31870907_s

139: 名無しさん 2025/01/31(金) 16:24:16.39 ID:dICa5ngp
車は持ってないので荷物は全部自分で持って移動なんですけど、金属のカゴのカートでキャンプに行くのって変ですか?
カゴカートを引いて歩いてると、変な目で見られる事が多い気がして…
カゴカートって、キャンプ地のみで使うものなんですか?

スポンサーリンク
▽おすすめ


タイムセール開催中

159: 名無しさん 2025/02/01(土) 08:37:07.82 ID:djPYkJcQ
荷物なんて、全てバックパックで収まるぞ。>>139は無駄な荷物が多いのだろ。
アコーディオンとか持って行ってるんじゃないか。

140: 名無しさん 2025/01/31(金) 16:42:34.39 ID:nOn/b7fB
普通の人はカートを引いて歩かないからな


141: 名無しさん 2025/01/31(金) 16:47:27.39 ID:4BNkfn8N
昨日放映のふたりソロキャンプではでかいキャリーケース引いてたから、それよりは実用的な気はする…

142: 名無しさん 2025/01/31(金) 17:19:07.84 ID:EDgq3J93
そもそもキャンプ場って僻地にあることが多いし徒歩でアクセスできるとこは少ないから、
徒歩で大荷物持って移動するのは珍しいと思うぞ。
とはいえ変な目で見られたとて問題ないんだから気にするな。

143: 名無しさん 2025/01/31(金) 17:27:09.53 ID:z9G1kjhR
キャンプブームとそんな漫画やYouTubeで多少なりとも薄らいでいる
まあ警察に職質される覚悟はしておけと
大抵スルーしてくれる

144: 名無しさん 2025/01/31(金) 18:39:24.93 ID:84e5Wizj
"金属"のカートがどんなものかわからんが
それひいて電車とか乗るの?

145: 名無しさん 2025/01/31(金) 18:58:11.61 ID:OPxAqGpv
スーツケースなら普通の旅行だと思われるんだろうけどな

146: 名無しさん 2025/01/31(金) 19:03:07.20 ID:FYOv2LmT
コストコのカートが頭に浮かんだ

147: 名無しさん 2025/01/31(金) 19:05:32.52 ID:qCMUjgtn
電車で運べる荷物は「携帯できる」ものじゃないといけないらしい
荷物載せた台車はアウト、旅行かばんはデカくてもOK、ベビーカーはたたんで携帯できるのでOK、だそうな
カゴカートはダメかもしれん

148: 名無しさん 2025/01/31(金) 23:23:49.79 ID:dICa5ngp
皆さんありがとうございます
使ってるのはキャプテンスタッグのカゴキャリーです
荷物を全部担いでいくとなると結構重いのでガラガラ引いてたんですけど、なんかやけに他人の視線を感じるので
特に電車内で
電車ダメなんですかね?
気にしなくていいんでしょうか

61Kw9wSv0SL._AC_SL1000_

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) アウトドア用 ワゴンカート 楽々カゴキャリー UL-100

158: 名無しさん 2025/02/01(土) 07:44:55.87 ID:B9AQk3a7
>>148
絶対ないwww
それにあれは長距離ガラガラやる仕様じゃない
車輪がもたないよ、途中で壊れて持って運ぶことになるぞ
スーツケースにしときなさい

149: 名無しさん 2025/02/01(土) 00:16:41.49 ID:ca/zajKN
アウトかセーフかはわからんが周りには気を遣え

151: 名無しさん 2025/02/01(土) 00:29:29.36 ID:z8V4QbZA
>>149
混んでる時間帯には乗らないのでスペース的には大丈夫なのですが

150: 名無しさん 2025/02/01(土) 00:22:58.18 ID:k5Ls3kmw
いや、レンタカーという選択肢。。?

151: 名無しさん 2025/02/01(土) 00:29:29.36 ID:z8V4QbZA
>>150
ペーパーなんで運転できないです…

152: 名無しさん 2025/02/01(土) 00:31:54.16 ID:HzIadRDY
法的に問題が無かったとしても俺なら確実に二度見する自信ある

153: 名無しさん 2025/02/01(土) 00:33:45.80 ID:n5mL/aKF
家出て一般道 -> 電車 -> 一般道 -> キャンプ地 までカゴキャリー引いてたのか。
でも、ぐぐって確認してみたけど、ギリギリ有りな気が俺はする。
まぁ、>>149 が言ってるように周りにちゃんと気を遣う必要はありそうだが。


154: 名無しさん 2025/02/01(土) 01:03:49.76 ID:U/jeGFAq
思ったより小さいな
何を引いてるかじゃなくて単にガラガラうるさいから見られるんじゃ?
車輪を静かなのに変えるの推奨

155: 名無しさん 2025/02/01(土) 01:11:53.19 ID:+W/LjDKW
珍しいから見られてるだけじゃね

160: 名無しさん 2025/02/01(土) 12:10:25.24 ID:iv1P/15f
ふもとっぱらにキャリーケースガラガラ引いてく外国人らしき集団は見たことあるな最寄りのバス停から来てコテージ泊なんだろうけど

知人に車出してもらうとかキャンプ仲間に引き込むのはどうだろう

電車では登山のようにザックに全部詰めてる人は見かけた事ある

163: 名無しさん 2025/02/01(土) 13:15:36.29 ID:aBOrkejX
10回以上レンタカーでキャンプ行ってるけどやっぱ車最強っすよ。格安(ガッツとか)なら2泊3日でも7000円とかだし

164: 名無しさん 2025/02/01(土) 22:51:23.54 ID:oogHR413
皆さんありがとうございます
珍しいから見られてるんですかね
車でキャンプ行くような知人もいませんし、カート引くか担ぐかしかないので
荷物はなるべく減らしてるんですけど、全部担ぐとちょっと重いんですよね
周りの迷惑にならないように気をつけますね
>>158
そうなんですね
車輪ヤバイかな…

166: 名無しさん 2025/02/02(日) 01:18:49.91 ID:lrTe8pqc
特に冬場は荷物増えるからなー
徒歩キャンだとなかなか厳しい

167: 名無しさん 2025/02/02(日) 02:16:30.37 ID:NRQ9gbL/
カゴキャリー移動に関してだけど、キャンプ等興味無い人間からは異質
知ってる人間は重武装してんなぁーとか気合入ってんなー位の感覚で二度見するんじゃね

168: 名無しさん 2025/02/02(日) 07:35:16.89 ID:CgUwx2Nh
>>167
バックパックでもふつーに2度見されるもんな
電車の中なんてさほど混んでなくても迷惑者扱いよ

169: 名無しさん 2025/02/02(日) 12:55:49.74 ID:XE37tGdE
徒歩しかないなら可能な限りUL
シュラフは小さくなるダウンのみ、テントも山岳用軽量のやつ、ギアはチタン製など軽量重視
余裕でバックパックひとつで収まるがおのずと総額が高くなる
そして冬は行かない

170: 名無しさん 2025/02/02(日) 13:06:08.39 ID:biN3fDdw
12月にキャンプ行ったとき、60リットルザックに余裕で収まったわ。
イスとかテーブル持っていかない。焚き火は直火。

172: 名無しさん 2025/02/02(日) 18:36:20.34 ID:CTpKq3AI
車持ってない人のキャンプの主目的なんて焚き火じゃねーの?
車なら観光とか風呂とセットにできるけど、
徒歩なら荷物的に主目的がキャンプ自体になるし、
都会から行ってまでとなるとキャンプメシか焚き火あたりな気がする。
そうなるとテント寝袋はUL志向にできても他はそれなりにでかくなりそう。

ゆるっと始める キャンプ読本

▽注目記事


在庫処分セール開催中

出典:https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1735663882/

スポンサーリンク