1: 名無しさん 2025/03/02(日) 15:59:23.93 ID:VdJDhajl9
2025年3月15日より、中央線快速・青梅線でグリーン車サービスが開始されます。中央線ユーザーならご存じのように、朝の通勤ラッシュ時の混雑は並大抵ではありません。それを少しでも緩和するようなグリーン車にいくらくらいで乗れるのか、本記事では詳しく解説していきます。
●「中央線快速・青梅線」の「グリーン車サービス」がスタート
東日本旅客鉄道株式会社によると、2025年3月15日より、中央線快速の東京~大月間、青梅線の立川~青梅間において、グリーン車による有料着席サービスが開始されます。グリーン車は東京寄りの4号車・5号車に連結された2階建ての車両で、乗車にはグリーン券が必要になります。なお、グリーン車導入にともない、特急「はちおうじ」「おうめ」の運転が取りやめとなります。また、特急「あずさ」のダイヤ・編成両数の増加など、多くの変更点があります。これまで特急列車を利用してきた方は特に、ダイヤ改正に関する情報を注視しておきましょう。
●サービス開始後は「グリーン券」が必要
グリーン車に乗るには、グリーン券が必要になります。乗車距離に応じてグリーン料金は異なり、営業キロ50キロまでの区間と、100キロまでの区間の2つがあります。なお、営業キロ50キロまでの区間は、主に東京~八王子・拝島間、新宿~高尾・青梅間に相当します。営業キロ100キロまでの区間は、東京~高尾・大月・青梅間、新宿~大月間に相当します。空席がなくデッキや通路に立つ場合でもグリーン券が必要なため、注意が必要です。なお、グリーン券には通常のグリーン料金のほかに、Suicaグリーン料金があります。
フィナンシャルフィールド
2025/03/01
https://news.yahoo.co.jp/articles/b65c1d3e140982ff9b1fe094b8f8a8ddc0cad21f
スポンサーリンク
▽おすすめ
タイムセール開催中
3: 名無しさん 2025/03/02(日) 15:59:56.17 ID:9CGTh+Ty0
今までダダだったのに乗る人いるの?
153: 名無しさん 2025/03/02(日) 18:28:07.69 ID:/pOgKaBy0
>>3
「今まで」って、高々半年間の特別サービスに過ぎなかったでしょ。
来た電車に必ず連結されていたわけじゃないし、グリーンアテンダントによるサービスもなかったし。
「今まで」って、高々半年間の特別サービスに過ぎなかったでしょ。
来た電車に必ず連結されていたわけじゃないし、グリーンアテンダントによるサービスもなかったし。
8: 名無しさん 2025/03/02(日) 16:01:44.58 ID:TuXtsa5b0
朝イチのかいじ、あずさがますます取り合いになりそうだな。おれは甲府から都内に週一行くけど、特急はちおうじ、おうめがある現状でも八王子、立川でかいじが満席になる
66: 名無しさん 2025/03/02(日) 16:36:50.16 ID:YMKPt1H90
一度乗ったけど途中の駅だと混んでたら降り損ないそうでヒヤヒヤだわ。有料化されたら空くだろうけど
69: 名無しさん 2025/03/02(日) 16:40:34.32 ID:g3m0sjUa0
余計な真似して
これの両隣の車両激混み
中央じゃなくて端に連結しろよ迷惑な
これの両隣の車両激混み
中央じゃなくて端に連結しろよ迷惑な
117: 名無しさん 2025/03/02(日) 17:30:18.33 ID:wviX63Pu0
>>69
本数多いから降りた客が次の電車が入ってくるまでにはけ切れないということもあるかもな
本数多いから降りた客が次の電車が入ってくるまでにはけ切れないということもあるかもな
96: 名無しさん 2025/03/02(日) 17:00:57.61 ID:ZOr6eLBt0
平日帰宅時間帯下りのグリーン車は東京でほぼ埋まっちゃって
新宿から座席を見つけるのは難しいというかほぼ不可能そうだな…
新宿から座席を見つけるのは難しいというかほぼ不可能そうだな…
116: 名無しさん 2025/03/02(日) 17:21:43.71 ID:TOhp7xw20
こういう棲み分けは今後大事になってくる
マナーの悪い底辺外国人も増えてきてるし
マナーの悪い底辺外国人も増えてきてるし
129: 名無しさん 2025/03/02(日) 17:49:13.08 ID:ExC8aj0D0
大月駅から千円なら月20日×往復で4万円だろ
近くの塩山駅で駅徒歩6分3DKのマンションが580万で出てるから、
大月から座れるなら月4万払っても全然ありじゃね
近くの塩山駅で駅徒歩6分3DKのマンションが580万で出てるから、
大月から座れるなら月4万払っても全然ありじゃね
135: 名無しさん 2025/03/02(日) 18:00:49.27 ID:ZOr6eLBt0
>>129
いやそれなら普通に塩山から毎日「かいじ」を利用するだろ…
いやそれなら普通に塩山から毎日「かいじ」を利用するだろ…
143: 名無しさん 2025/03/02(日) 18:09:16.54 ID:AdObCRQ20
>>135
検索したらグリーン車の方が少し安そうだけどな
かいじ 東京→塩山1980円+指定席1580円
グリーン車 東京→大月 大月→塩山1980円+グリーン券1000円
検索したらグリーン車の方が少し安そうだけどな
かいじ 東京→塩山1980円+指定席1580円
グリーン車 東京→大月 大月→塩山1980円+グリーン券1000円
146: 名無しさん 2025/03/02(日) 18:14:27.37 ID:jt8yOrG30
>>143
えきねっとだと早割て35%のチケットが買えるから東京-塩山は1020円でのれる
えきねっとだと早割て35%のチケットが買えるから東京-塩山は1020円でのれる
150: 名無しさん 2025/03/02(日) 18:21:45.85 ID:iHU5VNMO0
>>146
マジか 安くなるんだな
会社の交通費3万まで出るから東京で
3DKの家
借りたり買うより安いし
俺本当に移住しちゃおうかなw
マジか 安くなるんだな
会社の交通費3万まで出るから東京で
3DKの家
借りたり買うより安いし
俺本当に移住しちゃおうかなw
154: 名無しさん 2025/03/02(日) 18:30:21.08 ID:kP7O4K6t0
>>150
東京のどこかに勤務かによるけど
毎日だと結構通勤きついけどね。
毎日だと個人的には大月か上野原くらいが境界線かな
おれも基本週1で石和温泉駅から港区の会社まで通ってあとリモート勤務なんだけど、週3を超えるとしんどかった。新宿とかそれより西だとそうでもないかもね。
東京のどこかに勤務かによるけど
毎日だと結構通勤きついけどね。
毎日だと個人的には大月か上野原くらいが境界線かな
おれも基本週1で石和温泉駅から港区の会社まで通ってあとリモート勤務なんだけど、週3を超えるとしんどかった。新宿とかそれより西だとそうでもないかもね。
162: 名無しさん 2025/03/02(日) 18:41:21.57 ID:GXJcJ28c0
>>154
やっぱり大月辺りまでで探した方が良いんだな
急いで無いから色々検討してみるわ
サンクス
やっぱり大月辺りまでで探した方が良いんだな
急いで無いから色々検討してみるわ
サンクス
151: 名無しさん 2025/03/02(日) 18:22:30.29 ID:ySIvCLS10
中央線のグリーン車って客ドアを2枚にして約50cm拡げた影響でシートピッチ(前後間隔)が95cmで東海道線・横須賀線より2cm詰まってるそうだ
155: 名無しさん 2025/03/02(日) 18:32:23.56 ID:faGPcAay0
>>151
道理で狭いわけだw
極限まで詰め込もうという意図を感じたw
道理で狭いわけだw
極限まで詰め込もうという意図を感じたw
272: 名無しさん 2025/03/02(日) 21:35:55.90 ID:Yt+FXplT0
>>155
思い切って1列減らせばいいのにケチ臭いことしてるよな
思い切って1列減らせばいいのにケチ臭いことしてるよな
282: 名無しさん 2025/03/02(日) 22:02:17.27 ID:tns/4e2V0
>>272
朝晩のラッシュだと満席になるだろうから席数は減らしたくなかったんだろうなあ
朝晩のラッシュだと満席になるだろうから席数は減らしたくなかったんだろうなあ
203: 名無しさん 2025/03/02(日) 19:44:01.39 ID:TuXtsa5b0
なんで無料トライアルなんてしたんだろう。
お試し乗車していいなーで継続利用狙ってるのか
お試し乗車していいなーで継続利用狙ってるのか
205: 名無しさん 2025/03/02(日) 19:46:09.14 ID:CDq74fkc0
>>203
予定する車両を一気に取り替えるとなると大変だから徐々に取り替えていっただけじゃないの?
知らんけど
予定する車両を一気に取り替えるとなると大変だから徐々に取り替えていっただけじゃないの?
知らんけど
204: 名無しさん 2025/03/02(日) 19:45:18.14 ID:0aTLsAX70
今、無料だから東京駅着いても座席逆にする人がいなくて
座席が進行方向向いてたり逆だったりぐちゃぐちゃで嫌だわ
座席が進行方向向いてたり逆だったりぐちゃぐちゃで嫌だわ
210: 名無しさん 2025/03/02(日) 19:47:41.86 ID:CDq74fkc0
>>204
関西の快速でよくあるやつねw
一番最初に座った人間が無頓着だとそうなる
関西の快速でよくあるやつねw
一番最初に座った人間が無頓着だとそうなる
211: 名無しさん 2025/03/02(日) 19:48:18.97 ID:lvzb7PS50
>>204
席の回し方わからないのかそのまま乗ってる人とかいるしね
席の回し方わからないのかそのまま乗ってる人とかいるしね
216: 名無しさん 2025/03/02(日) 19:52:13.96 ID:s4RLhHHm0
御茶ノ水で乗り換えしてるからグリーン車が場所取って困る
217: 名無しさん 2025/03/02(日) 19:57:16.11 ID:9lv2YeP40
>>216
茶水のホーム狭いからな
茶水のホーム狭いからな
219: 名無しさん 2025/03/02(日) 19:58:47.27 ID:bz0B6z260
湘南新宿ラインや上野東京ラインでは
もう何年も前から導入されてるのに
導入が遅すぎる
もう何年も前から導入されてるのに
導入が遅すぎる
226: 名無しさん 2025/03/02(日) 20:06:26.31 ID:ptjOPYBh0
>>219
あの辺使う人が少ないからやってもいいけど
中央線で朝の混んでる時に真ん中の車両使ってやるの勘弁してほしいわ😣
あの辺使う人が少ないからやってもいいけど
中央線で朝の混んでる時に真ん中の車両使ってやるの勘弁してほしいわ😣
221: 名無しさん 2025/03/02(日) 20:01:20.67 ID:gFTB2pCl0
立川に通勤で中央線使ってるが、行きも座れるし帰りも最後尾はガラガラなので使うつもりはないな
223: 名無しさん 2025/03/02(日) 20:02:36.87 ID:WmlwIVms0
>>221
立川は遠すぎんよ
立川は遠すぎんよ
263: 名無しさん 2025/03/02(日) 21:11:58.36 ID:xyfCtmRi0
安かったら意味ないし、こんなもんでしょう
335: 名無しさん 2025/03/03(月) 06:22:36.84 ID:alPtn8ZF0
グリーン券買ったけど席空いてないってこともあるの?
339: 名無しさん 2025/03/03(月) 06:41:36.92 ID:i2agSRtL0
>>335
それ、朝は普通
東海道横須賀線は結構立ってる
たぶん着席できるのは茅ヶ崎や鎌倉乗車まで
あとは横浜下車のハイエナ、ダメなら新橋までほぼ着席不可
それ、朝は普通
東海道横須賀線は結構立ってる
たぶん着席できるのは茅ヶ崎や鎌倉乗車まで
あとは横浜下車のハイエナ、ダメなら新橋までほぼ着席不可
340: 名無しさん 2025/03/03(月) 06:58:54.02 ID:alPtn8ZF0
>>339
グリーン車に金払って立って乗るメリットってあるのかね
座れてても途中駅で降りるのも大変そう
グリーン車に金払って立って乗るメリットってあるのかね
座れてても途中駅で降りるのも大変そう
274: 名無しさん 2025/03/02(日) 21:39:52.25 ID:75DPLlOk0
▽注目記事
在庫処分セール開催中
出典:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1740898763/
スポンサーリンク