1: 名無しさん 2025/03/13(木) 18:33:31.41 ID:q+Ksv6420● BE:866556825-PLT(21500)
m_sankei-_politics_local_NBA3VWW5CBPEJPQ44AYFNMFQIQ

戦後80年、大和ミュージアム休館で窮地の旧軍港観光 代替施設に命運をかける呉市の思惑

先の大戦当時、史上最大の戦艦と称された「大和」の建造秘話や平和の尊さを伝える大和ミュージアム(呉市海事歴史科学館、広島県呉市)が2月、リニューアル工事のため、来春までの休館期間に入った。旧軍の歴史や技術力に触れられる国内有数の施設で、戦後80年の今年は集客が見込まれただけに、地元としてもやむにやまれぬ思いだという。スケールこそ見劣りするが、代替施設などでカバーできるか-。

■地元経済への影響懸念

「大和ミュージアムが休館中でも、『サテライト』がある。入船山記念館や澎湃館(ほうはいかん)、てつのくじら館を巡るデジタルスタンプラリーも始まっています」

休館に伴う代わりの施設「大和ミュージアムサテライト」がオープンした2月28日、あいさつに立った呉市の新原芳明市長が懸命に訴えた。今は関連施設で軍港都市の魅力に触れてほしいとの趣旨だ。

大和建造の技術や造船の街・呉を紹介する大和ミュージアムは戦後60年の平成17年に開館。大和の10分の1模型をシンボルに、初年度は目標40万人をはるかにしのぐ約160万人が来館し、今年2月の休館までに累計約1600万人が国内外から訪れた。地方都市では、異例のスケールだ。

ただ、人気ぶりの一方で観覧環境に課題も。空調の更新時期を迎えたタイミングで大規模改修に乗り出し、混雑解消や照明のLED化を目指す。数年前から検討し、もともとは開館20周年と大和沈没80年に合わせてリニューアルオープンを迎える予定だったが、「資材の調達やコロナ禍で思惑が外れた」(市の担当者)。

https://news.yahoo.co.jp/articles/5df68c8821e908137dba5247574211075793db20

スポンサーリンク
▽おすすめ


タイムセール開催中

5: 名無しさん 2025/03/13(木) 18:35:56.86 ID:q+Ksv6420 BE:866556825-PLT(20500)

6: 名無しさん 2025/03/13(木) 18:36:47.20 ID:tZ4jOcgQ0
てつのくじら館があるやん
大和ミュージアムより見応えあったけどな


33: 名無しさん 2025/03/13(木) 18:48:45.70 ID:0mvDYesf0
>>6
だよな
あんまり認知されてないんだろか
所詮模型より良いよな

46: 名無しさん 2025/03/13(木) 18:59:44.69 ID:+DgYx+Qq0
>>6
しかも無料(タダ)

13: 名無しさん 2025/03/13(木) 18:39:00.66
てゆうか実物大の大和のレプリカ作ったら

何百年でもお金稼げる集客船になるのにね


30: 名無しさん 2025/03/13(木) 18:48:15.02 ID:q+Ksv6420 BE:866556825-PLT(20500)
>>13
加賀に実物大の戦艦三笠を作ったテーマパークがあってな。
製作費は坂の上の雲を撮る為のNHKと折半 だったらしいが
客が入らず 潰れてしまったよ。

まあ 実物大の三笠よりも横須賀の本物があるからな。

156: 名無しさん 2025/03/14(金) 02:45:27.45 ID:daKaWThi0
>>30
テーマパークってほんと死屍累々だよな

41: 名無しさん 2025/03/13(木) 18:58:00.80 ID:R35whHlb0
>>13
大和級戦艦は2000年代の換算で1隻4兆円らしい
今だったら10兆円くらいしそう…

15: 名無しさん 2025/03/13(木) 18:39:21.02 ID:SJ1RX+/w0
自衛艦でも見学できるようにしとけ

77: 名無しさん 2025/03/13(木) 19:37:17.07 ID:k0pRvpVM0
>>15
艦船めぐりっていう船から護衛艦を見て回るツアーあるよ

【公式】呉湾艦船めぐり

111: 名無しさん 2025/03/13(木) 21:45:52.56 ID:SJ1RX+/w0
>>77
それ観光客がフラッと寄れるもんじゃねーだろ

115: 名無しさん 2025/03/13(木) 22:03:00.79 ID:/WUlmOFz0
>>111
普通に当日券売ってるよ、便数もそれなりにあるのでイベントと被りでもしなきゃまあ乗れるかと

17: 名無しさん 2025/03/13(木) 18:40:11.82 ID:mJCc8Ne40
軍港が見下ろせる高台に軍艦の紹介パネルとカレーのフードトラック有ればまあまあ満足しそうだけどな

18: 名無しさん 2025/03/13(木) 18:40:14.99 ID:AvF6ZHx30
広島旅行いくなら寄らないとってくらい定番やしな

19: 名無しさん 2025/03/13(木) 18:40:15.66 ID:OzicXL0Z0
護衛艦の見学ツアーとか無いの?

28: 名無しさん 2025/03/13(木) 18:46:52.23 ID:foaIrQnJ0
>>19
遊覧船にのって呉港内をクルーズしながら護衛艦を眺めるツアーならある
運が良ければ海自基地で一般公開やってる

170: 名無しさん 2025/03/14(金) 05:42:40.84 ID:13GQFiXa0
>>19
去年行った

1
2
3


32: 名無しさん 2025/03/13(木) 18:48:34.98 ID:4un7mfJE0
呉から大和ミュージアム取ったらもう仁義なき戦いしかないもんな

57: 名無しさん 2025/03/13(木) 19:07:25.10 ID:5Zxd8H/i0
牡蠣とかいろいろ呉には食い物屋があるだろ

63: 名無しさん 2025/03/13(木) 19:15:06.51 ID:xB9HgGFH0
大和ミュージアムは30分で見学したけど
となりのうみのくじら館は一時間じっくり見て回った
掃海の歴史と犠牲 その歴史を見れた

92: 名無しさん 2025/03/13(木) 20:40:01.31 ID:iv5/R4m20
個人的には大和ミュージアムよりクジラ館のほうが好きだったわ
機関室も入れるようになってたら言う事なかった

4

93: 名無しさん 2025/03/13(木) 20:40:02.43 ID:lAxL01OT0
広島行く人は多いけど呉に足伸ばす人はそんなに多くない
観光統計見ると横須賀や佐世保よりも呉の観光客数はだいぶ少ないんだよ
舞鶴に比較すると多いけど・・・

106: 名無しさん 2025/03/13(木) 21:18:43.91 ID:/WUlmOFz0
>>93
来ても広島から日帰りで大和ミュージアムだけ見て帰る感じだもんな
おまけに宮島という最強クラスの観光地が反対側にあるし

101: 名無しさん 2025/03/13(木) 21:04:14.19 ID:IfkqfXg/0
艦これとコラボとかかなりやってなかったっけ

168: 名無しさん 2025/03/14(金) 04:29:32.15 ID:aS/TGkzM0
>>101
間借り物販して商標権持ってないゲーム運営が、銭稼ぎしとるだけなんで、地元にお金さして落ちんのよね、彼ら運営の出すシール集め以外興味ないから

103: 名無しさん 2025/03/13(木) 21:17:45.55 ID:IEV327T10
先月行ったけど、この世界の片隅にの聖地巡りしたわ

104: 名無しさん 2025/03/13(木) 21:18:15.14 ID:33WD55l+0
ただ模型を見るという受け身っぽい観光じゃなくて、五感体感できれば凄みが増すと思う。例えば塔を作って、この高さの甲板は駆逐艦、これは空母、これは大和の司令室で真下を見下ろせるとか、主砲、機関砲 機銃掃射時の騒音轟音を聞かせるなど。
内部構造だけ再現して艦主付近から艦尾までオリエンテーリングとか。

105: 名無しさん 2025/03/13(木) 21:18:39.14 ID:itBy4Jvd0
呉は男の子に好評だけど女の子には不評なんよ、艦艇なんかつまらないって
だからデートや旅行では行きにくかったりする

123: 名無しさん 2025/03/13(木) 23:37:50.41 ID:MDaDyNql0
江田島の海軍学校良かったよ
あと艦船めぐり
とびしま海道と松山行きのフェリーとか

126: 名無しさん 2025/03/13(木) 23:51:49.08 ID:ZNBAdpYC0
一度行ってみたいけど遠すぎる

129: 名無しさん 2025/03/13(木) 23:53:25.93 ID:S85vaRGE0
>>126
広島まで行くのはまあいいとして
呉線、単線で不便だからなあ

166: 名無しさん 2025/03/14(金) 04:20:31.96 ID:qByRYsXu0
呉に空港があれば便利だが、
利用客が鳥取空港より少なそう
鉄道だと不便なんだよなあ

167: 名無しさん 2025/03/14(金) 04:22:32.33 ID:W3p2qkpb0
>>166
広島空港が広島市からすげえ遠いのでビックリした。
一応直通バスはあるけどさあ・・・

戦艦「大和」全写真

▽注目記事


在庫処分セール開催中

出典:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1741858411/

スポンサーリンク