1: 名無しさん 2025/02/12(水) 21:58:31.86 ID:4SdSWyYw9
news_20250212162123-thumb-645xauto-310892

アルピニスト野口健、「ニャンコにとっての幸福とは?」悩み明かす 外猫→家猫へ 室内飼いの難しさに共感の声: J-CAST ニュース【全文表示】
https://www.j-cast.com/2025/02/12501525.html?p=all

2025.02.12 16:40 エンタメ班

 アルピニストの野口健氏が2025年2月12日、愛猫との暮らし方についてXで「ニャンコにとっての幸福とは?」と切実な思いを明かした。

「昨年の夏前かな、ふらりと遊びに来たクロちゃん」

野口氏は愛猫の「クロ」の動画を添え、「最近、ほとんど外に出していないからかなりストレスが溜まっている感じ」と切り出した。

「赤ん坊の夜泣きのように夜中に突然、鳴き出し朝まで続く日も」あるといい、「僕が窓に近づくと『外に出してくれニャー!!!』と腹から出る鳴き声にもう僕もクロさんもヘロヘロに」とお互い疲弊していると明かした。

野口氏がクロと出会ったのは、23年の夏頃のことだったという。野口氏は24年4月、「昨年の夏前かな、ふらりと遊びに来たクロちゃん。それから少しずつ距離を縮めて、一緒に寝るようにもなり。だいたい、朝の8時にきて、夜の22時ごろに帰っていく。2回ほど朝まで我が家にいて朝帰り」とゆるやかに距離を縮めてきたと明かした。当時は、しばらく姿を見せず野口氏が心配しているところにふらりと帰ってきたともしていた。

24年5月にはクロを抱き抱えた写真に「お前さん、もう、野口クロになりんしゃい」とつづるなど、長らくアプローチを続けてきた。

25年1月には「人生初の病院体験!!!」に連れて行くなど、正式に野口家の猫として迎え入れていた。

「少しずつ家の中の時間を増やして最終的には家の中だけに...」
続きを読む
https://www.j-cast.com/2025/02/12501525.html?p=2
(略)

※全文はソースで。


スポンサーリンク
▽おすすめ


タイムセール開催中

2: 名無しさん 2025/02/12(水) 22:00:19.06 ID:N0w+oBB10
保護とか言ってるヤツもエゴ丸出しだもんな

5: 名無しさん 2025/02/12(水) 22:03:57.36 ID:D+cb+j+h0
虚勢もせず人里離れた自然の中で野生化させることだね


7: 名無しさん 2025/02/12(水) 22:04:56.08 ID:VnmSiRB50
まぁ家飼いの方が寿命は伸びる。それが猫的に幸せかはわからんが

9: 名無しさん 2025/02/12(水) 22:05:26.12 ID:8sTs6hKN0
猫は野生に近いから家で飼うとか軟禁してるようなもので虐待だよ
それを理解せず猫を大切にしてるとか保護してるとか言ってる人は滑稽で笑える

56: 名無しさん 2025/02/12(水) 22:50:19.87 ID:CtoGmQwC0
>>9
猫のこと全然知らなくて草
訳知り顔で偉そうに語るなクズ

120: 名無しさん 2025/02/13(木) 02:40:06.20 ID:Pa87aTmv0
>>56
お前こそ猫を知らんだろ。
猫は、閉じ込められるぐらいなら外で死んだ方がマシっていう生き物だぞ。

121: 名無しさん 2025/02/13(木) 02:47:31.09 ID:G51IyVVP0
>>120
夜な夜な窓の外で鳴いて、窓を開けるとコタツの中に飛び込んで来るんだが・・・

123: 名無しさん 2025/02/13(木) 02:53:40.83 ID:8yWwhJpJ0
>>121
それは都合がいいからすよ

その後家から出ていかないならそこが家として良いってことですけど

17: 名無しさん 2025/02/12(水) 22:11:09.85 ID:LMMA85Nu0
ウチとまったく同じでワロタ
野良のクロネコを家に招き入れたけど朝の5時から騒いで寝不足
外に出たくて仕方ないらしい

23: 名無しさん 2025/02/12(水) 22:16:10.34 ID:vJWMfEcC0
野良猫上がり2匹を飼ってるけど別に外に出たがったりはせんけどなあ
避妊、去勢してるからかな

30: 名無しさん 2025/02/12(水) 22:21:23.69 ID:4EscfjYh0
>>23
子猫時代に保護したんじゃないの?成猫になってからは難しいらしい

26: 名無しさん 2025/02/12(水) 22:18:02.87 ID:uSHUPksC0
うちの庭に居着いた野良猫も室内飼いは無理
まず触れないし1メートルの絶妙な距離は縮められないわ
避妊手術だけはしたくて無理矢理捕まえて手術後3日保護したけど発作起こすほど鳴き続けたんで解放したよ
もう来ないかと思ったら翌日からまた庭で幸せそうに暮らしてる
冬は倉庫を解放してヒーターだけはつけてやってる
保護だけが正解じゃないな

29: 名無しさん 2025/02/12(水) 22:21:03.51 ID:zUELjxEP0
野良は縄張りパトロールがあるからなぁ
うちのは子猫の時点の保護猫だから屋内しか知らんが

31: 名無しさん 2025/02/12(水) 22:22:15.39 ID:S4utWSEi0
家の中で立体移動できるとストレスが減るみたい
まぁ猫にもよるんだろうけど

37: 名無しさん 2025/02/12(水) 22:29:17.41 ID:hCOISE0D0
車さえ走ってなかったら外に出してエイズに罹って帰ってきてもいいけどさあ
あと悪いやつに攫われなかったら
それを許容できるから外に出せば?
私は自分の心が猫より大事だから無理

43: 名無しさん 2025/02/12(水) 22:31:43.06 ID:6KrD4ULB0
うちも10年外飼いの飼い猫、室内飼いにしたけど初めの3ヶ月ぐらいは唸ったり鳴いたりしてたけど段々何も言わなくなったな
その代わり狩猟本能も無くなったようで紐とかに全然反応しなくなった

49: 名無しさん 2025/02/12(水) 22:36:40.24 ID:rwOKau9U0
ねこは時々家出するからなぁ・・・
うちで今飼ってるねこも元々縁の下の居候だったし去年の夏場も一週間ぐらい家出して
顔を何故か煤?だらけにして戻ってきたし
確認したら避妊済みだったから飼うことにしてやったけど元の飼い主は避妊手術までして
家出されてどう思ってるんだかw

51: 名無しさん 2025/02/12(水) 22:41:12.54 ID:J2WBtFJZ0
東京や大阪など大都市は室内飼い1択だろうね常識的に
近所迷惑になるし
野良は保健所行き
だから街で猫を見かけることが少なくなった

55: 名無しさん 2025/02/12(水) 22:48:26.86 ID:cW32RBjd0
一回家出した事あって一週間嘆き悲しんで
家の周りにまたたび撒いたら帰ってきてくれたけど
外に食い物ないと理解したら出る気配すら無くなったよ

68: 名無しさん 2025/02/12(水) 23:08:07.86 ID:mLeQa9Or0
野良拾って飼って数日後くらいにその症状出たけどすぐ収まったな
これまで3回脱走して3回帰って来たしなんだかんだ家の環境が気に入ってるはず
そもそも寒くて勝手に入って来たしな


71: 名無しさん 2025/02/12(水) 23:18:24.64 ID:TlB6xbD10
放し飼いが最高だろ
ストレス無くて長生きしてるわ
飼って15年

72: 名無しさん 2025/02/12(水) 23:19:02.90 ID:JqBRLXjV0
保護団体は散歩なんかすんなって言うんだよな
獣医は猫のストレス解消になるなら散歩してあげてくださいという

85: 名無しさん 2025/02/12(水) 23:59:53.04 ID:AvRDU/Jv0
外を知らなきゃ出て行きたがらんよ
うちの猫は外に逃げ出さない、と言うより頑なに拒否する
抱っこしてならOKなのもいれば
一歩でも外に出ようとしたならパニックになるのもいる

86: 名無しさん 2025/02/13(木) 00:01:28.19 ID:6ZWKFO620
野良猫を家に閉じ込めて去勢するのってエゴだよな
今の時代地域猫とか言って餌をくれる人間なんていくらでもいるのに

96: 名無しさん 2025/02/13(木) 00:19:45.15 ID:Jz+FfORI0
車のない時代のサザエさん家のタマみたいな飼い方が一番いいんだろうけど
あれができたのは昭和までだろうな

車禁止の猫飼い専用の島とか作ればいいかもね

109: 名無しさん 2025/02/13(木) 01:20:44.54 ID:aKBJQhMl0
自由に移動して疲れると暖かい寝床に帰ってくる生活してた半野良猫を室内飼いに慣らすのは難しい
>>96
タマは幸せな猫だなあ

100: 名無しさん 2025/02/13(木) 00:36:15.15 ID:Qk+a98720
猫も集会に行きたいんじゃない?出してあげれば良いのに

101: 名無しさん 2025/02/13(木) 00:41:06.75 ID:Jz+FfORI0
>>100
車にひかれちゃうし感染症拾ってくるからダメ
可哀想だけど現代日本ではしかたがない

136: 名無しさん 2025/02/13(木) 07:12:34.14 ID:H4WDBd0J0
猫にも外出たいっていうのもいれば
ずっと家の中でいいってのもいて
難しくよな

154: 名無しさん 2025/02/14(金) 10:08:56.55 ID:1WqE1tJ+0
最近は、猫は去勢で室内飼いが正義になって、それ以外は認めないって考えが主流だな
それ続けたら、猫は絶滅するんじゃ?
昭和は、一度出産経験させて去勢って考えだったな 猫にだって喜びを経験させようという余裕があった
都市部で外猫が過酷なのは理解できるが、見つけ次第去勢してるのはやり過ぎな気がするな それが正義となってるのも極端に針が振り切れている気がする
社会に野良猫を許容する余裕さえないというのが、一番の問題だろうが猫の幸せを去勢して室内で長生きすることと決めてかかっているのも怖いと思う

158: 名無しさん 2025/02/14(金) 23:22:50.81 ID:kkfu020c0
>>154
猫は生態系に与える影響大きいからだよ
猫を好きじゃない人もいるしね
元々愛玩動物で在来の野生動物じゃないしさ

159: 名無しさん 2025/02/15(土) 01:18:10.52 ID:MB7phU+L0
>>158
少なくとも1000年以上前から日本に猫がいるのに、何故今更生態系に影響という話になる それなら、人間が1番影響あるやろ
猫の愛好家が猫を絶滅させようとしている矛盾に恐怖を感じる

146: 名無しさん 2025/02/13(木) 12:44:23.64 ID:rnylprVc0
成長期を野良で過ごすとこうなるよね
家猫が欲しいなら幼い時から面倒見て育てないと

さよなら、野口健

▽注目記事


在庫処分セール開催中

出典:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1739365111/

スポンサーリンク