1: 名無しさん 2025/03/13(木) 14:30:49.35 ID:7IW+v76x9
31989925_s

「なぜ人は電車で行けない位置に運転免許センターを作ってしまうのか」
 
 そうした話題が、ネット上で大きく盛り上がっています。

発端となった投稿には7万件を超える「いいね」が集まり、コメントでは多数の共感の声が。自分たちのエリアの運転免許センターも遠すぎて不便、といった投稿が集まっています。

 運転免許更新センターまたは免許試験場は、運転免許を更新したり、新規取得する際などに行くこととなります。

 日曜日が閉まっていることが多く、平日の忙しい合間を縫って免許更新に出かける人も多いでしょう。

 そんななか、免許センターはやたらと行きにくい場所にある…というのが、全国的な共感を呼んでいることとなります。

更新であればクルマで行けばいいですが、新規取得となると「今から免許をもらいに行く」状況なので、公共交通機関(あるいはタクシー)で行くしかないのです。そうなると、駅から遠いのはかなり不便です。

 たとえば東京都の場合だと、府中運転免許試験場は、周辺の鉄道駅から絶妙に離れた場所にあります。JR中央線だと武蔵小金井駅や東小金井駅から徒歩30分。西武多摩川線に乗っても、新小金井駅や多磨駅からやはり30分近く歩くこととなります。京王線からの徒歩到達はもはや非現実的です。結局バスに乗るしかありません。

ほかにも投稿された意見では「栃木の鹿沼免許センターがこれ!」という声が。宇都宮と鹿沼の中間の「鉄道空白地帯」にポツンとあり、宇都宮駅からバスで30分以上。最寄りである東武日光駅の楡木駅でも、バスで6km以上の道のりを行くしかありません。

 京都府民にとっても免許センターは僻地であり、通称「羽束師(はづかし)免許センター」といわれる試験場はJR京都線・阪急京都線・京阪からいずれも遠い、桂川沿いの鉄道空白地帯にあります。バス移動が必須で、もはや「いかに駅から遠く作るか」を追求した結果のような立地です。

「富山県も最寄り駅から歩いて40分くらいのところだな…」という声も。更新センターは高岡駅前ですが、試験場は旧JRの「東富山駅」から2km離れていて、バスで行くなら富山駅から乗ることになります。

 他にも「青森は遺跡の近くにある」(徒歩約40分)、「岐阜県免許試験場の悪口はそこまでだ」(バスで40分)、「滋賀県~!!!!」(バスで20分)、「神奈川の二俣川もねぇ…」「静岡はもっと数多くしてほしい」などという意見も。

くるまのニュース
2025/03/12
https://news.yahoo.co.jp/articles/6e8e27a033bd946a19785aba2800fced27dbb60c

スポンサーリンク
▽おすすめ


タイムセール開催中

3: 名無しさん 2025/03/13(木) 14:32:44.37 ID:HwEzaO+c0
そりゃそれほどお金をかけずにそれなりの広さの土地が必要だったからでしょ

7: 名無しさん 2025/03/13(木) 14:33:25.93 ID:poczY8w/0
免許更新はゴールド免許の人はネットで全て完結するようにすればいいよね
いつまで旧時代のやり方を引きずってるんだか

527: 名無しさん 2025/03/13(木) 18:14:24.71 ID:QeuCoUjk0
>>7
講習は家で
検査と受け取りは警察署って将来なるらしいぞ

12: 名無しさん 2025/03/13(木) 14:34:46.62 ID:cnhVkKHk0
運転試験のためのコースが必要だから、郊外に出来るんだよ免許センター

16: 名無しさん 2025/03/13(木) 14:35:35.14 ID:V8zpXqpw0
鴻巣のスレはここですか?

23: 名無しさん 2025/03/13(木) 14:37:30.56 ID:zgat2w1P0
>>16
鴻巣がなんだよ、熊本なんて山の麓だぞ

598: 名無しさん 2025/03/13(木) 19:26:56.69 ID:OPMZBlIo0
>>16
鴻巣はバスで20分するかどうかだし便利な方


76: 名無しさん 2025/03/13(木) 14:49:59.83 ID:jD4pUhyA0
神奈川の方が有名だよね

124: 名無しさん 2025/03/13(木) 14:59:58.88 ID:pA2Jh/hJ0
>>76
二俣川なんて駅から歩いても15分くらいだぞ

223: 名無しさん 2025/03/13(木) 15:24:13.63 ID:GDDTXKII0
>>76
神奈川で有名なのは位置が偏りすぎていることだね
県の西側に住んでる人は県を横断するレベルの移動を強いられる

215: 名無しさん 2025/03/13(木) 15:21:19.67 ID:9LA3qHb40
栃木県民だが免許センターが鹿沼にあるのはまだいい
茨城県の方がヤバい水戸にあるから県西エリアや県北エリアがかわいそうだ

233: 名無しさん 2025/03/13(木) 15:30:01.58 ID:9W059kxc0
>>215
茨城の試験センターは水戸でなく茨城町な
当然最寄り駅などない
昔だが水戸駅から試験センターゆきのバスに乗った記憶

477: 名無しさん 2025/03/13(木) 17:27:11.11 ID:dIhwQGAb0
>>215
自分は古河に住んでるから、茨城の免許センター行くのに電車で行こうとすると3時間くらいかかる
埼玉の免許センターがある鴻巣なら半分の時間で行けるんだけどな

239: 名無しさん 2025/03/13(木) 15:32:28.71 ID:C/SdR+zG0
昔は警察署で免許更新できたのに
免許センターほんま不便

244: 名無しさん 2025/03/13(木) 15:33:40.21 ID:PGGpGA6e0
>>239
未だに警察で更新できるけど……

246: 名無しさん 2025/03/13(木) 15:34:51.51 ID:C/SdR+zG0
>>244
うちの地域は出来なくなった
今もできるのは多分都市部だけだよ

320: 名無しさん 2025/03/13(木) 16:02:20.38 ID:mZUE3dfH0
コロナが流行ってから予約した日時に入らないといけなくなったから時間に余裕が必要でさらに大変に

326: 名無しさん 2025/03/13(木) 16:04:07.09 ID:C/SdR+zG0
>>320
コロナの時に更新だったけどあらかじめ日時指定されてたからそこまで激混みじゃなかった

325: 名無しさん 2025/03/13(木) 16:03:46.33 ID:OgCp0Frg0
バスかタクシーで行けば

341: 名無しさん 2025/03/13(木) 16:08:46.86 ID:n5k+uUrr0
>>325
だから午前に行きの一本しかないのバス
帰りはJRの最寄り駅まで1時間歩いた
北陸だから寒かった

327: 名無しさん 2025/03/13(木) 16:04:08.75 ID:PVDgYE9z0
府中はバスがあるだろ。鮫洲や江東なら普通に駅から短時間徒歩だし

353: 名無しさん 2025/03/13(木) 16:18:02.91 ID:D2HWnYIU0
>>327
鮫洲は便利だ

390: 名無しさん 2025/03/13(木) 16:45:41.81 ID:LObpVrEd0
試験場のコースは教習所と違って広大だから、住宅地の一角に造るなんて無理だしね。
千葉の幕張試験場は例外的に交通の便が良いけど、あそこは試験場が先にあってその後幕張が発展して、結果的にあーなっただけだしね。

396: 名無しさん 2025/03/13(木) 16:51:42.34 ID:uexLga4z0
センターまでの距離はどうでもいいけど普段見ないような層の人たちと会う場所よな
世間のひろさを知るというか

402: 名無しさん 2025/03/13(木) 16:53:18.02 ID:OvmsRTR60
>>396
わかる
外人増えた

412: 名無しさん 2025/03/13(木) 16:55:56.58 ID:GAwdTCwr0
それより兵庫南部は全部明石ってのがクソ

419: 名無しさん 2025/03/13(木) 16:57:55.20 ID:n5ELCcPL0
>>412
昔は兵庫全体で明石だけだったと聞いた
ほんまなら北の人は泊りがけやで

440: 名無しさん 2025/03/13(木) 17:06:12.01 ID:6FHQF1Ch0
>>419
但馬も昔からあったが平日週1か週2で試験しかやってなくて交付は後日地元警察署だった
そのせいでわざわざ明石まで行く人がいたと聞いたことがある

426: 名無しさん 2025/03/13(木) 16:59:31.98 ID:6FHQF1Ch0
>>412
明石なんて免許取った時しか行ったことないわ
一生で何回も行く場所じゃないだろ

584: 名無しさん 2025/03/13(木) 19:05:36.04 ID:7b8RL3bJ0
うちの県はナンバーごとに一つずつ試験場があるが
そうじゃない県があるのか

596: 名無しさん 2025/03/13(木) 19:25:12.80 ID:012KhYUi0
>>584
福岡?
福岡は異常だよ
福岡の規模(人口・面積)で
東京大阪神奈川埼玉千葉より多い4試験場・2更新センターもあるなんて
北海道を除き1番数が多いなんて可怪しいよ
もっとも試験コースのあるのは田舎の2試験場に限るけどな

今夜は車内でおやすみなさい。(1)

▽注目記事


在庫処分セール開催中

出典:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1741843849/

スポンサーリンク