1: 名無しさん 2025/02/18(火) 06:21:49.01 ID:tbnd2rg99
20250218-00000004-mai-000-1-view

毎日新聞最終更新 2/18 06:15
https://mainichi.jp/articles/20250217/k00/00m/040/244000c

 原油価格の高騰を受け、国が石油元売り各社に支給している補助金が縮小して1カ月が過ぎた。山形県のレギュラーガソリン1リットル当たりの平均店頭価格は、東北で唯一190円台に上昇し、200円に迫る地域も出てきた。

 地域の産業にも影響が出ており、ハウス栽培で暖房費がかさむなど、農家は「しんどさが増した」と悲鳴を上げる。車が欠かせない地方の暮らしにも燃料高が追い打ちをかけている。

 観賞用の生花「ストック」のハウス栽培が盛んな庄内町。稲作との複合経営に取り組む池田宏志さん(41)は、年末の需要期に向けて灯油での暖房が始まったタイミングに重なった。

 所有する6棟のハウスで使用する灯油は年間で計約2400リットル。運送費も数年前から1・5倍に跳ね上がるなど、単価の値上がりが経営に直結する。

 昨年7月の記録的な大雨で浸水被害に見舞われたが、仲間と産地を挙げて品質向上に努めて引き合いが多くなったのを励みに、踏ん張っている。「地方の経営環境を少しでも軽減してほしい」と、ガソリン減税の前倒しを求める。

 5人家族で1人1台ずつ車を使っているという鶴岡市の養豚農家の男性も、飼育する子豚の暖房に使う灯油の費用が悩みの種だ。自家用車のガソリンも含め、長らく利用してきた最寄りのスタンドは経営難から閉店し、5キロ以上離れた地区まで出かけて買い求めている。

 男性は「農業資材なども経費が全て上がっている上での燃料高は、負担が3・5割増えた実感がある」。物流費に影響することから、今後、食料品や生活用品のさらなる値上げにつながるのではないかと心配する。


スポンサーリンク
▽おすすめ


タイムセール開催中

15: 名無しさん 2025/02/18(火) 06:27:15.76 ID:3dPtB8gH0
車やめたわ
都内だとバッテリー充電のために時間使って走る感じで、もはや足かせ
駐車場も5万以上だし

17: 名無しさん 2025/02/18(火) 06:27:55.35 ID:BY3phcFb0
たっか
近所はちょっと前に一瞬180円にタッチしたけど今は160円台後半で落ち着いてる


20: 名無しさん 2025/02/18(火) 06:28:27.43 ID:0WpqhX6K0
さっさと減税

24: 名無しさん 2025/02/18(火) 06:28:49.63 ID:5AHGAEUZ0
道路走らない農機なら減税してやてy位

28: 名無しさん 2025/02/18(火) 06:29:56.58 ID:9IceRdlO0
>>24
農業者の軽油は免税

30: 名無しさん 2025/02/18(火) 06:30:29.63 ID:b+o6qP8J0
>>24
農道作って還元したことになってるから…

53: 名無しさん 2025/02/18(火) 06:45:04.03 ID:lUyHXspm0
それでも年寄りは車乗ってアテもなく走ってるからな

55: 名無しさん 2025/02/18(火) 06:45:53.95 ID:HiyHSxxZ0
暫定で決めたもんが廃止できないくらいだしね
国民が苦しんで苦しんで税収増

75: 名無しさん 2025/02/18(火) 06:52:46.50 ID:WFlwD1fE0
>>55
もう暫定じゃなくなってるよ

62: 名無しさん 2025/02/18(火) 06:48:02.29 ID:fetfqSNb0
農業資材がとんでもなく値上がりしてる
辞めたり小規模にしてる農家多いね

67: 名無しさん 2025/02/18(火) 06:49:22.61 ID:XR+CvKkP0
1ドルが110円から160近くまで上がればガソリンも1.5倍になるのは当然だ
文句があるなら異次元金融緩和をひたすら続けている日銀に言おう

69: 名無しさん 2025/02/18(火) 06:49:54.33 ID:uZOljvz40
リッター200円だと1万円超えるな

82: 名無しさん 2025/02/18(火) 06:54:47.46 ID:zEIJSyIo0
値上げして良いよ
米と同じで値上げしても買う奴はいるから

89: 名無しさん 2025/02/18(火) 06:56:24.06 ID:rRQIvyla0
日本はまだまだ甘いそうだ

イギリスなんかは 車1台につき、通行料金2000円 徴収していますからな

排気ガスが原因での、イギリス人死亡者4000人も確認されて以来
その対策を取っています

でないと 医療崩壊してるし
病院内でも 運ばれた患者は室内に入れず、ベッド担架のまま廊下に 患者たちを放り出してる

90: 名無しさん 2025/02/18(火) 06:56:49.90 ID:KRP1n8f50
どの口が地方創生なんて言ってんだ

92: 名無しさん 2025/02/18(火) 06:57:49.54 ID:XZ3S5hhK0
どうせ農作物の価格上げるんだし悲鳴も何もないだろ
泣くのはエンドユーザー

117: 名無しさん 2025/02/18(火) 07:04:50.79 ID:7d5Yh4140
油は国の血液だぞ
なに高値放置してんだろうな
国民を殺す気か

136: 名無しさん 2025/02/18(火) 07:10:38.54 ID:8QZK6kg00
日本は安い方とかまた比較厨が国民苦しめてるわ
こうやって高騰しまくっても馴染んで慣れてく日本人が一番恐ろしい

151: 名無しさん 2025/02/18(火) 07:17:13.73 ID:dcPuSY1H0
円安関係ないやん
どーすんだよ

161: 名無しさん 2025/02/18(火) 07:20:53.24 ID:q9lHzpHM0
土曜日にハイオク満タンにしたら一万円超えてたよ
レシート見たらリッター200円ちょうどだった
土日しか乗らないからまだマシだけど毎日の人は大変だろうな

172: 名無しさん 2025/02/18(火) 07:25:14.76 ID:O2W39Sg+0
山形より東京の方がガソリン安いのかよ

物価を考える デフレの謎、インフレの謎

▽注目記事


在庫処分セール開催中

出典:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1739827309/

スポンサーリンク