1: 名無しさん 2025/03/15(土) 08:06:12.57 ID:rj2QYnZn9
20250315-00010000-fukui-000-2-view

北陸新幹線の福井県内開業から3月16日で丸1年となる。2024年度の都道府県別観光来訪者数のオープンデータによると、福井は前年同期比113%(2月末現在)となり、増加率が全国で最も高かったことが福井新聞の分析で分かった。新幹線による一定の誘客効果が示された形。県内4駅周辺からの移動先を地図上で可視化すると、人流は全域に拡大。特に県立恐竜博物館(勝山市)や大本山永平寺(永平寺町)などがけん引している状況が見て取れる。

 都道府県別や市町村別の観光来訪者数を毎月公表している日本観光振興協会の「デジタル観光統計オープンデータ」を使い、23年度と24年度の4~2月の11カ月分の来訪者数を比較した。

 福井県の増加率は2位奈良県(107%)、3位新潟県(106%)、4位長崎県(同)を上回った。一方、来訪者数でみると、福井県の24年度は約807万人で、全国で3番目に少ない。徳島が約725万人で最も少なく、2番目は高知の約736万人。観光素材の一層の磨き上げと発信強化、インバウンド(訪日客)の受け入れ態勢整備がなお課題となる。

全文はソースで 最終更新:3/15(土) 7:57
https://news.yahoo.co.jp/articles/22412f0f812b62ea7f9a1ad959fe3f07572a0ba4

スポンサーリンク
▽おすすめ


タイムセール開催中

3: 名無しさん 2025/03/15(土) 08:09:26.56 ID:B8+vqkv+0
大成功

5: 名無しさん 2025/03/15(土) 08:09:42.23 ID:WiEnhDZO0
ええやん、地方活性やん

11: 名無しさん 2025/03/15(土) 08:13:10.91 ID:mapEHw3Q0
問題はこれからだろ
今は新幹線特需なだけで

12: 名無しさん 2025/03/15(土) 08:13:35.85 ID:Snf3jOkA0
>一方、来訪者数でみると、福井県の24年度は約807万人で、全国で3番目に少ない

13: 名無しさん 2025/03/15(土) 08:13:59.61 ID:TdNLJZA30
もともと少なかったとこの113%は微増だろ

23: 名無しさん 2025/03/15(土) 08:19:11.26 ID:rGSLqZQf0
なんだ、敦賀延伸は大成功だったということじゃん
誰だよ、金沢止まりでよかったと後ろ向きのことをグチグチ言い続けている馬鹿は

160: 名無しさん 2025/03/15(土) 23:42:29.38 ID:+FcIapiA0
>>23
開業初年で前年比113パーセント程度じゃ期待外れだろ。建設と路線維持に
どれだけ金かかると思ってる?


30: 名無しさん 2025/03/15(土) 08:24:14.74 ID:dHV5vAag0
東尋坊
越前海岸
永平寺
一乗谷遺跡
三方五湖
ヨーロッパ軒
これだけ行った
他に福井でオススメある?

58: 名無しさん 2025/03/15(土) 08:47:59.42 ID:SJSEss/O0
>>30
それだけ行っていながらそこになぜ恐竜博物館が入っていないのかを疑うレベル

124: 名無しさん 2025/03/15(土) 10:46:15.77 ID:1CkGTldu0
>>30
福井県民より福井堪能したなw

37: 名無しさん 2025/03/15(土) 08:28:50.23 ID:66nEMr3I0
着くなり恐竜のお出迎えで掴みはオッケー
恐竜に興味なくてもこういうサプライズは好き

55: 名無しさん 2025/03/15(土) 08:44:07.52 ID:UQGNwX1Q0
全国ワースト3で
13%しか伸びてないのが
成功なのか

67: 名無しさん 2025/03/15(土) 08:54:13.88 ID:bZ8oXKRC0
1年目は開通のご祝儀だな

68: 名無しさん 2025/03/15(土) 08:54:27.58 ID:evvMQqlB0
敦賀一回乗り換えで文句言うやつは老人か

121: 名無しさん 2025/03/15(土) 10:22:51.96 ID:FNfJT0sh0
>>68
のりかえは旅行とくに団体旅行から避けられる
ほかの地域にさっさと変えるからあんまり苦情も聞こえてこない

98: 名無しさん 2025/03/15(土) 09:19:15.54 ID:SJSEss/O0
福井の観光地と言えば東尋坊、永平寺、恐竜博物館だがせっかく新幹線が通ったもののこれらの駅からと各々間のアクセスがネックなんだよなあ
その点は金沢は金沢駅~兼六園、近江町市場、東茶屋街と観光客にやさしい

99: 名無しさん 2025/03/15(土) 09:19:31.30 ID:P10dlV8d0
高知みたいな末端の県だと来訪者厳しいのは分かるが
石川富山への通り道になってるのに石川富山より観光客少ないのはよっぽど見るべきものがないんだろう

112: 名無しさん 2025/03/15(土) 09:51:08.99 ID:Dx7EAnbv0
福井は新幹線開業前と後の変化がおもしろいね
まあ以前を知らないとあれだけど
飯も美味いしお土産もなかなかなんだな
駅のお土産コーナーに野沢菜と七味しかない駅とかカレーと柿の種くらいしかない駅より
全然いい

117: 名無しさん 2025/03/15(土) 10:04:02.69 ID:hxEm3o9X0
やっぱ恐竜は強い

126: 名無しさん 2025/03/15(土) 10:48:13.91 ID:2PHLCnau0
東京とつながるっていうのは大きいんだな
新幹線 作る前に航空路線 復活させてたら それなりの収益があったろうに

154: 名無しさん 2025/03/15(土) 16:32:41.64 ID:Bak2oB4J0
完全に新幹線の開業効果で、今後が問題だろ。
乗換で不便になり、確実に減るであろう関西からの観光客を
いつまでも新幹線で関東から補えるとは思えないけどな。

157: 名無しさん 2025/03/15(土) 21:57:23.92 ID:GeEf8Ffa0
高浜とか水晶浜とか、なかなかのビーチが揃ってるんだけどな
駅からは遠いな、みんな車で来てるよ
関西、中京ナンバー率が高い

166: 名無しさん 2025/03/16(日) 01:57:20.63 ID:sAbhDQUh0
真面目な話をすると

敦賀の壁で関西からの観光客は確実に減少したけど
その減少をはるかに上回る多くの観光客が首都圏から来てるんだな。

新幹線って思ってたよりはるかに凄いんだな。

るるぶ福井 恐竜博物館 越前 芦原 敦賀'25

▽注目記事


在庫処分セール開催中

出典:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1741993572/

スポンサーリンク