1: 名無しさん 2025/02/15(土) 07:31:27.93 ID:zaJbXCje9
完全に横になって寝られる「寝台バス」が今春に登場する予定だ。従来、走行中のフルフラットシートは安全上の観点から禁止されていたが、2024年11月に国土交通省が安全指針を公表し、基準を満たす場合に運行できるようになった。さっそく、貸切観光バス事業などを展開する「高知駅前観光」(高知市)が3月に試験運行を開始する。
価格面で優位性のある夜行バスだが、座席では眠れないという理由から避ける消費者もいただろう。今後、フルフラットシートによってベッドのように眠れることで、寝台バスは交通手段の定番となるのだろうか。海外の事例を参考にしつつ、寝台バスの可能性を考えていく。
2点式ベルトで固定するフルフラットシート
国交省が安全指針でフルフラットシートに求める主な要件は下記の4つだ。
(1)座席は前向きであること
(2)転落防止プレート及び衝撃吸収材を脚部分に設置すること
(3)転落防止措置及び、保護部材を座席の頭部及び側面方向に設けること
(4)2点式座席ベルトを備えること
(2)と(3)をまとめれば、寝ている乗客の周囲を衝撃吸収材や保護部材で囲う、ということ。2点式ベルトは胴体と垂直方向に巻く。資料によると、2点式より安全に思える3点式ベルトは、衝突時に頸部を圧迫する恐れがあり、2点式ベルトの方が安全だという。
現在、フルフラットに近しいシートのバスとしては、関東バスが大阪・奈良~東京間で運行する「ドリームスリーパー東京・大阪奈良号」がある。「完全個室」の全11席にて運航しており、座席はリクライニングシートを採用している。しかし、完全に横になれるわけではない。
「2段ベッド」のような座席構成
高知駅前観光による、フルフラットシートを設けた寝台バスは3月から運行予定。座席にはフランス語で熟睡を意味する「ソメイユ・プロフォン」という名称が付いている。3月中は週1回の試験運行を行い、第1回目は3月4日高知発と3月5日東京発を予定する。
座席は通常の「着席シート時」から「フルフラット時」に変形でき、フルフラット時は上下2段構造となる。運行中に変形する予定は無く、常時フルフラットの構造にするという。幅は48センチ、長さ180センチで大柄な男性にはやや狭い構造だ。
頭部には固定式の枕があり、ブランケットを配布する。席数は最大24席だ。ちなみに、高知駅前観光は高知駅前トラベルなどと共同で「長距離夜行バスのシート構造」という名称の特許を取得している。
※続きは以下ソースをご確認下さい
2/15(土) 5:55
ITmedia ビジネスオンライン
https://news.yahoo.co.jp/articles/4d811afa213a5dc26f9dc0e7d73fee5d56b06d1a
スポンサーリンク
▽おすすめ
タイムセール開催中
12: 名無しさん 2025/02/15(土) 07:36:06.77 ID:4WCBSqy00
2階のほう揺れそうじゃね?
パッと見、天井側とは繋がってなさそうだし。
パッと見、天井側とは繋がってなさそうだし。
23: 名無しさん 2025/02/15(土) 07:41:55.02 ID:7TLuQnKM0
東京~高知?
飛行機1択じゃないの?
飛行機1択じゃないの?
43: 名無しさん 2025/02/15(土) 07:46:47.16 ID:6L/yhPki0
>>23
飛行機で行くと宿泊代がかかる。高い
飛行機で行くと宿泊代がかかる。高い
182: 名無しさん 2025/02/15(土) 08:25:25.16 ID:ynAZGl660
>>23
庶民は飛行機なんて乗れないだろ
庶民は飛行機なんて乗れないだろ
204: 名無しさん 2025/02/15(土) 08:31:11.81 ID:1PelEt550
>>182
早めに予約取れば羽田から12000円ぐらいで行く
最近の飛行機は新幹線より安いぐらいよ
早めに予約取れば羽田から12000円ぐらいで行く
最近の飛行機は新幹線より安いぐらいよ
32: 名無しさん 2025/02/15(土) 07:45:02.42 ID:/sek9Xm90
寝ながら行けるのはまぁまぁ良いと思うよ
疲労の回復具合は違うんじゃないか?
疲労の回復具合は違うんじゃないか?
48: 名無しさん 2025/02/15(土) 07:48:14.14 ID:jbNgGPab0
>>32
寝返り打てない
ストレッチャー(担架)みたいなベッドだぞ
寝返り打てない
ストレッチャー(担架)みたいなベッドだぞ
53: 名無しさん 2025/02/15(土) 07:50:33.79 ID:Jo2SKNdD0
>>48
しかも常時ベルトで固定
しないと事故時吹っ飛ぶ
しかも常時ベルトで固定
しないと事故時吹っ飛ぶ
63: 名無しさん 2025/02/15(土) 07:53:42.04 ID:jbNgGPab0
>>53
マジで救急搬送じゃねえかw
マジで救急搬送じゃねえかw
33: 名無しさん 2025/02/15(土) 07:45:25.02 ID:gtZKSWTd0
女性専用車作らないとあっという間に痴漢の巣窟になりそう
100: 名無しさん 2025/02/15(土) 08:03:53.47 ID:Vw1p/Ff20
>>1
長さ180㎝のベッドだと、俺みたいにでかい奴無理だな
長さ180㎝のベッドだと、俺みたいにでかい奴無理だな
129: 名無しさん 2025/02/15(土) 08:10:38.62 ID:2bKe/0nk0
362: 名無しさん 2025/02/15(土) 09:16:58.57 ID:qsmGbLsg0
>>129
もうちょっと囲いが付いてるカプセルホテルみたいにしてくれって感じだな
これだと女性とか抵抗あるんじゃないか
もうちょっと囲いが付いてるカプセルホテルみたいにしてくれって感じだな
これだと女性とか抵抗あるんじゃないか
763: 名無しさん 2025/02/15(土) 11:16:40.77 ID:kgIEK+iH0
>>129
シートの素材がまんま路線バスとかのやつじゃん
何かしらの利権でもあんの?
シートの素材がまんま路線バスとかのやつじゃん
何かしらの利権でもあんの?
782: 名無しさん 2025/02/15(土) 11:22:32.80 ID:qqtE4/Ds0
>>129
全然拷問じゃない
これでいい
全然拷問じゃない
これでいい
158: 名無しさん 2025/02/15(土) 08:18:06.37 ID:2bKe/0nk0
ベトナムのバス並みにしてほしいわ
いや日本の新しい寝台バスしょぼすぎやろ。
— ヒイラギ (@hiiragi1121) February 1, 2025
ベトナムですらこのレベルやぞ。中国にもあるけど、横幅が広くてきちんと眠れる。
日本の今回のバス、太い人は寝返りもうてないじゃん。 https://t.co/52H2COCxxZ pic.twitter.com/5jzrcufnUC
200: 名無しさん 2025/02/15(土) 08:30:36.40 ID:bT/zZhuS0
>>158
最終的にはこれめざしてほしいよね
日本の安置所デザインが試験向けなら仕方ないけど、でも日本てデザイン下手だからなあ…
最終的にはこれめざしてほしいよね
日本の安置所デザインが試験向けなら仕方ないけど、でも日本てデザイン下手だからなあ…
201: 名無しさん 2025/02/15(土) 08:30:42.39 ID:Ie93gFuG0
>>158
バスの大きさが違うでしょうが
バスの大きさが違うでしょうが
417: 名無しさん 2025/02/15(土) 09:31:44.55 ID:X3TgBdUh0
>>158
これだとそこそこ金取れそうだな
格安っていうわけにはいかない
これだとそこそこ金取れそうだな
格安っていうわけにはいかない
408: 名無しさん 2025/02/15(土) 09:30:07.78 ID:eTzQIRdD0
カンボジアの寝台バス
日本オワタ…
寝台夜行バスが話題なのでここでカンボジアの寝台夜行バスの座席を見てみましょう pic.twitter.com/Y4xwuo1EXq
— ふぶき氏 (@fubukiefsf) January 31, 2025
日本オワタ…
424: 名無しさん 2025/02/15(土) 09:32:45.96 ID:+tYH+N1w0
>>408
昔の電車型の寝台を彷彿とさせる
扉つけて個室になればなお良い
昔の電車型の寝台を彷彿とさせる
扉つけて個室になればなお良い
429: 名無しさん 2025/02/15(土) 09:34:08.40 ID:0XzwsRa50
>>408
これくらいが寝台列車に近いか
これくらいが寝台列車に近いか
447: 名無しさん 2025/02/15(土) 09:39:27.56 ID:GKSIUbOC0
日本ではカプセルホテルみたいなの無理なんかな
460: 名無しさん 2025/02/15(土) 09:43:02.14 ID:Ie93gFuG0
>>447
法律かえんとムリやろ
法律かえんとムリやろ
472: 名無しさん 2025/02/15(土) 09:47:27.73 ID:bWtdGWhR0
夜行バスは少しでも交通費を抑えたい人が使うものだから
快適性を求めてコスト高くしたら本末転倒だよ
例外としてはかた号のプレミアムシートがあるけど
あれは交通費ではなく宿泊費を浮かしたいという
ニーズがあるから成り立つのであって
短・中距離路線だと無理だろうね
快適性を求めてコスト高くしたら本末転倒だよ
例外としてはかた号のプレミアムシートがあるけど
あれは交通費ではなく宿泊費を浮かしたいという
ニーズがあるから成り立つのであって
短・中距離路線だと無理だろうね
530: 名無しさん 2025/02/15(土) 10:02:07.61 ID:4qhLa5yC0
動画見たけど寝返りするのもキツイみたいだし3列じゃなくて2列にしたほうが需要あるんじゃ
537: 名無しさん 2025/02/15(土) 10:04:05.32 ID:cg/nE0Vg0
>>530
デヴ無理じゃんこれwトイレも行けないw
デヴ無理じゃんこれwトイレも行けないw
538: 名無しさん 2025/02/15(土) 10:04:16.71 ID:uKCp6EC20
>>530
今時もうちょい高級感がないと流行らないだろうな
輸送って感じ
今時もうちょい高級感がないと流行らないだろうな
輸送って感じ
565: 名無しさん 2025/02/15(土) 10:18:33.53 ID:f61pzc9O0
寝台特急
今から考えると贅沢な乗り物だった
貨車の後ろに繋げればいい
貨車向けの運転は衝撃がすごいがw
今から考えると贅沢な乗り物だった
貨車の後ろに繋げればいい
貨車向けの運転は衝撃がすごいがw
993: 名無しさん 2025/02/15(土) 12:43:46.31 ID:uKCp6EC20
席数減らして値段上げたほうがいいって
997: 名無しさん 2025/02/15(土) 12:44:40.36 ID:bgSCBxRS0
▽注目記事
在庫処分セール開催中
出典:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1739572287/
スポンサーリンク
鉄道より遥かに事故率の高いバスでベルト固定はちょっと勘弁だわ
海外でも丸焼け(全員焼死)になった事故あったでしょうに