1: 名無しさん 2025/02/20(木) 12:26:40.45 ID:qBXb+7Op0 BE:271912485-2BP(1500)
no title

 オンライン旅行大手、携程集団(トリップドットコム)のデータでは、昨年11月に韓国など9カ国の一般旅券所持者を対象にビザ免除政策を試行すると、1カ月足らずで韓国人観光客のインバウンドツアーの注文が前年同期の2・5倍以上に増加した。人気の都市は高い順に上海、青島(山東省)、北京、広州(広東省)、深圳(広東省)、大連(遼寧省)、杭州(浙江省)、延吉(吉林省)、成都(四川省)となった。

 中国旅行社協会ガイド専門委員会の孫桂珍(そん・けいちん)会長によると、中国のガイド資格保有者は現時点で約66万人に上り、うち中国語ガイドが約91・6%を占め、外国語ガイドは約8・4%となっている。インバウンド市場の活況が続く中、外国語ガイド不足が鮮明になっている。

 韓国など複数の国のソーシャルプラットフォームで「中国への週末旅行」人気が高まりつつある。上海の主要観光スポットで韓国語を話す人の割合が上昇する中、旅行会社は「韓国語添乗員」の募集を開始した。転職したガイドも第一線に復帰し始めている。

https://jp.news.cn/20250220/0e5dcc57dfa44af5ae91fc26b1341678/c.html

スポンサーリンク
▽おすすめ


タイムセール開催中

2: 名無しさん 2025/02/20(木) 12:27:04.51 ID:qBXb+7Op0 BE:271912485-2BP(1500)
中国は全土が世界遺産みたいなもんだからな
絶対たのしいやつ

47: 名無しさん 2025/02/20(木) 12:42:29.92 ID:Cmr7RiZd0
実際に行くとスマホの設定だけで嫌になる>中国旅行
ゴーグルが使えないので百度を入れる、現金、クレカが使えない
場所が多いのでウィチャットペイを入れ、クレカと紐付け
日本との連絡が途絶えるので使えそうなVPNを探して何時でも
使えるように準備、それか香港SIMを購入しとく


50: 名無しさん 2025/02/20(木) 12:44:23.59 ID:H3MqoCYD0
>>47
ahamoだったらそのまま20GB使えるんじゃないの?

67: 名無しさん 2025/02/20(木) 12:48:58.83 ID:Cmr7RiZd0
>>50
ahamoは使えるが通信だけ、中国国内のSMS認証は使えない
楽天は通話も使えたが、アプリはほとんど使えない

136: 名無しさん 2025/02/20(木) 14:18:02.47 ID:mqKqPpAq0
>>47
微信アプリ入れたけどペイの項目なかった
地元人に見てもらったら無いって
諦めた
現金とカードだけで乗り切ったけどめちゃくちゃ苦労したわ

54: 名無しさん 2025/02/20(木) 12:46:03.80 ID:kb5DLVqs0
あらぬ容疑をかけられて帰国出来ないんだろ?知ってるぞ

72: 名無しさん 2025/02/20(木) 12:53:20.47 ID:Cmr7RiZd0
中国は空港の保安検査で日本人だと明らかに難癖をつけられるから
注意な
モバイルバッテリー持ってると特に
中国で認証してないとか難癖付けられて別室に連れていかれる
ちゃんと航空会社のサイトみて容量を超えないバッテリー持ってるのに

80: 名無しさん 2025/02/20(木) 12:58:48.10 ID:OS4lxNuy0
いやいや
あんだけ在中日本人危険な目に合わせたらそんな感情ないよ

91: 名無しさん 2025/02/20(木) 13:04:28.10 ID:c2a9X0HR0
台湾に行く奴の10分の1もいねえんだろ中国旅行って

107: 名無しさん 2025/02/20(木) 13:17:18.27 ID:Cmr7RiZd0
団体旅行じゃなく個人旅行は海外出張で海外に慣れてるとか
BPとか海外慣れしてないと中国の個人旅行はかなり困難
5Chに良くいる海外に出たことないコドオジとか途上国の旅慣れしてない
若い人間ではかなり高いハードル

108: 名無しさん 2025/02/20(木) 13:23:05.04 ID:Ox6MQm2I0
20年以上前に万里の長城とか行ったな
中国はまず空気が悪い(臭い)からね
仕事以外ではもう二度と行かないかも

116: 名無しさん 2025/02/20(木) 13:33:30.38 ID:Z74n9uOU0
無事に日本に帰ってこれるかスリリングな旅になるなw

117: 名無しさん 2025/02/20(木) 13:34:06.81 ID:HmusRlID0
まず行ってみるといいよ
普通の国だしメシも日本人の口に合うし楽しいよ

118: 名無しさん 2025/02/20(木) 13:34:16.99 ID:p3jDKnEN0
上海とか往復1万5000円ぐらいで異常に安いが、リスク高杉

124: 名無しさん 2025/02/20(木) 13:38:07.76 ID:PWvof4XR0
最近北京行ってきた
盧溝橋とかあのへんは改装中で見れなかった

128: 名無しさん 2025/02/20(木) 13:52:02.31 ID:BB9vFAW/0
4月に北京に行くんや

紫禁城と万里の長城行くで
奮発してJAL便や

131: 名無しさん 2025/02/20(木) 13:57:27.89 ID:BB9vFAW/0
北京に行くから中国史の元から明、清の時代勉強してる

北京はモンゴル帝国の元から中国の首都やからな
紫禁城の予習に中国の宮中ドラマ
諍い女とか全話見てしもた

132: 名無しさん 2025/02/20(木) 13:58:50.32 ID:Cmr7RiZd0
中国の航空会社安い上に航空会社が乗換時にホテル代込もあるんだよな
夏休みに欧州行きに使うか迷ってる
乗り継ぎなら中華アプリを入れないで済みそうなので

134: 名無しさん 2025/02/20(木) 14:13:14.01 ID:mqKqPpAq0
丹東行ってみたい
大連から新幹線が安そう

143: 名無しさん 2025/02/20(木) 14:25:29.94 ID:8bCLj7hs0
>>134
マニアックだね行った事無いけど
ホテルとか遊興費も高いらしいよ

153: 名無しさん 2025/02/20(木) 14:35:19.12 ID:XUfqRYMj0
山水画っぽい景色の川ってどこだろ?あそこだけは行きたい
台湾の屋台は臭豆腐以外大丈夫だったが中国はやっぱ屋台は危ない?

166: 名無しさん 2025/02/20(木) 14:43:33.54 ID:8bCLj7hs0
>>153
多分桂林市ではないかなと
キュウサイコウかも知れないけど

154: 名無しさん 2025/02/20(木) 14:35:25.33 ID:xXBixTeV0
上海と張家界は以前行った
今度は北京行きたい!😊

156: 名無しさん 2025/02/20(木) 14:36:50.45 ID:2ZYLRN+o0

▽注目記事


在庫処分セール開催中

出典:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1740022000/

スポンサーリンク