そばつゆは1/3漬けるのが正解
たまーにジャブジャブ漬けて食べている奴がいるがそんな事したら蕎麦の風味が消えてしまうだろ
ちゃんとマナーを守って食べる事!
わかった?
たまーにジャブジャブ漬けて食べている奴がいるがそんな事したら蕎麦の風味が消えてしまうだろ
ちゃんとマナーを守って食べる事!
わかった?
スポンサーリンク
▽おすすめ
タイムセール開催中
2: 名無しさん 2025/01/26(日) 17:40:46.59 ID:IZvKr
通は水で
3: 名無しさん 2025/01/26(日) 17:41:04.54 ID:zrSWE
おいしくいただくのがマナーです
7: 名無しさん 2025/01/26(日) 17:48:59.16 ID:YnrXS
もりそば、ざるそば、冷やし蕎麦
これら全てざるそばと言い放つ人がいます
自称そば通
そいつはもりざるの汁にわさび入れて溶かしてから食べています
これら全てざるそばと言い放つ人がいます
自称そば通
そいつはもりざるの汁にわさび入れて溶かしてから食べています
10: 名無しさん 2025/01/26(日) 18:20:59.65 ID:vxE7O
蕎麦の食べ方は勘違いしてる人多いね
あれは最初どっぷり浸けるとしょっぱいから半分とか1/3にするだけだよ
蕎麦に付いてる水で付け汁薄まるから最後はどっぷり浸けていい
そうやって調整して美味しく頂くのが通なんだよ
あれは最初どっぷり浸けるとしょっぱいから半分とか1/3にするだけだよ
蕎麦に付いてる水で付け汁薄まるから最後はどっぷり浸けていい
そうやって調整して美味しく頂くのが通なんだよ
12: 名無しさん 2025/01/26(日) 18:38:29.46 ID:hMuat
すすれない人は可哀想
すすれない人達て声が大きいだけの集まりで実際は極わずかしかいないとヤフーニュースで記事になってた
すすれないのはベチャベチャ食べてるからなんか汚らしい
今から訓練すれば一年もすればすすれるようになれるのに日本人としての努力が足りない
すすれない人達て声が大きいだけの集まりで実際は極わずかしかいないとヤフーニュースで記事になってた
すすれないのはベチャベチャ食べてるからなんか汚らしい
今から訓練すれば一年もすればすすれるようになれるのに日本人としての努力が足りない
14: 名無しさん 2025/01/26(日) 19:02:37.80 ID:dCfeX
そば湯も飲むのがマナーだよね
15: 名無しさん 2025/01/26(日) 19:19:40.07 ID:FOPhf
どっぷり浸けるやつが増えてきたから、麺つゆ製造会社は薄めにつくる傾向にある。希釈の目安も昔は1:3と書いてあったのが1:3~5などとなってる。
16: 名無しさん 2025/01/26(日) 19:56:51.62 ID:ZOUbI
欧米式のマナーでは
啜るのはもちろんNG
したを向いて食べるのもNG
スパゲッティのようにフォークに巻いて
上からガブリというのかギリギリ許される
相手の目線をはずすのは最小限にしてください
啜るのはもちろんNG
したを向いて食べるのもNG
スパゲッティのようにフォークに巻いて
上からガブリというのかギリギリ許される
相手の目線をはずすのは最小限にしてください
18: 名無しさん 2025/01/26(日) 20:17:26.23 ID:eeGLa
>>16
日本から出ていけ
日本から出ていけ
19: 名無しさん 2025/01/26(日) 20:32:11.12 ID:Xyuhq
屋台で食ってたものだ。好きに食えばいい
25: 名無しさん 2025/01/26(日) 21:44:11.24 ID:yKd9g
パーティや会食のときは、下をむいてはだめ
できるだけ相手のかおを見てるのがマナー
じつは寿司だとこれ簡単にできるだよね
外国人にすしが好評なのも理由のひとつ
そばはできないだよ
できるだけ相手のかおを見てるのがマナー
じつは寿司だとこれ簡単にできるだよね
外国人にすしが好評なのも理由のひとつ
そばはできないだよ
26: 名無しさん 2025/01/27(月) 00:54:59.12 ID:KpCdQ
アホか
ラーメン人気やんけ
ラーメン人気やんけ
27: 名無しさん 2025/01/27(月) 01:07:57.34 ID:ucHq7
ざる盛りの蕎麦やうどんは先ずは麺だけをモグモグしてちょっとしたらツユを飲むという食い方してるがコレをやっている人見たことないが同士いる?
32: 名無しさん 2025/01/27(月) 08:32:53.79 ID:pWZuY
>>27
オレがいる
オレがいる
28: 名無しさん 2025/01/27(月) 02:16:46.45 ID:lZ109
蕎麦につゆ付けるやつは蕎麦食うな
蕎麦はそのままか少しの塩だけで食べろ
とか言うやつ死ね
蕎麦はそのままか少しの塩だけで食べろ
とか言うやつ死ね
33: 名無しさん 2025/01/27(月) 09:03:02.96 ID:hZWKQ
ソバくらい自由に食わせろ、人の食い方に文句言わないのが一番のマナーです
40: 名無しさん 2025/01/27(月) 19:21:44.92 ID:vf4C1
まずは水(酒の仕込み水)で蕎麦の喉越しを楽しみ、次は塩で蕎麦の香りを楽しみ、次は焼き味噌と辛味大根のおろし汁を軽くくぐらせて食べきる。わさびと蕎麦つゆ?あれは味音痴の田舎者の江戸っ子が始めた食文化だ。
41: 名無しさん 2025/01/27(月) 22:08:10.23 ID:AsdLN
ソバの食べ方教えてくれよ
42: 名無しさん 2025/01/28(火) 00:23:19.18 ID:nn5iY
>>41
その土地土地で蕎麦文化は驚くほど違う オレは全ての食べ方を尊重してる
東北の太い蕎麦とか出雲そばとか驚いたけど蕎麦文化は一辺倒では無いと知った
蕎麦はこう食うべきとか言ってるヤツは井の中の蛙 日本は小さいようで広いぞー
その土地土地で蕎麦文化は驚くほど違う オレは全ての食べ方を尊重してる
東北の太い蕎麦とか出雲そばとか驚いたけど蕎麦文化は一辺倒では無いと知った
蕎麦はこう食うべきとか言ってるヤツは井の中の蛙 日本は小さいようで広いぞー
43: 名無しさん 2025/01/28(火) 01:26:48.81 ID:i4GCc
>>42
ソバも奥が深いのやな
ソバも奥が深いのやな
47: 名無しさん 2025/01/28(火) 04:42:05.90 ID:VdJcd
当時の江戸のそばつゆはたっぷりつけたら辛くて食えたもんじゃなかった
店も上手い商売したもんだよ
ケチを粋って言えば喜んで取り入れるのが江戸っ子
本当に蕎麦の香りが好きなら蕎麦がきでも食えばいい
【Amazon.co.jp限定】にんべん つゆの素ゴールド 小袋30ml×25袋 [個包装 お徳用 大容量](3倍濃厚) [かつお節 昆布 めんつゆ] 1699年創業 鰹節・だし専門店のにんべん
店も上手い商売したもんだよ
ケチを粋って言えば喜んで取り入れるのが江戸っ子
本当に蕎麦の香りが好きなら蕎麦がきでも食えばいい
【Amazon.co.jp限定】にんべん つゆの素ゴールド 小袋30ml×25袋 [個包装 お徳用 大容量](3倍濃厚) [かつお節 昆布 めんつゆ] 1699年創業 鰹節・だし専門店のにんべん
▽注目記事
在庫処分セール開催中
出典:https://talk.jp/boards/news/1737880716
スポンサーリンク