 2025/01/22(水) 10:25:23.966 ID:INPL+yU20
埋めるんじゃなくて自然に減っこんでるとこにおいて土かければいいじゃん

92: 名無しさん 2025/01/22(水) 10:26:17.886 ID:1w32Mgan0
>>91
不自然な盛り土になるだろ

114: 名無しさん 2025/01/22(水) 11:16:42.797 ID:1qcXTgzU0
チャリで林道走ってると稀に道のすぐ横でシカが死んでたりする(多分森林組合とかの車に撥ねられた)
でも真夏だと7~10日くらいで毛を残して完全に白骨化してる、なので真夏なら埋める必要すらないと思われる

124: 名無しさん 2025/01/22(水) 12:01:13.369 ID:raz/cDSZ0
山で身元不明の遺体が見つかったニュースとかあんまり聞かないよな
案外見つからないのかも
もしくは誰も山に埋めていないか

琴乃木山荘の不思議事件簿

▽注目記事


在庫処分セール開催中

出典:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1737506373/

スポンサーリンク