461: 名無しさん 2025/03/03(月) 09:55:55.73 ID:hVbQGPtD0
ちゎいちょい林道を散策とかしてるけどいまだにカモシカに会えない。やっぱり林道からちょっと行った所では会えないのかな
スポンサーリンク
▽おすすめ
タイムセール開催中
463: 名無しさん 2025/03/03(月) 11:36:03.83 ID:5iDIGCnK0
>>461
土曜日の5時半頃に70号走ってたら
ヤビツ峠の手前で会いましたよ
土曜日の5時半頃に70号走ってたら
ヤビツ峠の手前で会いましたよ
462: 名無しさん 2025/03/03(月) 10:13:19.14 ID:6iK94q4r0
大倉から蛭ヶ岳行ったときカモシカみたなぁ
464: 名無しさん 2025/03/03(月) 11:40:27.75 ID:Y2THO90Bd
3年くらい前に日向キャンプ場の辺りでカモシカ見たよ
思い返すとコロナ禍の時は鹿も頻繁に見かけた
思い返すとコロナ禍の時は鹿も頻繁に見かけた
465: 名無しさん 2025/03/03(月) 14:32:23.93 ID:hVbQGPtD0
情報ありがとうございます!
けっこう満遍なく分布してそうですね。
日向渓谷や日向林道にはよく行くのでいつか会えるかもですね
けっこう満遍なく分布してそうですね。
日向渓谷や日向林道にはよく行くのでいつか会えるかもですね
471: 名無しさん 2025/03/03(月) 19:09:39.03 ID:2BaLCETY0
>>465
去年臼ヶ岳で見た
去年臼ヶ岳で見た
467: 名無しさん 2025/03/03(月) 15:50:55.81 ID:Q8tCN2sc0
鍋割山登るときの二俣の手前あたりにいたな
470: 名無しさん 2025/03/03(月) 19:07:18.15 ID:WQ2C60t60
寄大橋から栗ノ木洞の間の栗ノ木洞西尾根にもカモシカさんが居るお(^_^;)
栗ノ木洞の妖精タンたんだお(^_^;)
栗ノ木洞の妖精タンたんだお(^_^;)
472: 名無しさん 2025/03/03(月) 19:10:21.97 ID:WQ2C60t60
檜岳山稜は熊たんが多いから要注意だお(^_^;)
475: 名無しさん 2025/03/04(火) 05:24:45.86 ID:guk3qEzL0
476: 名無しさん 2025/03/04(火) 06:34:08.93 ID:6Kk2hJiY0
いいなぁ、25回は丹沢行ってると思うが一度も見てない
477: 名無しさん 2025/03/04(火) 07:43:03.49 ID:ZbXzMwUX0
カモシカは写真撮るまで待っててくれるから好き
479: 名無しさん 2025/03/04(火) 09:33:43.01 ID:ZbXzMwUX0
可愛いよ


484: 名無しさん 2025/03/04(火) 13:10:12.57 ID:tYJGdrXg0
>>479
よく見たら草食ってるやんw
体躯と色がパット見小熊だから一瞬焦るんよな
よく見たら草食ってるやんw
体躯と色がパット見小熊だから一瞬焦るんよな
488: 名無しさん 2025/03/04(火) 20:13:41.28 ID:1bpNg1fu0
490: 名無しさん 2025/03/05(水) 00:46:24.52 ID:lKXcIiyp0
丹沢ってニホンジカとカモシカどっちが多いんだろ
おれはニホンジカに遭遇することが多いけど
おれはニホンジカに遭遇することが多いけど
491: 名無しさん 2025/03/05(水) 07:38:06.75 ID:9PSgQA4y0
圧倒的にシカじゃないか?
朝早い時間だったら大倉から塔ノ岳まででも
高確率で見かけるし
朝早い時間だったら大倉から塔ノ岳まででも
高確率で見かけるし
494: 名無しさん 2025/03/05(水) 09:01:25.49 ID:KN7rKBX+M
何度か丹沢でカモシカに遭遇したけどじっとこっちを見つめて逃げる様子はなかった
シカは個体差があり多くはこちらに気付くとすぐ逃げる印象だけど以前登山道を通せんぼして近づいても無視してキノコを食っていたシカもいた
このときシカはキノコを食うことを初めて知った
シカは個体差があり多くはこちらに気付くとすぐ逃げる印象だけど以前登山道を通せんぼして近づいても無視してキノコを食っていたシカもいた
このときシカはキノコを食うことを初めて知った
495: 名無しさん 2025/03/05(水) 12:20:57.50 ID:WLYjfU210
▽注目記事
在庫処分セール開催中
出典:https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1731177851/
スポンサーリンク