むしろ特定外来種やから養殖禁止とかやし
スポンサーリンク
▽おすすめ
タイムセール開催中
3: 名無しさん 25/02/05(水) 15:29:09 ID:XMAC
臭そうやから
4: 名無しさん 25/02/05(水) 15:29:13 ID:bHo9
可食部少なそう
7: 名無しさん 25/02/05(水) 15:30:45 ID:L306
泥吸いすぎなんだよ
15: 名無しさん 25/02/05(水) 15:32:18 ID:OiER
エスカルゴと同じや
野生のものをそのまま食ったらあかん
野生のものをそのまま食ったらあかん
21: 名無しさん 25/02/05(水) 15:33:49 ID:hlTE
食用ザリガニって普通に養殖やろって思うけど
食ったことない人からしたら泥臭いイメージなんやな
食ったことない人からしたら泥臭いイメージなんやな
24: 名無しさん 25/02/05(水) 15:34:51 ID:y3lb
>>21
存在を知らんもん
存在を知らんもん
29: 名無しさん 25/02/05(水) 15:37:01 ID:WRrv
別にザリガニとか進んで食べたいと思わんし
32: 名無しさん 25/02/05(水) 15:37:54 ID:hlTE
>>29
蟹とか海老とかは進んで食べるのに?
蟹とか海老とかは進んで食べるのに?
38: 名無しさん 25/02/05(水) 15:39:51 ID:WRrv
>>32
関係ないよね
関係ないよね
42: 名無しさん 25/02/05(水) 15:42:09 ID:hlTE
>>38
蟹とか海老は食うのになんでザリガニだけは食わんの?
蟹とか海老は食うのになんでザリガニだけは食わんの?
48: 名無しさん 25/02/05(水) 15:48:36 ID:WRrv
>>42
そもそも売ってない
レシピ知らない
興味ない
これで満足か?
そもそも売ってない
レシピ知らない
興味ない
これで満足か?
50: 名無しさん 25/02/05(水) 15:51:05 ID:hlTE
>>48
このスレ開くってことは少しは興味あるんやろ正直になれよ
このスレ開くってことは少しは興味あるんやろ正直になれよ
51: 名無しさん 25/02/05(水) 15:52:21 ID:WRrv
>>50
きっしょ
急に距離詰めてこないでね
きっしょ
急に距離詰めてこないでね
52: 名無しさん 25/02/05(水) 15:55:27 ID:hlTE
>>51
人間の人生って一回しかないのに美味いものを知らずに死んでいくって悲しいやん
人間の人生って一回しかないのに美味いものを知らずに死んでいくって悲しいやん
33: 名無しさん 25/02/05(水) 15:38:10 ID:a8Ab
イッチ美味い食い方教えてくれや
36: 名無しさん 25/02/05(水) 15:39:37 ID:hlTE
>>33
定番すぎるが麻辣
定番すぎるが麻辣
39: 名無しさん 25/02/05(水) 15:40:38 ID:a8Ab
>>36
ほーん辛めの味付けが合うんか
泥抜きとか糞抜きとかの必要はあるんか?
ほーん辛めの味付けが合うんか
泥抜きとか糞抜きとかの必要はあるんか?
43: 名無しさん 25/02/05(水) 15:43:55 ID:hlTE
>>39
養殖やったら泥抜きはいらんはずやけど
ワイはそもそも調理済みしか食ったことないからな
養殖やったら泥抜きはいらんはずやけど
ワイはそもそも調理済みしか食ったことないからな
46: 名無しさん 25/02/05(水) 15:46:42 ID:a8Ab
>>43
ああそのへんの野生を捕まえて食おうって話やないんか
勘違いしてたわすまんな
蟹に比べて安く食えるなら食いたいな
ああそのへんの野生を捕まえて食おうって話やないんか
勘違いしてたわすまんな
蟹に比べて安く食えるなら食いたいな
54: 名無しさん 25/02/05(水) 15:58:07 ID:R5cH
どこで食えるんや?
56: 名無しさん 25/02/05(水) 15:59:05 ID:hlTE
>>54
アメリカ、フランス、スウェーデン、フィンランド、ノルウェー、中国とかやな
アメリカ、フランス、スウェーデン、フィンランド、ノルウェー、中国とかやな
57: 名無しさん 25/02/05(水) 15:59:32 ID:AQ1z
>>56
ああ、海外で食べてるってことか
日本で食べたい場合はどこかおすすめある?
ああ、海外で食べてるってことか
日本で食べたい場合はどこかおすすめある?
61: 名無しさん 25/02/05(水) 16:00:16 ID:hlTE
>>57
日本はわからんな
そもそも養殖禁止やなかったっけ?
日本はわからんな
そもそも養殖禁止やなかったっけ?
62: 名無しさん 25/02/05(水) 16:00:44 ID:AQ1z
>>61
なるほど
海外に行く機会がそもそも少ないからアレやけど海外旅行とかあったときは気にするようにするよ
なるほど
海外に行く機会がそもそも少ないからアレやけど海外旅行とかあったときは気にするようにするよ
64: 名無しさん 25/02/05(水) 16:02:02 ID:hlTE
>>62
おすすめやで
日本じゃなかなか食えんからこそレア感あるし
おすすめやで
日本じゃなかなか食えんからこそレア感あるし
55: 名無しさん 25/02/05(水) 15:58:12 ID:34vp
しかしまあジビエもそうだけどわざわざ食うかって言われたらって感じの多いしな
イノシシは美味いが血抜きとかが下手だったりすると臭かったりするし
イノシシは美味いが血抜きとかが下手だったりすると臭かったりするし
67: 名無しさん 25/02/05(水) 16:03:56 ID:LK1T
日本は海産物食うことに命かけてきたからな
エビの方が美味いからエビ食ってるんやで
実際食ってるならわかるやろ、どっちか片方選べるならエビを選ぶってことが
エビの方が美味いからエビ食ってるんやで
実際食ってるならわかるやろ、どっちか片方選べるならエビを選ぶってことが
68: 名無しさん 25/02/05(水) 16:04:09 ID:hlTE
>>67
どっちも食ったらええやん
どっちも食ったらええやん
69: 名無しさん 25/02/05(水) 16:05:01 ID:LK1T
>>68
でもみんながどっちかって言ったらエビ選ぶから
ザリガニ余るやろ?そうすると商売にならんねん
でもみんながどっちかって言ったらエビ選ぶから
ザリガニ余るやろ?そうすると商売にならんねん
71: 名無しさん 25/02/05(水) 16:05:53 ID:hlTE
>>69
いや牛肉の方が豚肉より美味いから豚肉食う意味ないとはならんやろ
いや牛肉の方が豚肉より美味いから豚肉食う意味ないとはならんやろ
80: 名無しさん 25/02/05(水) 16:08:24 ID:LK1T
>>71
豚肉の方が好きな人もおるからな
イッチはエビよりザリガニの方が好きなんか?
ザリガニの方が好きな人が沢山おったら既に食われとる
豚肉の方が好きな人もおるからな
イッチはエビよりザリガニの方が好きなんか?
ザリガニの方が好きな人が沢山おったら既に食われとる
85: 名無しさん 25/02/05(水) 16:10:45 ID:hlTE
>>80
いや海老とザリガニはそもそも別やし
カレーとラーメンどっちが好き?みたいなもん
いや海老とザリガニはそもそも別やし
カレーとラーメンどっちが好き?みたいなもん
87: 名無しさん 25/02/05(水) 16:13:10 ID:LK1T
>>85
やから一般の人はそういう認識をしてなくて完全下位互換なんや
処理が面倒臭い、食うとこ少ない、旨味も少ない、食中毒の危険もある
万難を排してザリガニを食うメリットは何か?って聞かれたら答えられるか?
やから一般の人はそういう認識をしてなくて完全下位互換なんや
処理が面倒臭い、食うとこ少ない、旨味も少ない、食中毒の危険もある
万難を排してザリガニを食うメリットは何か?って聞かれたら答えられるか?
88: 名無しさん 25/02/05(水) 16:13:36 ID:hlTE
>>87
こういうスレで日本はこうこうこういう理由で食わんからって力説してるやつおるけど
例えば昔ワイが日本はなんでQR決済全然使わんの?ってスレ立てた時もこんな感じやったし
例えば10年後とかは普通にザリガニ美味いなって気付いてる可能性あると思うわ
こういうスレで日本はこうこうこういう理由で食わんからって力説してるやつおるけど
例えば昔ワイが日本はなんでQR決済全然使わんの?ってスレ立てた時もこんな感じやったし
例えば10年後とかは普通にザリガニ美味いなって気付いてる可能性あると思うわ
78: 名無しさん 25/02/05(水) 16:07:36 ID:QjBf
ザリガニって名前も悪いよな
リバーシュリンプにしよう
リバーシュリンプにしよう
81: 名無しさん 25/02/05(水) 16:08:58 ID:hlTE
>>78
カタツムリは食わんけどエスカルゴは食うし割とそれはありそう
カタツムリは食わんけどエスカルゴは食うし割とそれはありそう
118: 名無しさん 25/02/05(水) 16:25:55 ID:8Chk
そもそもが食文化なんて国によって違うのは当たり前で、
どこかで食われてるものが他所で食われないのなんて別におかしなことでもなんでもないんじゃね
どこかで食われてるものが他所で食われないのなんて別におかしなことでもなんでもないんじゃね
128: 名無しさん 25/02/05(水) 16:31:08 ID:gLQj
中華料理屋は結構メニューにある店多いで
食ったことあるけど香辛料強くてザリガニの味はわからん
食ったことあるけど香辛料強くてザリガニの味はわからん
129: 名無しさん 25/02/05(水) 16:31:36 ID:hlTE
>>128
日本の店やったら冷凍やろ
日本の店やったら冷凍やろ
138: 名無しさん 25/02/05(水) 16:43:52 ID:dgAY
業務スーパーに売ってるんやろ まあ海老みたいなもんやろ
139: 名無しさん 25/02/05(水) 16:44:52 ID:hlTE
▽注目記事
在庫処分セール開催中
出典:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1738736895/
スポンサーリンク
養殖で綺麗な鯉は鯉こくや刺身にできるからザリガニもそうなったかもね