1: 名無しさん 2025/01/30(木) 22:31:35.43 ID:??? TID:kougou
20250130-00066652-gonline-000-4-view

都会暮らしにストレスを感じ、田舎のゆったりとした雰囲気を羨ましく思う人は少なくないでしょう。しかし、憧れだけで移住を実行してしまうと残念な結果になることもあるようです。詳しく見ていきましょう。

地方に移住して仕事をしたい…リアルな実情
都会は便利だけどストレスが多すぎる。自然は少ないし空気も汚い。年を取ったら田舎でゆっくり暮らすのもいいな……。こんな風に考えたことがあるという人もいるのではないでしょうか。

コロナ禍でリモートワークが広まったことで、田舎暮らしを具体的に思い描いたという人もいるでしょう。職種によってはパソコンとネット環境さえあればどこでも仕事ができる、会社に行かずに働くことが可能な時代になりつつあることは確かです

続きはソース元で
https://news.yahoo.co.jp/articles/3833760d6be697e28e6755c2c510b64833811d83

スポンサーリンク
▽おすすめ


タイムセール開催中

2: 名無しさん 2025/01/30(木) 22:34:17.36 ID:2qIO2
その世代テレビや雑誌の影響受けすぎ体力的にも田舎暮らしは無理でしょうね
行くなら若い時にだよ

4: 名無しさん 2025/01/30(木) 22:35:13.59 ID:r5miq
他人の暮らしってさ良く見えちゃうから


6: 名無しさん 2025/01/30(木) 22:36:34.17 ID:Efxqv
移住する前に田舎に1週間でもいいから滞在してみりゃいいだろ3日で嫌になるぜ

7: 名無しさん 2025/01/30(木) 22:36:47.14 ID:JUtix
流石にこれはアホ過ぎんか
不便なのわかってなかったんかい

10: 名無しさん 2025/01/30(木) 22:37:29.11 ID:iKkbc
そりゃあ幼稚園や小学校から知ってる中に溶け込んでくのは難しいだろう、セカンドハウスとして安く買って余程気に入ったら住んでみる位にしてみないと。

17: 名無しさん 2025/01/30(木) 22:41:40.09 ID:P5Oss
歳とって足腰弱くなって運転技術も衰えたら都会一択だろ

242: 名無しさん 2025/01/31(金) 05:05:42.03 ID:7vIyr

>>17
地方都市はアリじゃね
名古屋とかお奨め

34: 名無しさん 2025/01/30(木) 22:46:13.77 ID:FloHG
東京でも多摩方面の住宅地の戸建てに住めばストレスとか無いだろ、静かだし

274: 名無しさん 2025/01/31(金) 06:22:06.12 ID:Itimb
>>34
場所によって民度は違う。
普通の人が隣に引っ越してくれば大喜びする土地やよそ者排除する土地もある。多摩地域は流動性があるので大丈夫だと思う。

53: 名無しさん 2025/01/30(木) 22:55:48.02 ID:rFlVr
結局は「都会と田舎のおいしいとこ取り」が出来るエリアに住めることが
ある意味では最強なのかもしれないな

59: 名無しさん 2025/01/30(木) 22:57:54.34 ID:tYXUy
>>53
そういう場所って民度が低いんだよ。。
(都合に合わせて都会と田舎を使い分ける)

58: 名無しさん 2025/01/30(木) 22:57:21.97 ID:0wmho
年取ったら溜まった貯金で病院徒歩5分のマンション買って都会暮らしやろ。
都心回帰って特集よく見るやろ。

65: 名無しさん 2025/01/30(木) 23:01:01.52 ID:JUtix
>>58
地方の総合病院周りでも良いね
大病院の職員や患者のための店も周りにあって便利だわ
将来的にはそっちに引っ越したいがやっぱマンション高えわ😭

99: 名無しさん 2025/01/30(木) 23:29:03.67 ID:yeqbq
年取って田舎に来たら、店はないわ、病院は遠いは、バスはないわで、人間関係
以前に大変だと思う。

106: 名無しさん 2025/01/30(木) 23:34:21.87 ID:i9BxL
>>99
マジで人が居ないからな

109: 名無しさん 2025/01/30(木) 23:36:51.61 ID:LtxWF
田舎は、
たまに旅行に行く位までが、
良く思えるもの

129: 名無しさん 2025/01/30(木) 23:52:27.07 ID:rFlVr
>>109
業務の都合で、車で30分ほど飛ばして郊外から田舎エリアへ出向くことがそこそこあるけど
流石に田舎エリアに住むのは色々と厳しいなって認識も持っている

鉄道駅がある程度近くにないと、いざと言う時に大変だよ

113: 名無しさん 2025/01/30(木) 23:41:03.22 ID:zgKCF
いつまでも車に乗れると思うなよ


164: 名無しさん 2025/01/31(金) 00:23:28.01 ID:jzEW1
自治会組員とか消防団に入らなけりゃいけないし
葬儀があれば駆り出されるし、協力せず我関せずしてると変な噂たてられ村八分ときたもんだw

169: 名無しさん 2025/01/31(金) 00:36:37.27 ID:W7BXw
>>164
まさにな

田舎の駅チカマンションが最強かもしれない

178: 名無しさん 2025/01/31(金) 00:52:17.90 ID:MtLR1
体壊したらどうにもならんぞ?(´・ω・`) 病院も遠く通院も困難で介護も訪問看護も見つからない、来ないとなれば
年取ったうえに金もない状態で山降りて病の体おしてそこから生活の立て直しだぞ?良く考えろ

190: 名無しさん 2025/01/31(金) 01:03:03.05 ID:pd08C
家庭菜園とか、にわかには上手くいかないだろうな

197: 名無しさん 2025/01/31(金) 01:07:45.26 ID:0jOs5
>>190
田舎の程度にもよるけど基本的に草刈りと害獣対策がセットになるからねぇ
作っても鹿に食われるだけなんて事もある

217: 名無しさん 2025/01/31(金) 02:09:16.36 ID:qZP8J
都会はカネ、田舎はコネ これが無いなら住んだらいかんよ

230: 名無しさん 2025/01/31(金) 03:47:16.29 ID:Z4XUd
田舎、地方都市、関東郊外、東京
全部に住んだけど、やっぱり住みやすいのは段違いで東京
駅の近くに住む事は前提だけど、少し足伸ばせばどこへでもいける
なんでも揃う環境はすごい、下町なら地方都市よりも物価は安いし
大きな買い物する時に車じゃないと不便って感じるくらいかな

232: 名無しさん 2025/01/31(金) 04:04:45.11 ID:FOEnF
極端な過ぎるんだよ
山奥の村とか難易度高過ぎるのでせめて地下鉄があり徒歩10分圏内くらいにスーパーがある程度の田舎にしろ

234: 名無しさん 2025/01/31(金) 04:12:00.22 ID:my7iM
>>232
もっと柔軟に考えた方がいいで
移住=その地にずっと住みつくっていう考え方がそもそもの間違い
動ける内は山奥の村でも大丈夫、ちょっとしんどいなって思えば引っ越せばいいだけ
夫婦二人暮らしで引っ越し全部おまかせでやっても30万円あればたいてい引っ越せるので
その資金は都会から田舎に引っ越してきた時の家賃の差額で十分賄える

山奥の村→スーパーなど近くにある田舎→総合病院が近くにある地方都市

こういうふうに引っ越せばいいだけ

307: 名無しさん 2025/01/31(金) 07:19:20.40 ID:nfkkL
田舎のスーパーはいつ潰れるかわからんぞ
病院だって、個人経営のところは医者が高齢で引退、跡取り無しってのも多いし

292: 名無しさん 2025/01/31(金) 07:00:41.23 ID:9bn2T
程よい田舎の地方都市が一番いいよ
町村は年寄りにはきつい

女フリーランス・バツイチ・子なし 42歳からのシングル移住

▽注目記事


在庫処分セール開催中

出典:https://talk.jp/boards/newsplus/1738243895

スポンサーリンク