27674973_s

1: 名無しさん 25/02/16(日) 19:31:27 ID:nKOJ
身体を動かす事が気持ちいいと思えんのか
幼少期のトラウマなのか

スポンサーリンク
▽おすすめ


タイムセール開催中

2: 名無しさん 25/02/16(日) 19:31:45 ID:yeh5
気持ちいいと思わない
身体を動かすのは苦痛だと思う

13: 名無しさん 25/02/16(日) 19:32:58 ID:nKOJ
>>2
ウォーキングやジョギングすらきついんか?


22: 名無しさん 25/02/16(日) 19:33:42 ID:yeh5
>>13
動くのが嫌だ
動くのは悪
痛くないならサイボーグになりたいぐらい

10: 名無しさん 25/02/16(日) 19:32:30 ID:nKOJ
ワイもそこまで運動神経良くなかったから、苦手な項目の体育は嫌やった

でも大人になったら運動そのものは嫌いじゃないと気づいた

25: 名無しさん 25/02/16(日) 19:34:07 ID:kDiF
>>10
そこに気が付く機会が無い人も多いんやろな

27: 名無しさん 25/02/16(日) 19:34:23 ID:nKOJ
歩いて心拍数上がってぽかぽかするとか
筋トレ終わった後の充実感とかを一切感じないって事か?

40: 名無しさん 25/02/16(日) 19:39:30 ID:Kbnv
球技とかは好きやがマラソンとかは単純に苦痛

43: 名無しさん 25/02/16(日) 19:39:55 ID:nKOJ
>>40
マラソンまで行くと健康にも悪いからおすすめはしない

42: 名無しさん 25/02/16(日) 19:39:36 ID:ZU0D
大抵の理由はめんどくさい、やる一緒に相手がいない、あるいは一緒にやる相手が嫌い
だろうから動くこと自体に抵抗のある奴は少ないと思う

45: 名無しさん 25/02/16(日) 19:40:31 ID:nKOJ
>>42
1人でできるウォーキングや筋トレおすすめするで

50: 名無しさん 25/02/16(日) 19:41:48 ID:Yhg8
10代の時は別に意味もなくランニングしまくるくらい運動大好きやったのに20越えたら急に怠惰になったわ

54: 名無しさん 25/02/16(日) 19:43:45 ID:nKOJ
>>50
ワイは高校までバリバリ野球やってたが、20代では怠惰な生活
30超えてから意識して運動するようになってQOLは上がったな、健康診断数値もオールAになったし

63: 名無しさん 25/02/16(日) 19:48:48 ID:CESb
逆上がりも一回もできたことない、体の使い方が分かってないんや(´・ω・`)

76: 名無しさん 25/02/16(日) 19:51:21 ID:NxV3
そら上手くいかねえからだよ

78: 名無しさん 25/02/16(日) 19:52:08 ID:nKOJ
>>76
ウォーキングや筋トレに上手い下手はないやろ

83: 名無しさん 25/02/16(日) 19:52:44 ID:NxV3
>>78
筋トレのために筋トレする人間にはなりたくない

105: 名無しさん 25/02/16(日) 19:58:32 ID:w1Bq
体を思うように動かせないのが不快なんだろ
夢の中で走る時めっちゃ遅くて不快だったことあるやろ?
そういうもんや


110: 名無しさん 25/02/16(日) 19:59:56 ID:nKOJ
>>105
動かしつづければ多少そこの乖離は縮まるし
運動しなければどんどん開いていくんやけどな

111: 名無しさん 25/02/16(日) 20:00:19 ID:CESb
>>110
そもそもそこまで運動に情熱持てないんやないか

134: 名無しさん 25/02/16(日) 20:06:04 ID:CSPj
体育でこの人は思いのままに体を動かせないんだろなあって思う人はいた
そういう人は嫌いなんじゃないかな

138: 名無しさん 25/02/16(日) 20:07:22 ID:oxf4
>>134
ワイは子供の頃からボールの投げ方一つままならんくて球技大体嫌いやったな
どうしても砲丸投げみたいなフォームになってもうて、普通の投げ方というものが全く身につかなかった
教えてもらってもその普通とやらが全く安定せんで周りも呆れるし離れるしで

139: 名無しさん 25/02/16(日) 20:08:17 ID:dCBL
>>138
それは分かる

135: 名無しさん 25/02/16(日) 20:06:05 ID:oxf4
普段から筋トレしてる人は実感しにくいけど
普段から運動してない人が急に運動しようってなると筋肉痛含めすぐ身体に異常きたすからな
そういう時にどう運動を継続すべきか、っていう対処法は中々情報として存在しない

だから運動が苦手って人がおる

146: 名無しさん 25/02/16(日) 20:10:53 ID:EC6e
跳び箱縄跳び鉄棒の成功回数0回、サッカーボールに足が当たらない
サーブ飛ばない当たらない、パター空振りで前に進まない、下り階段を下りられない
こういう経験しかないから楽しいなんて感じたことない
ワイにとって運動は刑罰や

151: 名無しさん 25/02/16(日) 20:12:17 ID:nKOJ
>>146
やっぱ体育授業のトラウマで大人になっても敬遠しとるんやな

ワイも逆上がり苦労したし、側転は一生できなかったからこの2つの授業は憂鬱だったわ

153: 名無しさん 25/02/16(日) 20:13:20 ID:NxV3
>>151
授業と部活やね

189: 名無しさん 25/02/16(日) 20:26:26 ID:Pcbh
運動は好きな方だが、体育会系の人は苦手なんだよ

190: 名無しさん 25/02/16(日) 20:26:43 ID:nKOJ

▽注目記事


在庫処分セール開催中

出典:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1739701887/

スポンサーリンク