事前にルートを作成していてもその日の気分や体調や天候などでルート変更やショートカットをすることもある、なので自分はヤマレコとTicWatch Pro 5を使っている、みんなの足跡が見られるのはとても便利。
Ticwatch Pro 5 スマートウォッチ Wear OS by Google Android グーグル対応スマートウォッチ 5ATM防水 腕時計 アウトドア ランニング コンパス GPS搭載 ロングバッテリー マイク スピーカー搭載 ブラック
Ticwatch Pro 5 スマートウォッチ Wear OS by Google Android グーグル対応スマートウォッチ 5ATM防水 腕時計 アウトドア ランニング コンパス GPS搭載 ロングバッテリー マイク スピーカー搭載 ブラック
スポンサーリンク
▽おすすめ
タイムセール開催中
276: 名無しさん 2025/01/30(木) 11:00:30.48 ID:k7kt0SXy0
>>271
俺もヤマレコ、ヤマップで赤線ルート無しの国土地理院地図破線道や破線すらない里山低山の尾根道や古道廃道歩きにみんなの足跡使う
低山の時はTicWatchだけで深めな所は左右にTicWatchとバッテリー強いInstinct使うわ
Instinctの白黒線ナビだけでも下山だけなら困らないし
俺もヤマレコ、ヤマップで赤線ルート無しの国土地理院地図破線道や破線すらない里山低山の尾根道や古道廃道歩きにみんなの足跡使う
低山の時はTicWatchだけで深めな所は左右にTicWatchとバッテリー強いInstinct使うわ
Instinctの白黒線ナビだけでも下山だけなら困らないし
280: 名無しさん 2025/02/03(月) 17:08:34.08 ID:6IeZTebg0
ここでステマしてるTicWatch5 enduroを買ったよ。
今日まで25000円で買えるらしいからポチってしまったけどさあどうなるか。
今日まで25000円で買えるらしいからポチってしまったけどさあどうなるか。
282: 名無しさん 2025/02/07(金) 08:43:38.97 ID:ja3i8LbL0
>>280
Bluetooth接続必須だがヤマレコ、ヤマップ地図表示できて結構いいよ
低山ではガーミン使わなくなったな
ただし、常時ヤマレコ地図ナビしていたらバッテリーはまず1日保たない
保っても7.8時間だな
Bluetooth接続必須だがヤマレコ、ヤマップ地図表示できて結構いいよ
低山ではガーミン使わなくなったな
ただし、常時ヤマレコ地図ナビしていたらバッテリーはまず1日保たない
保っても7.8時間だな
285: 名無しさん 2025/02/07(金) 18:12:09.67 ID:Qq+jUDPB0
>>282
もう着いたから明日か明後日地元の低山でつかってみるよ。
もう着いたから明日か明後日地元の低山でつかってみるよ。
286: 名無しさん 2025/02/08(土) 00:22:37.84 ID:JksL4Oyt0
>>285
ヤマレコかヤマップ使ってみて
ヤマレコかヤマップ使ってみて
287: 名無しさん 2025/02/08(土) 17:30:56.01 ID:7TbC3okF0
>>286
ヤマップ使って今下山して来ました。
ほぼフル充電から3時間46分の行程で残り68%、行動中は一度もスマホを確認せずTic Watchをチラ見するだけで登山出来ました(そもそもマップ見ずに登れる山ですが)。
地図も見やすいし、日帰りに限定するなら高いガーミンとかなくてもこれで良いと思いました。
登った山は足利の大小山という里山です。
ヤマップ使って今下山して来ました。
ほぼフル充電から3時間46分の行程で残り68%、行動中は一度もスマホを確認せずTic Watchをチラ見するだけで登山出来ました(そもそもマップ見ずに登れる山ですが)。
地図も見やすいし、日帰りに限定するなら高いガーミンとかなくてもこれで良いと思いました。
登った山は足利の大小山という里山です。
290: 名無しさん 2025/02/10(月) 21:11:57.38 ID:b29xW9Yw0
ウォッチで見るにはヤマレコの情報量が丁度良いかな
みんなの足跡も濃い表示で走りながらのチラ見でも見やすいし
ヤマップは人気の山だと赤線多過ぎて肝心な道が良く分からなかったり、人気無い山は情報が極端に少ない事あるな
みんなの足跡も濃い表示で走りながらのチラ見でも見やすいし
ヤマップは人気の山だと赤線多過ぎて肝心な道が良く分からなかったり、人気無い山は情報が極端に少ない事あるな
295: 名無しさん 2025/02/20(木) 22:22:36.45 ID:9bqzIcmMr
久しぶりにこのスレ見たらticwatchをポチってしまった
GARMINは高過ぎるし他は電池持ちがしょうもないしで、スマートウォッチで地図を見るの今まで諦めてたんだよ
こんなのがあるなんて知らなかったわ
みんなサンキューな
GARMINは高過ぎるし他は電池持ちがしょうもないしで、スマートウォッチで地図を見るの今まで諦めてたんだよ
こんなのがあるなんて知らなかったわ
みんなサンキューな
296: 名無しさん 2025/02/22(土) 21:23:13.03 ID:BoruyXpmM
TicWatch 5enduro使ってるけどウォッチ版画面はヤマレコが情報量があって良いわ
ヤマップはルート赤線が沢山ぶっ太く表示されて地形や破線が見難い
ヤマップのウォッチ版だとみんなの軌跡は表示されんのか?
ヤマップはルート赤線が沢山ぶっ太く表示されて地形や破線が見難い
ヤマップのウォッチ版だとみんなの軌跡は表示されんのか?
297: 名無しさん 2025/02/23(日) 12:38:36.58 ID:pXhclk28r
>>296
ヤマレコは自分が計画で引いたルートはウォッチでも別の色で表示されるの?
今までメインは課金してるYAMAPで使ってたんだけど、ウォッチ表示だけヤマレコ使ってみようかな
ヤマレコは自分が計画で引いたルートはウォッチでも別の色で表示されるの?
今までメインは課金してるYAMAPで使ってたんだけど、ウォッチ表示だけヤマレコ使ってみようかな
299: 名無しさん 2025/02/23(日) 16:31:10.69 ID:2dDsG9nu0
>>297
ヤマレコ地図ウォッチ版ならベースのルート地図、みんなの足跡オレンジ点々、山頂標識や登山口標識、手動作成を含む自分で作成~保存したGPXラインの水色線表示、全部ウォッチ画面に表示されるよ
作成ルート地図保存2件までなら無料で使えるし
ヤマップ地図のウォッチ版だとみんなの軌跡が表示されている登山計画で活動開始してもウォッチ画面には表示されなかったな
自分はSNS機能はヤマップ課金版、ウォッチで見る用はヤマレコ無料版使ってる
ヤマレコ地図ウォッチ版ならベースのルート地図、みんなの足跡オレンジ点々、山頂標識や登山口標識、手動作成を含む自分で作成~保存したGPXラインの水色線表示、全部ウォッチ画面に表示されるよ
作成ルート地図保存2件までなら無料で使えるし
ヤマップ地図のウォッチ版だとみんなの軌跡が表示されている登山計画で活動開始してもウォッチ画面には表示されなかったな
自分はSNS機能はヤマップ課金版、ウォッチで見る用はヤマレコ無料版使ってる
300: 名無しさん 2025/02/23(日) 17:28:44.26 ID:ImBaLgm/d
>>299
詳しくありがとう!
ウォッチにはヤマレコの方がよさそうだね
私も今まで通りYAMAPメインで課金して、ヤマレコはウォッチ用に無料で使うことにするよ
詳しくありがとう!
ウォッチにはヤマレコの方がよさそうだね
私も今まで通りYAMAPメインで課金して、ヤマレコはウォッチ用に無料で使うことにするよ
298: 名無しさん 2025/02/23(日) 13:06:26.44 ID:WUQpGMqo0
もちろん自分のルートが表示される
301: 名無しさん 2025/02/23(日) 18:55:55.44 ID:ImBaLgm/d
>>298
試してみた!
ヤマレコの方が自分のコースが水色で目立っていいね
ヤマレコ→オフラインマップを時計に転送=スマホの電池が万が一切れてもマップを見られる
YAMAP→地図表示の為には常にスマホとBluetoothでつながっていることが必要
って認識で合ってるのかな
試してみた!
ヤマレコの方が自分のコースが水色で目立っていいね
ヤマレコ→オフラインマップを時計に転送=スマホの電池が万が一切れてもマップを見られる
YAMAP→地図表示の為には常にスマホとBluetoothでつながっていることが必要
って認識で合ってるのかな
302: 名無しさん 2025/02/23(日) 21:22:30.31 ID:2dDsG9nu0
>>301
だいたい合ってる
ヤマレコはスマホとBluetooth接続しなくてもダウンロードした地図は表示できるけど現在位置は表示されないかずれて表示されるから要注意
GPS現在位置はスマホ連携しないとかなり弱い
GoogleMapならウォッチ単独でGPS現在位置が表示出来てるし今後のバージョンアップで改善するんかね
だいたい合ってる
ヤマレコはスマホとBluetooth接続しなくてもダウンロードした地図は表示できるけど現在位置は表示されないかずれて表示されるから要注意
GPS現在位置はスマホ連携しないとかなり弱い
GoogleMapならウォッチ単独でGPS現在位置が表示出来てるし今後のバージョンアップで改善するんかね
305: 名無しさん 2025/02/24(月) 04:38:52.81 ID:Xn6EQFQEd
>>302
ありがとう!
そっかGPS精度はウォッチ単体だと弱いんだね
基本的にはスマホも電源入れてウォッチに繋げて使うけど大事なポイントだ!
ありがとう!
そっかGPS精度はウォッチ単体だと弱いんだね
基本的にはスマホも電源入れてウォッチに繋げて使うけど大事なポイントだ!
306: 名無しさん 2025/02/26(水) 09:12:46.68 ID:hRhPYb0T0
▽注目記事
在庫処分セール開催中
出典:https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1720766872/
スポンサーリンク
手首を見るだけですぐに地図を参照できる、スマホを取り出すよりぜんぜん楽