1: 名無しさん 2025/01/30(木) 15:13:23.00 ID:L116ucyV0 BE:271912485-2BP(1500)
HEFVGGZCJRK2JD5NN4MEOHPFNI

■流行する「チープな観光」

観光地でスマートフォンを構え、思うままに写真撮影を楽しむ外国人の姿は、各地でおなじみとなった。人気漫画「スラムダンク」のアニメ版の聖地として知られるようになった鎌倉市腰越の江ノ島電鉄の踏切や、コンビニエンスストアの上に富士山がそびえたっているかのような写真が撮影できる山梨県富士河口湖町の「富士山ローソン」でも、観光客が交通の妨げになるなどの問題が多発。行政が対策に追われた。

オーバーツーリズム問題に詳しい城西国際大の佐滝剛弘教授(観光学)はこうした観光地がインスタグラムなどのSNSによって「写真映え」するスポットであるとして、「SNSの影響で全く予想外の場所にキャパを超えた多くの人が来てしまう。対策は対症療法になりがちだ」とする。

佐滝氏は問題の背景には「チープな観光」の流行があると指摘。「自分も(SNS上の写真と)同じ写真を撮りたいという動機でその土地に行き、住民と交流することもないまま写真を撮れたら満足してしまう人が多い。観光の在り方を根本から変えていかないと、同様の問題は場所を変えて続いていくだろう」と話す。

https://news.yahoo.co.jp/articles/e29050426f3a35df4e4c70f4d87ebab152612716

スポンサーリンク
▽おすすめ


タイムセール開催中

3: 名無しさん 2025/01/30(木) 15:14:02.42 ID:ox6TAGDh0
チープだから来てるんだし

209: 名無しさん 2025/01/30(木) 16:44:41.96 ID:JAY5QGJq0
>>3
だよね
ってか日本人が同じように観光しても饅頭しか買わないだろから同じ


4: 名無しさん 2025/01/30(木) 15:14:19.20 ID:VBNk/RG50
チープな観光と言いつつ2000円の和牛ラーメンとか食ってんだよ

11: 名無しさん 2025/01/30(木) 15:16:32.55 ID:+vS5nqC00
以下
チープなスリルに身を任せるの禁止

17: 名無しさん 2025/01/30(木) 15:19:12.23 ID:e+2J4eB+0
前からわかっていた事だけど
・中国人が
・中国のツアー会社使って
・中国資本の日本のホテルに泊まって
・中国資本の日本のリゾートで遊んで
・中国資本のお土産屋で買い物する
だけなので、日本に金はあまり落ちないんだよ

25: 名無しさん 2025/01/30(木) 15:21:40.51 ID:BE1++h350
もとよりこれが本来の観光。

日本人も海外に行くときはチープ観光だろ

29: 名無しさん 2025/01/30(木) 15:23:05.09 ID:BgfrkLNR0
>>25
日本人は安心を求めるから海外旅行行く時はそれなりに金をかける
勿論ヒッチハイカーみたいなのもいるが大半は危ない橋を好んで渡りたがる人種ではないよ

66: 名無しさん 2025/01/30(木) 15:33:13.30 ID:05ipQsxO0
爆買いとかもうしなくなっちゃったんだよな

68: 名無しさん 2025/01/30(木) 15:34:41.07 ID:CbMWVy6S0
>>66
爆買いしてる人を転売屋呼ばわりして批判する風潮ができちゃったからな
日本が好きで日本人に嫌われたくない中国人も買い物控えるようになっちゃった

76: 名無しさん 2025/01/30(木) 15:37:35.70 ID:MUwa6rTv0
別に囲い混んでるのは中国だけじゃないだろ
セレブはマリオットだのヒルトンだの一晩100万くらいの超高級ホテルで散財して帰っていく

80: 名無しさん 2025/01/30(木) 15:38:14.03 ID:W2JGb8dJ0
独り身の小汚いバックパッカーはあんま見ないよな
ほぼ家族連れだから金はなくはなさそう
沢木耕太郎の世界なんて今はないか

99: 名無しさん 2025/01/30(木) 15:44:01.05 ID:pn/8vkWn0
金使いたくなるようなモンが無い、ってのもあんだろ

117: 名無しさん 2025/01/30(木) 15:48:58.10 ID:1tNTp8DC0
入国税を取って、税額を上げ下げして入国者数をコントロールすればいいのに

319: 名無しさん 2025/01/30(木) 21:29:00.04 ID:21W0TT1t0
>>117
やったほうがいいな
富士山みたく

127: 名無しさん 2025/01/30(木) 15:52:13.75 ID:VBNk/RG50
取れる所からはふんだくってやろう
ぼったくってやろう
それが当たり前

みたいな考え方が強すぎたんだよ
いわゆる観光地価格、観光客からは観光客向けの店でぼったくって当たり前
ってインバウンド以前からあるじゃん

日本人がそういう観光地価格を忌み嫌うように外国人観光客だっていい気分しないんだよ

129: 名無しさん 2025/01/30(木) 15:53:08.71 ID:op1p23jG0
そりゃ安いから来てる奴多数やしな
旅行客=金持ちじゃねーんだわ

147: 名無しさん 2025/01/30(木) 16:01:00.57 ID:++0CzyRz0
とは言え来ないよりは使うでしょ
宿泊と飲食代はどうしたってかかるんだから


202: 名無しさん 2025/01/30(木) 16:40:10.70 ID:b5wCzCCm0
そりゃ安さで呼んだら安い客しか来ないだろ

235: 名無しさん 2025/01/30(木) 17:11:01.33 ID:0gH6XjMf0
お前らだって海外行ってもろくに金落とさねえだろ

237: 名無しさん 2025/01/30(木) 17:13:12.43 ID:cRMze4hY0
>>235
ホテルとレストランは普通に金使うやろ
さすがに中国人みたいに家電とかは買わないけど

264: 名無しさん 2025/01/30(木) 17:59:41.95 ID:oUXaONzY0
そりゃ円安効果で安く観光できるから来てるのばっかだからな金持ってる観光客は他の国行ってるよ

266: 名無しさん 2025/01/30(木) 18:01:41.39 ID:l71f2vXW0
バカンスって所でもないからな~。
クッソ地味だから細々と田舎を堪能するような感覚で旅行する人が多いんじゃないかな。

273: 名無しさん 2025/01/30(木) 18:21:04.17 ID:O/4EJNZz0
値上げしてもいいんですよ
むしろ観光客減らすぐらいの勢いでいい

279: 名無しさん 2025/01/30(木) 18:48:53.37 ID:EcvEhHFB0
>>273
どうやって外貨を得るのよ?

もう日本にはなにも売るものないぞ

291: 名無しさん 2025/01/30(木) 19:25:18.04 ID:4PkErJve0
泊まるのも安宿メインだよね 
そこで我儘な要求しだす

294: 名無しさん 2025/01/30(木) 19:39:48.55 ID:niJJ5h3I0
>>291
2人で予約して4人で泊まるとかか

383: 名無しさん 2025/01/31(金) 03:02:03.11 ID:zaLDruRp0
池袋住みだけど、カウンターしかないかつやとかに空港からキャリーバッグ持ったまま団体さんが直接来てるんだよ
けっきょく中国人同士でつるんで、ドラッグストアで大量買いして帰るだけ
やつらは観光とかではない

400: 名無しさん 2025/01/31(金) 06:34:36.10 ID:vOGNy0Lv0
欧米人は元々そんなにお金落とさないからな
中国人が使ってくれてただけで

404: 名無しさん 2025/01/31(金) 06:57:56.02 ID:/tI6mJmj0
>>400
一人あたりだと欧米人の方が使ってるぞ? 
爆買いってようは買い出しに来てる業者でしかなく
旅費を浮かす為にツアー使ってたからな

ホテルで50万使っても目立たないが2万円のウォッシュレット20個買えば凄まじく目立つ

414: 名無しさん 2025/01/31(金) 07:55:03.96 ID:aapRT9V+0
安くなってクソみたいな民度の観光客だらけになったら富裕層も来なくなるだろ

外国人しか知らない日本の観光名所

▽注目記事


在庫処分セール開催中

出典:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1738217603/

スポンサーリンク