1: 名無しさん 2025/03/16(日) 09:17:20.16 ID:odmFzdZG9
◼長野市の山間地通るバス路線、今秋廃止方針に
長野市街地と中山間地を結ぶ路線バス計6路線の今秋廃止方針が明らかになり、沿線の住民からは生活に欠かせない「地域の足」がなくなることに不安の声が相次いだ。
◼「こんなにすぐとは…」
「県道戸隠線」「鬼無里線」の2路線が廃止となる戸隠地区。同地区住民自治協議会事務局長の松本悦夫さん(68)は「廃止も含め検討―の方針は2月末に聞いていたが、こんなにすぐとは」と驚く。
◼市街地に通う高校生に影響
戸隠小学校や戸隠中学校には、通学にバスを利用する児童生徒もいる。地区内から市街地に通う高校生にも影響が出る。
松本さんは「子どもにとってかなりの痛手。市に代替移動手段の確保策を考えてもらいたい」と話す。
◼「あり得ない」
市内の中山間地にある長野吉田高校戸隠分校、篠ノ井高校犀峡校、長野西高校中条校に通う生徒たちの通学への影響も大きい。
高校2年の長男(17)が「高府(たかふ)線」を使って長野西高校中条校に通う市内の母親(47)は「あり得ない」と怒りを隠さない。
◼「通いづらくなってしまう」
長男は発達に特性があり、教員らが配慮しやすい小規模校を選んだ。「せっかく選んだ学校なのに、通いづらくなってしまう」と切実だ。
長野吉田高校戸隠分校を卒業した男子大学生(20)は「多少値段が高くなっても、通勤通学の時間だけでも存続できないか探ってほしい」と訴える。
◼「小型バスの運行検討して」
高府線で週に1、2回市内の病院などへ通う小川村の女性(76)は「病院まで家族に送ってもらう必要が生じる。小型バスの運行を検討してもらいたい」。
月に数回、長野駅前での買い物にバスを利用する同村の女性(85)は「減便と聞いていたが、まさか廃止になるとは思っていなかった」と戸惑いを口にした。
[信濃毎日新聞]
2025/3/16(日) 6:30
https://news.yahoo.co.jp/articles/cf9f0e7270732db058af6a38684a6d21a5000c9e
スポンサーリンク
▽おすすめ
タイムセール開催中
4: 名無しさん 2025/03/16(日) 09:18:44.48 ID:lZr8kC840
これはひどい
9: 名無しさん 2025/03/16(日) 09:19:24.27 ID:cbYVQPP30
日本は貧乏なんだから僻地のインフラ確保なんか無理だよ
通信教育にしとけ
通信教育にしとけ
158: 名無しさん 2025/03/16(日) 09:34:59.25 ID:3oBaqHdQ0
>>9
確かに・・・
横浜市内でも道路のセンターラインや横断歩道のペイントが薄れたり消えても放置されている所が目立つ
確かに・・・
横浜市内でも道路のセンターラインや横断歩道のペイントが薄れたり消えても放置されている所が目立つ
32: 名無しさん 2025/03/16(日) 09:23:11.90 ID:Q4eUsXp90
山間部なら週に何度か若い衆が年寄りを乗せて街まで白タクしてるだろうから
そいつらに金を払って送迎して貰えばいい
そいつらに金を払って送迎して貰えばいい
33: 名無しさん 2025/03/16(日) 09:23:20.42 ID:pgyCOtw50
どうしてもって言うならバスだけ貰って保護者がボランティアで運転整備するしかないな
38: 名無しさん 2025/03/16(日) 09:23:48.88 ID:krKd5h8Z0
金にならん路線は廃止されるのは仕方ない
それを賄えるだけ乗ってあげなかったからこうなってるわけでな
仮に値段10倍でも乗るってなら流石に存続させるだろ
でもそうなったらたけえって文句言うだけだろ
それを賄えるだけ乗ってあげなかったからこうなってるわけでな
仮に値段10倍でも乗るってなら流石に存続させるだろ
でもそうなったらたけえって文句言うだけだろ
47: 名無しさん 2025/03/16(日) 09:25:06.99 ID:hIT6zSTW0
原付通学okを働きかけるほうが現実的じゃね
226: 名無しさん 2025/03/16(日) 09:41:43.77 ID:0Bhumxg40
>>47
冬は凍結するだろ
冬は凍結するだろ
54: 名無しさん 2025/03/16(日) 09:25:50.23 ID:QEuW/nuk0
昔の人は朝早くから山越えて通ったとか、自慢げに話してたやん。
貧しくなったから昔に返るしかないやん。
貧しくなったから昔に返るしかないやん。
63: 名無しさん 2025/03/16(日) 09:26:15.13 ID:fVK2ue/N0
スクールバスみたいな役目のみ、って大変はわかるけど…これは生徒さんのためになんとかしてあげて貰いたい
でも行く末はやっぱりコンパクトシティ化だなと
でも行く末はやっぱりコンパクトシティ化だなと
143: 名無しさん 2025/03/16(日) 09:33:07.34 ID:dVV/advj0
>>63
結局は過疎地に住んでる住民に対してで向かうコストが高杉なんだよなな
都市部に終の住処シティを作れば雇用も作れるし介護担当者の無駄な疲弊も減らせるし何鳥ってぐらい
結局は過疎地に住んでる住民に対してで向かうコストが高杉なんだよなな
都市部に終の住処シティを作れば雇用も作れるし介護担当者の無駄な疲弊も減らせるし何鳥ってぐらい
67: 名無しさん 2025/03/16(日) 09:26:36.76 ID:nH4Ta7jk0
運転手がおらんのや
高齢化で辞めた乗務員の補充が東京でさえできてない
零細、地方は低賃金だしな
田舎の若いバス会社で働いてる奴は関東近郊に来れば年収700万提示とか
奪い合いが始まってるし
高齢化で辞めた乗務員の補充が東京でさえできてない
零細、地方は低賃金だしな
田舎の若いバス会社で働いてる奴は関東近郊に来れば年収700万提示とか
奪い合いが始まってるし
88: 名無しさん 2025/03/16(日) 09:28:37.25 ID:E2Qz1ZN00
自分らで送迎でもしろよ。
いつまでも過疎地にリソースを割くほど余裕ねぇんだよ
いつまでも過疎地にリソースを割くほど余裕ねぇんだよ
96: 名無しさん 2025/03/16(日) 09:29:24.11 ID:OzJltJVW0
ある程度集約したほうがいいとは思う
ただそれだと防波堤無くなって野生動物が増えるし街近くまで出てくる
メリットばかりじゃない
ただそれだと防波堤無くなって野生動物が増えるし街近くまで出てくる
メリットばかりじゃない
108: 名無しさん 2025/03/16(日) 09:29:58.86 ID:B91SS4Fn0
ハイエースくらいのバスならできるだろ
119: 名無しさん 2025/03/16(日) 09:30:53.29 ID:Gd9OAY7J0
うちの学校は交通機関の無い田舎の生徒は
原付バイクで最寄りの駅まで(学校直は禁止)使うのは許可されていた
高校生なら免許取れる
原付バイクで最寄りの駅まで(学校直は禁止)使うのは許可されていた
高校生なら免許取れる
133: 名無しさん 2025/03/16(日) 09:32:23.43 ID:mCrUO0cv0
多分、1時間の経費が1万掛かって、運賃収入が1000円とかなんでしょう。
高くても良いよ?とか言っても、運賃が15倍になります・・って言ったら総叩きだからな
何も言わずに撤退するしかないんだよ。。。
高くても良いよ?とか言っても、運賃が15倍になります・・って言ったら総叩きだからな
何も言わずに撤退するしかないんだよ。。。
139: 名無しさん 2025/03/16(日) 09:32:55.07 ID:OwEa1m700
しかしこの路線、何度も乗ったが、乗車率はそう低くないように感じたが…?
148: 名無しさん 2025/03/16(日) 09:33:42.10 ID:NMGcaMUg0
>>139
じゃあ運賃が安すぎるんだろう
じゃあ運賃が安すぎるんだろう
153: 名無しさん 2025/03/16(日) 09:34:13.86 ID:Kk3njH3V0
こんなのが当たり前になっていくんだうろなぁ…
162: 名無しさん 2025/03/16(日) 09:35:16.99 ID:mCrUO0cv0
昭和と違って、ベビーカーや車いす対応も法的必要だからな
どんどん仕事の難易度あがってやれる人が少なくなったんだよ
最終的には政治家の責任。
仕事の難易度上げまくりで、廃業祭りよ
どんどん仕事の難易度あがってやれる人が少なくなったんだよ
最終的には政治家の責任。
仕事の難易度上げまくりで、廃業祭りよ
178: 名無しさん 2025/03/16(日) 09:37:03.67 ID:z2VcvEnS0
戸隠に行くときの路線? 観光客どーすんの。やべーな。
アルピコって最近上場したんだっけか。儲かることしかやらなくなるんだな。
アルピコって最近上場したんだっけか。儲かることしかやらなくなるんだな。
195: 名無しさん 2025/03/16(日) 09:38:54.99 ID:NMGcaMUg0
>>178
企業が赤字だらけの事業やってたら株主が怒るだろ
企業が赤字だらけの事業やってたら株主が怒るだろ
182: 名無しさん 2025/03/16(日) 09:37:33.23 ID:kJX+CGux0
単に採算とれないからやめます、ってだけの話でしょ。このバス会社以外でなら採算とれるのてあれば手を挙げるところもあるんだろうけど、ないんだろうなあ…
民間企業が赤字まで出してやるわけないよね
民間企業が赤字まで出してやるわけないよね
199: 名無しさん 2025/03/16(日) 09:39:20.16 ID:Tj/EM6yr0
山間地から市街地へ引っ越させて
山間地には誰も住まわせないようにすべきなのに
それができないのは民主主義の限界だよな
中露みたいな権威主義国家なら国家権力で山間地を整理できるのに
山間地には誰も住まわせないようにすべきなのに
それができないのは民主主義の限界だよな
中露みたいな権威主義国家なら国家権力で山間地を整理できるのに
228: 名無しさん 2025/03/16(日) 09:42:10.35 ID:ER1WFzf90
こうやって強制的にインフラ無くして行かないと居住地域コンパクトにしていけないからやったらいいと思うわ
231: 名無しさん 2025/03/16(日) 09:42:27.79 ID:XwoLLshS0
アルピコ交通のサイト見たが、バス路線メチャ多いじゃん
あれ全部維持は無理だろ
あれ全部維持は無理だろ
247: 名無しさん 2025/03/16(日) 09:44:39.41 ID:3oBaqHdQ0
>>231
川中島バスとか好んで買収、併合したんだから最後までやれよ
としか・・・
川中島バスとか好んで買収、併合したんだから最後までやれよ
としか・・・
260: 名無しさん 2025/03/16(日) 09:46:27.43 ID:kJX+CGux0
>>247
しなければ即座になくなっていたんでしょ?少し延命できただけでもよしとしなければ
しなければ即座になくなっていたんでしょ?少し延命できただけでもよしとしなければ
239: 名無しさん 2025/03/16(日) 09:43:58.72 ID:9pkCurMX0
燃料とか人件費値上げでスクールバスすらも大変な時代になってるもんな
266: 名無しさん 2025/03/16(日) 09:46:59.29 ID:hwyijw0k0
▽注目記事
在庫処分セール開催中
出典:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1742084240/
スポンサーリンク
って想像力がないんだろうか
あとは不法滞在者みたいのが勝手に集落作りそう