1: 名無しさん 2025/01/31(金) 18:21:22.13 ID:+WnYB87e0 BE:754019341-PLT(12346)
d911ff7a9c3fe3123505ac3663036e34-2048x1542

環境省からは植田明浩自然環境局長、中澤圭一野生生物課長、松本英昭外来生物対策室長、藤田道男外来生物対策室長補佐が出席した。

昨年、釣り界にとっては突如として始められた「オオクチバス等に係る防除の指針改定に係る検討会」には、その委員に釣り関係者が入っておらず、委員の人選について不可解な点がある。

また、検討会の中で釣り人や違法放流、密放流について述べられており、あたかも釣り人が違法放流しているような意見も出されている。こういった事が一方的に議論され、何らかの指針や規則が考えられるのは明らかにおかしい。

https://tsurigu-np.jp/news/26469/

スポンサーリンク
▽おすすめ


タイムセール開催中

6: 名無しさん 2025/01/31(金) 18:26:29.72 ID:XRyqhqSu0
撮り鉄の影に隠れてるけど、釣り基地もヤバいよな

80: 名無しさん 2025/01/31(金) 19:01:42.14 ID:X4t0AUug0
>>6
同類の生き物だとは思う


126: 名無しさん 2025/01/31(金) 19:24:05.89 ID:Zd38JwTU0
>>6
渓流釣りが趣味なんだからやめてくれよ、その場で捌いてもちゃんと土に埋めてるぜ

7: 名無しさん 2025/01/31(金) 18:26:44.21 ID:4yxFTA4i0
イメージを払拭するには振興会が率先して外来種駆逐に貢献するしかないね

8: 名無しさん 2025/01/31(金) 18:26:44.72 ID:b77Lvq1i0
バス釣りとエギングのマナーの悪さは異常

26: 名無しさん 2025/01/31(金) 18:34:34.45 ID:parLacUk0
>>8
バスと陸ッパリエギングは同じ奴がやってるからな

20: 名無しさん 2025/01/31(金) 18:30:39.42 ID:rrQt/kGX0
外来種ぶん投げおじさん「何か問題が?」

21: 名無しさん 2025/01/31(金) 18:30:56.33 ID:qXl5/eW/0
バス釣りYouTuberって絶対リリースしてると思うから大嫌いだわ
釣って必ず殺すなら逆に応援するが

118: 名無しさん 2025/01/31(金) 19:22:15.94 ID:zQUVLmw30
>>21
殺したら処分しなきゃならないじゃん
そんなめんどくさい事しないわ
釣針等で怪我した魚をリリースして勝手に死ぬ分には知らん

25: 名無しさん 2025/01/31(金) 18:33:00.77 ID:0rH5i7Aq0
もうどこにもいるし良いじゃん

36: 名無しさん 2025/01/31(金) 18:38:13.11 ID:khHwxjMB0
釣って遊ぶためだけに環境破壊までするのか

40: 名無しさん 2025/01/31(金) 18:40:55.15 ID:odJQcHxg0
>検討会の中で釣り人や違法放流、密放流について述べられており、あたかも釣り人が違法放流しているような意見も出されている。こういった事が一方的に議論され、何らかの指針や規則が考えられるのは明らかにおかしい。


なんか必死すぎて怖い
自称貧困層女子を支援する団体みたいだな

51: 名無しさん 2025/01/31(金) 18:48:19.74 ID:V/hfznkq0
チビフグとか外道は在来種だろうがリリースせずに放置するんだよな
釣竿も免許制にしとけよ
罠猟なんかよりよっぽどやろ

57: 名無しさん 2025/01/31(金) 18:51:43.31 ID:Ssd/GLMz0
俺は別にフナ(notヘラ)やイワナが釣れるならそれでもいいんだけど
釣具屋は漁業権設定されてない川やダムにイワナを放流しまくったらいいんじゃない?

69: 名無しさん 2025/01/31(金) 18:56:40.62 ID:hpiQsjKX0
>>57
2行目自分が何言ってるか理解してるか?

67: 名無しさん 2025/01/31(金) 18:55:30.82 ID:QI+pvrhz0
バスほど釣って面白い淡水魚居ないんよね


77: 名無しさん 2025/01/31(金) 18:59:41.52 ID:WDwCSuip0
>>67
釣って面白いかどうかなんてどうでもどうでもいいんだよ。面白けりゃいいなら、希少生物が死滅してもいいんか?

133: 名無しさん 2025/01/31(金) 19:27:02.75 ID:QI+pvrhz0
>>77
それこそどーでもいいわw

88: 名無しさん 2025/01/31(金) 19:05:02.11 ID:xzhyUKdS0
>>67
釣りが面白いとかクソほどどうでもよくて草

87: 名無しさん 2025/01/31(金) 19:04:54.39 ID:CsT3m0pS0
今さらなにいってんだよ、何十年も前からつり関係者が田舎のため池やらに撒きまくってたの解ってたろ
亀でも海老でも在来種駆逐されてから動いても遅いんだよ

89: 名無しさん 2025/01/31(金) 19:06:01.98 ID:/ZFEVlYk0
定着しちまったものを殲滅しようという発想そのものがどうなのかね。釣りしないけど。

96: 名無しさん 2025/01/31(金) 19:08:03.86 ID:8tiaUVTd0
俺は釣り大好きだけど
外来種汚染しないと存続出来ないようなら
釣り業界なんて消えてなくなった方が良い

105: 名無しさん 2025/01/31(金) 19:10:32.53 ID:khHwxjMB0
魚が苦しんで暴れてるのが楽しいってなぁ
楽しんでも良いがちゃんと食えよ
逃がしたら環境破壊だからな

109: 名無しさん 2025/01/31(金) 19:15:35.46 ID:FDyxB7eT0
外来魚を放すと内国産の魚が喰われて絶滅に瀕するとか河川や池の環境が変わってしまうって、問題はそこなんだよね
釣りは情操教育の面もあるから、あんま否定はしたくないな

114: 名無しさん 2025/01/31(金) 19:18:10.61 ID:iVG7YVmS0
最近はブラウントラウトだな
少し前まで北海道と長野にしかいなかったのがあちこちに増えてる
元はヨーロッパの魚で長野では80cmの記録が上州屋松本インター店で飾られてるぐらい巨大になる

119: 名無しさん 2025/01/31(金) 19:22:22.90 ID:7uzxagEJ0
ブラックバスをスケープゴートにして環境問題から目をそらされている
メダカが育つ環境が無くなっている

リリース規制に反対はしないけど、外来種問題が取り上げられる度に根本的な問題が見落とされ続けてる

128: 名無しさん 2025/01/31(金) 19:24:36.09 ID:JSU5afHM0
みんな自分の事しか考えてないな
まあ分かってはいた事だが

外来種は悪じゃない: ミドリガメのための弁明

▽注目記事


在庫処分セール開催中

出典:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1738315282/

スポンサーリンク