robin-ooode-8iZvOp39rzw-unsplash (1)

508: 名無しさん 2025/03/11(火) 17:42:34.54 ID:fkFrwOYc
先日東横線で対面に座った女の子がサロモン履いていて、トレランやりそうに見えないのになーと思ってた。
今日神宮前行ったついでに久々サロモンに寄ったら、店舗がサッカニーに入れ替えわってサロモンは向に引っ越しドアマンがおり、女子や外人で賑わうおしゃれシューズショップに様変わりしてたぜ!今やそういうブランドなのか?おじさんついていけない

スポンサーリンク
▽おすすめ


タイムセール開催中

509: 名無しさん 2025/03/11(火) 18:09:02.91 ID:QBMu2gdc
>>508
サロモンは中華ブランド、アメアに買収されてトップは速攻でレイオフ
トレラン用途の靴でもファッションスニーカーとして売られるモノも多い
ランシャツ、ランパン、ザック、スキー関係なんかも売ってるがこれは昔からのままで今のファッショニスタは買わないし安め
靴だけ買う人が多い、靴だけはハイブランドとコラボもするので靴だけは高い変なブランドになってる
トレランなんて名前がない昔はお金持ちのスキーヤーがみんなサロモンだった

516: 名無しさん 2025/03/12(水) 00:19:40.53 ID:o3VNd07H
>>508
ラルフ・ローレン御大や川久保玲さんがサロモン履いてたことでトレランやスポーツに関係のないファッション業界にも火がついた
511の書いてるとおり流行りに理屈はいらないから、重さ硬さや履き心地は二の次でしょう

545: 名無しさん 2025/03/16(日) 19:07:55.91 ID:n1r6yu2o
>>508
京都だとインバウンドで来日しましたって感じのデブ中国人とかがよくサロモンのシューズ履いてるの見かけるw
トレランのではないけど

510: 名無しさん 2025/03/11(火) 18:35:18.50 ID:BbTMSq7n
Hokaみたいな柔らかいランシューを街履きに使うのはわかるけどサロモンのトレランシューズはわからんな
硬くない?

512: 名無しさん 2025/03/11(火) 21:18:33.34 ID:QBMu2gdc
>>510
硬いし重いけど他と被り難いからファッションとしてウケが良いのだろう

511: 名無しさん 2025/03/11(火) 19:39:57.62 ID:uzrkQUM+
流行りに理屈は要らない

513: 名無しさん 2025/03/11(火) 21:19:09.96 ID:+52A8Rb0
オンもそんな感じかな

514: 名無しさん 2025/03/11(火) 22:18:18.45 ID:4xFMwo85
onは現行ランシューをそのまま履いているけど、salomonはXT-6とか少し前のモデルのアレンジしてオシャレラインで出しているようだ。ランシューに比べてゴツくって重いし値段も高かったりする。

517: 名無しさん 2025/03/12(水) 15:13:00.43 ID:woLph6Fa
街着ユーザーが拡大すると売上げ狙いに見映えありきで山利用で便利な機能が削られないか心配
TNF、Mammut散々やられてんだろ

518: 名無しさん 2025/03/12(水) 15:50:56.73 ID:Sg6jzPPK
Northは山着と街着きっちり分けてるだろ
バルトロで稼いだ金をしっかり山に還元してくれる良い奴らだ
にわか丸出し

519: 名無しさん 2025/03/12(水) 18:30:42.18 ID:PhOfJxSV
街に溢れてるからノースは嫌いだが
少しずつノース製品が増えてきた
トレランで尖り続けてる大手は
ノースとパタぐらい、好きじゃないが

532: 名無しさん 2025/03/14(金) 12:50:17.51 ID:NG0I+6oN
>>519
サミットとかフューチャーライトとか、ノースでも山向けは相当尖ってると思うけど?

街向けばかり見てない?

520: 名無しさん 2025/03/12(水) 18:40:02.90 ID:FPVSODgm
サロモンは大手じゃないのか…

521: 名無しさん 2025/03/12(水) 19:15:55.94 ID:PhOfJxSV
サロモンのベストは好きだが
ブランドとして(特にアパレル)尖ってはいない

522: 名無しさん 2025/03/12(水) 19:22:45.05 ID:sARZrFIe
街着用と山用はきっぱり分けて欲しいよね

524: 名無しさん 2025/03/12(水) 23:19:23.73 ID:r+dWdEP1
神宮前というか渋谷店は去年までは小さな店がらもトレランや登山のシューズ、ザック、ウェアの一式が揃ってた(去年のガチオも動画にしてる)旗艦店だったのに 今の店舗は申し訳程度にザックが吊るしてあるだけで、あとはアパレルシューズ、店員もアパレル店員になっていた。向かいのサッカニーの店員の話では、土日は若い女の子で激混みらしい

GO OUT (ゴーアウト) 2025年 4月号

▽注目記事


在庫処分セール開催中

出典:https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1710329180/

スポンサーリンク