32032271_s

1: 名無しさん 2025/03/13(木) 20:01:02.38 ID:t2UCsuvF0
顔鼻目が痒いんじゃ😭

スポンサーリンク
▽おすすめ


タイムセール開催中

2: 名無しさん 2025/03/13(木) 20:03:23.83 ID:Z4YA8NST0
明治政府に文句言ったら

3: 名無しさん 2025/03/13(木) 20:04:20.48 ID:i3QN0hIP0
生えてるとこに生まれたお前が悪い

9: 名無しさん 2025/03/13(木) 20:09:10.51 ID:/dqWBbX40
いい加減公害と認めろや
財務省デモより花粉症デモするべきだろ


12: 名無しさん 2025/03/13(木) 20:11:20.66 ID:gjF+z6kK0
>>9
公害と認めるには「スギ花粉が多い地域ほどスギ花粉アレルギーになる割合が多い」みたいに因果関係をはっきりさせないとね…

14: 名無しさん 2025/03/13(木) 20:13:21.49 ID:NSqRyxm10
戦中・戦後は全くの物資不足で、資材、燃料としての過度の伐採で森林が荒廃し、全国にはげ山が広がり、台風などにより度々各地で甚大な災害が発生しました。また、昭和35年の所得倍増計画、その後の高度成長期における薪炭材の需要の低下と、住宅建築などに伴う用材需要の増大により、天然林を人工林に転換する拡大造林への要請が高まりました。
こうした中、荒廃した林地への緑化運動の展開や、天然林伐採跡地への植林の拡大にあたり、我が国の固有樹種で加工しやすく、幅広い用途に使えるスギが好んで植えられていきました。結果として、現在では森林の約4割が人工林で、人工林の約4割がスギ人工林となっています。
やで

15: 名無しさん 2025/03/13(木) 20:14:43.23 ID:cY6hL4u20
むかーし高度経済成長のときに環境問題が一杯起こって
馬鹿な農水官僚と馬鹿な環境団体と馬鹿な政治家が全国に杉植えようキャンペーンやってるうちに海外からの木材のほうが安くて林業が崩壊して残ったのは大量の杉

18: 名無しさん 2025/03/13(木) 20:16:37.47 ID:/9/7Tkgb0
杉は建材として一番安くて加工しやすい資材だからな
杉が無くなったら、ほぼ全ての建築建設工事が止まってしまう

19: 名無しさん 2025/03/13(木) 20:16:46.45 ID:SeTahtRo0
つーか今でも植え続けてるのが凄いよな

21: 名無しさん 2025/03/13(木) 20:17:11.67 ID:BSMUWm+F0
これさえなかったらワイの田舎の紅葉も綺麗だったのに

23: 名無しさん 2025/03/13(木) 20:18:26.40 ID:q4oolpVM0
というか植えるのは別にええねんな
ちゃんと手入れすれば花粉はそこまで飛ばんし
アホみたいなことに税金使ってねぇで林業にもっとツッパれや

26: 名無しさん 2025/03/13(木) 20:19:48.06 ID:gjF+z6kK0
>>23
ちゃんと手入れしたらたぶん花粉は増えるぞ?

30: 名無しさん 2025/03/13(木) 20:23:21.45 ID:q4oolpVM0
>>26
古い杉を放置してるから飛散量が増えてる訳やし手入れしてればそこまで増えない
普段から間伐とかもしっかりしてればそもそも杉の総数もコントロールできるし

38: 名無しさん 2025/03/13(木) 20:28:28.46 ID:gjF+z6kK0
>>30
ソースあるか?
間伐すればそりゃ一時的に母数減るからスギ花粉も減るけど、日当たり良くなるから花粉増えるで?
スギの総数言うけど、100本密集して放置されるのと、1本1本遠く離れて別々に大切に育てられてるのと、どっちが花粉が多いと思う?

41: 名無しさん 2025/03/13(木) 20:34:24.43 ID:q4oolpVM0
>>38
林野庁のページで杉の花粉生産量が多くなるのは20年以降ってあるから古い杉を放置してるから増えるのは政府も認めてるぞ

40: 名無しさん 2025/03/13(木) 20:33:31.52 ID:ciUiGQ8Q0
製薬会社の利権でも何でもいいから花粉症シーズン限定の障害者手帳くれや
少なくとも春の間は健常者としての能力は無いわ

48: 名無しさん 2025/03/13(木) 20:40:42.55 ID:nP1w9Skh0
杉林て生物相も貧相になるんだよね
台風で倒木でまくるし放置林は増えるしで詰んでる

54: 名無しさん 2025/03/13(木) 20:44:38.95 ID:Z9yzOk5b0
今年は例年以上に酷いわ

66: 名無しさん 2025/03/13(木) 21:00:33.24 ID:YFQHQwqo0
うちのじいちゃんたちが大量に植たらしい
飛騨の山奥は産業がそんなに無いから許して

70: 名無しさん 2025/03/13(木) 21:08:37.69 ID:gjF+z6kK0
>>66
それで飛騨の山奥の人たちが花粉症になるなら公害だよね

74: 名無しさん 2025/03/13(木) 21:12:36.41 ID:w1OYM+l90
杉の代わりに松埋めときゃ今頃松茸食べ放題やったのに

77: 名無しさん 2025/03/13(木) 21:18:46.30 ID:gjF+z6kK0
>>74
アカマツ林もちゃんと手入れしなきゃ松茸生えないぞ?
つーか過度の木材利用の繰り返しでマツくらいしか育たなくなった地域に松茸たくさん生えるようになった訳で

50: 名無しさん 2025/03/13(木) 20:41:50.79 ID:lb3l8lp60
役所で1日1箱ティッシュ無料で配布してくれや
消費量アカン🤧

花粉症は1日で治る!──東大の微生物博士が教える

▽注目記事


在庫処分セール開催中

出典:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1741863662/

スポンサーリンク