32098649_s

443: 名無しさん 2025/02/14(金) 00:57:46.37 ID:w3hNJA0Sd
富士山の通行料てシルバーパス(東京都では、満70歳以上の都民が対象の「シルバーパス」を購入することで、都営交通機関と都内民営バスを無料で利用することができます)とかないの?
シルバーパスみたいな特別枠があれば年金生活者の實川さんは記録伸ばせると思うんだけど

スポンサーリンク
▽おすすめ


タイムセール開催中

444: 名無しさん 2025/02/14(金) 01:09:48.76 ID:GzGMvKnX0
ミスターも金掛かり過ぎて登れなくなるな

445: 名無しさん 2025/02/14(金) 03:30:26.91 ID:t8DRnGaz0
富士山は高齢登山者多いし安定した収入源じゃん
シルバーパスなんて金の亡者県が採用する訳ない

446: 名無しさん 2025/02/14(金) 10:51:52.99 ID:w3hNJA0Sd
【富士山登山ガイド対象の講習会開催…遭難者救助方法の学習や今夏導入予定の登山規制の説明も】


483: 名無しさん 2025/03/04(火) 19:30:58.82 ID:9YTkq489M
静岡側も歩調合わせるのかな?
同じ4000円に

484: 名無しさん 2025/03/04(火) 19:56:59.88 ID:qi2Vb6U9M
>>483
時間も合わせるってはなしだよ。
下の方の小屋は到着してもチェックイン不可になるんだろうな。

491: 名無しさん 2025/03/05(水) 02:50:58.19 ID:XQFo2smgd
>>483


499: 名無しさん 2025/03/06(木) 18:03:37.46 ID:7vq50WKrM
4000円はぼりすぎだろ
富士吉田市生まれ富士吉田市育ちのおっさんだけど
コロナで閉山以外が15年くらい毎年1回は体力テストで登っていたんだけど
頂上まで登りきれたら今年も富士山が登れる体力が残っていた
とモチベーションで運動し続けてたが
インバウンドでせいでまた一つ楽しみを失った

501: 名無しさん 2025/03/06(木) 18:25:44.15 ID:Bwnj68UQM
地元なら旅費もかからないんだし、4000円払えば


503: 名無しさん 2025/03/06(木) 19:39:59.18 ID:xU52wY/W0
金ないやつが登れんけどどういう目的で金取ってるのかな
金のある外国人さまーようこそー!
ってやりたいの?
国内は地方が干からびてるのに一律取っちゃうと平等だが公平ではない

504: 名無しさん 2025/03/06(木) 19:41:48.69 ID:2ApB+0AS0
入山料1万円で無事下山できたら近場の銭湯やお土産屋、飲食店で使える地域クーポン1万円分を還元でもいい
もし診療所や救助隊のお世話になったらそこから減る仕組みで

505: 名無しさん 2025/03/06(木) 19:44:41.10 ID:xU52wY/W0
>>504
税として吸われるより地元に金が落ちる仕組みがいいわな
現状だと金は入山税になったので即帰宅だが
静岡や山梨で1万円以上の一泊した証明ができると入山料免除とか

506: 名無しさん 2025/03/06(木) 20:12:01.84 ID:7vq50WKrM
4000円ぐらい払えよ
どんだけ貧乏人なんだよ
こんな事を言う層が現れるんだよな
そういう問題じゃねええんだよ
4月から新倉山浅間公園の駐車場が有料になるけど
地元の人は忠霊塔と呼んでいるが
地元の人は昔から老若男女の散歩やトレーニングで使っているんだよ
まだ決まっていないが地元の人まで有料になったら言いたくなるよね
五重塔の所まで車で来て男女がイチャイチャする場所だったんだよ

507: 名無しさん 2025/03/06(木) 20:15:47.31 ID:xU52wY/W0
富士山までの道のりももれなく値上がりだから遠方だと厳しい
飛行機だけ値段が安定してるのなんでだ今までがボリすぎだったの

508: 名無しさん 2025/03/06(木) 20:32:46.58 ID:b4ZKQY2s0
表向きは登山者数を減らすってのが目的で金を取っている
昨年の評価でも「2kじゃあまり減らなかった来年は値上げが必要」だったし
なので県としては金額が問題で登山に来ないなら期待通りの効果

517: 名無しさん 2025/03/08(土) 00:22:44.70 ID:kIGDnu4Ld
子供や實川さんであっても割引いたりしないみたいよ

【富士山の登山規制についてパブリックコメントの結果とそれに対する見解を公表 入山料の区分と人数制限は設けない方針 静岡県】Yahooニュース

富士山の登山規制に関する骨子案について、静岡県はパブリックコメントの結果と、それに対する県の見解を公表しました。
登山規制を巡っては、県は入山料として4000円を徴収し、弾丸登山を防ぐために夜間の通行規制を設ける方針で、県議会2月定例会に条例案を上程しています。
これについて県は、去年12月に実施したパブリックコメントの結果を公表しました。

骨子案については、入山料について年齢などにより区分を求める意見が複数上がり、これに対し県は「基本的に年齢や居住地等に関わらず等しく生じるものと考えていて、入山料の金額に差は設けない方針」との見解を示しました。

教育活動については、減免する方向で検討していく方針です。

また、山梨県側で設定されている人数制限については、静岡県側では設けず、今後の動向等を踏まえて必要に応じて関係者と協議する考えを示しました。

https://news.yahoo.co.jp/articles/4db7c55ee7971580648a8f688065ab24cdd20a50

519: 名無しさん 2025/03/08(土) 03:24:56.47 ID:31Z8C+3T0
1回4000円でしょ、シーズンパスなんかにしたら売買し始める奴出るだろうし

520: 名無しさん 2025/03/08(土) 07:19:40.11 ID:HzgClrbu0
記名式パスで身分証明書と照合でいいだろ。

521: 名無しさん 2025/03/08(土) 10:15:44.35 ID:LF047xQ60
シーズンパス購入者は限られた人数だろうから身分証と照合の手間はこなせると思う

522: 名無しさん 2025/03/08(土) 10:40:11.42 ID:klGshDdE0
4つの登山道タイムチャレンジしてる人とか大変だな

523: 名無しさん 2025/03/08(土) 12:31:42.87 ID:31Z8C+3T0
静岡は人数制限設けないって事だから事前の予約とかもなく当日現地払いのみでしょ

524: 名無しさん 2025/03/08(土) 12:35:09.65 ID:wKk+2Aru0
吉田も当然当日現金だ
予約で3000人なんて埋まらんし

525: 名無しさん 2025/03/08(土) 13:57:31.66 ID:klGshDdE0
静岡は講習受けさせてそれを受講した証明書使うみたいな話じゃ無かった?

526: 名無しさん 2025/03/08(土) 14:22:42.64 ID:31Z8C+3T0
今年どうするかはまだわからないけど
去年の静岡は事前にWEBで学習、登山届をしておけば入山時にQRでしていることを確認するだけ
QRなければシャトル乗り換え場所か5合目でやってもらうってだけだった

527: 名無しさん 2025/03/08(土) 17:14:34.99 ID:Neq7cHKE0

▽注目記事


在庫処分セール開催中

出典:https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1734277912/

スポンサーリンク