1: 名無しさん 2025/03/21(金) 12:06:43.44 ID:sjAEtjoq0 BE:595582602-2BP(5555)
首都圏に富士山降灰、「自宅で生活」が基本 政府検討会が指針案
https://mainichi.jp/articles/20250321/k00/00m/040/046000c
富士山の大規模噴火で首都圏に火山灰が降る場合の対策について、内閣府の有識者検討会(座長・藤井敏嗣(としつぐ)東京大名誉教授)は21日、「できる限り降灰区域内にとどまり、自宅などで生活を継続する」ことを住民行動の基本方針とする報告書を公表した。政府は近く指針として自治体に通知する。自宅待機に必要な備蓄や、大量の灰の処理などが課題となる。
富士山が大規模噴火すると、火口周辺に溶岩流や火砕流の被害が及ぶ恐れがあるだけでなく、人口が密集する首都圏にも大量の降灰が見込まれる。
政府の中央防災会議が2020年に示した試算によると、1707年の「宝永噴火」級の大規模噴火が起き、西南西の風が吹く想定では、噴火後3時間で東京都や神奈川県など広範囲に灰が積もる。わずかな降灰でも鉄道は地上の運行を停止。雨が降ると降灰3センチ以上でバイクが、10センチ以上で車も走行不能になる。宝永噴火と同様に大量の降灰が約2週間続いた場合、東日本大震災で生じた災害廃棄物の約10倍に相当する最大4・9億立方メートルの火山灰の処理が必要になるという。
また、東京電力管内の約40万世帯が停電したり、首都圏の上水道施設の83%で水質が悪化したりする、との別の試算もある。
スポンサーリンク
▽おすすめ
タイムセール開催中
2: 名無しさん 2025/03/21(金) 12:07:32.00 ID:IHX5XOY+0
他に行くとこないしな
3: 名無しさん 2025/03/21(金) 12:07:51.36 ID:EBwpmYio0
耐え難きを耐えってわけ
4: 名無しさん 2025/03/21(金) 12:08:20.51 ID:+iaOGdF+0
犠牲になれって事か
103: 名無しさん 2025/03/21(金) 12:30:31.08 ID:ADnLPLGN0
>>4
富士山が噴火したら逃げ場なんぞねぇから
富士山が噴火したら逃げ場なんぞねぇから
144: 名無しさん 2025/03/21(金) 12:39:14.18 ID:fGkY9+z90
>>4
逃げるったって…どこに逃げりゃいいんだよ
逃げるったって…どこに逃げりゃいいんだよ
7: 名無しさん 2025/03/21(金) 12:10:08.56 ID:6e+fsoyD0
溶岩が来ても?
22: 名無しさん 2025/03/21(金) 12:13:05.82 ID:X1KY+Usf0
>>7
もちろん耐えろ
もちろん耐えろ
9: 名無しさん 2025/03/21(金) 12:10:43.77 ID:YnvwOoJC0
避難所は確保できないよ
自分の身は自分で守ってねってハッキリいえばいいのに
自分の身は自分で守ってねってハッキリいえばいいのに
10: 名無しさん 2025/03/21(金) 12:10:50.94 ID:MkvDxjCD0
通信も電気も全部止まるよ
江戸時代にタイムスリップするくらいの気構えで備えとけ
江戸時代にタイムスリップするくらいの気構えで備えとけ
23: 名無しさん 2025/03/21(金) 12:13:22.11 ID:DaZbU0oy0
多量に降灰したら広範囲に停電するから外に出ても何もできなくなるし備蓄なかったら死ぬしかない
26: 名無しさん 2025/03/21(金) 12:13:56.98 ID:qQgYRaJg0
死ねって事か
首都圏大混乱で暴動や略奪起きそうだし
他県に身寄りが居たら疎開するのが一番賢いのかも
首都圏大混乱で暴動や略奪起きそうだし
他県に身寄りが居たら疎開するのが一番賢いのかも
98: 名無しさん 2025/03/21(金) 12:29:52.54 ID:oXEAvuJk0
>>26 どうやって疎開するって話よ疎開できるほど交通網回復してたらそもそも疎開する必要ないし
155: 名無しさん 2025/03/21(金) 12:41:58.66 ID:qQgYRaJg0
>>98
歩くしかねーだろ
少なくとも首都圏抜ければ動きのある場所に出るだろうしそこから北でも南でも好きにしたらいい
ただ言うように交通網の混乱はあるだろうからどこまで歩く羽目になるかはわからん
歩くしかねーだろ
少なくとも首都圏抜ければ動きのある場所に出るだろうしそこから北でも南でも好きにしたらいい
ただ言うように交通網の混乱はあるだろうからどこまで歩く羽目になるかはわからん
61: 名無しさん 2025/03/21(金) 12:22:53.61 0
どんくらいの降り積もるのかな?
花粉くらい?
花粉くらい?
63: 名無しさん 2025/03/21(金) 12:23:48.94 ID:DaZbU0oy0
>>61
関東の大雪位は降るんじゃね
関東の大雪位は降るんじゃね
83: 名無しさん 2025/03/21(金) 12:27:06.11 ID:kWzl3imB0
家でよくない?一番快適やん死ぬにしてもどこにいても同じ
93: 名無しさん 2025/03/21(金) 12:29:03.09 ID:p6kwa6pp0
近代社会になって経験が無いから、送電・上下水道など基幹インフラへの被害が予測できない。
ってのが正直だろうね。
火山灰の質によっては、タイヤもパンクしまくりだから物流も停滞するし。
水で流せとなったら下水道がつまる。
ってのが正直だろうね。
火山灰の質によっては、タイヤもパンクしまくりだから物流も停滞するし。
水で流せとなったら下水道がつまる。
102: 名無しさん 2025/03/21(金) 12:30:30.92 ID:JFZQs5Oj0
桜島が年中噴火してる鹿児島は火山灰降っても日常生活してるじゃねえか
鹿児島にできてなんで東京は無理なんだ?
鹿児島にできてなんで東京は無理なんだ?
128: 名無しさん 2025/03/21(金) 12:35:10.87 ID:CfCcc7IE0
エアコンの室外機は壊れて上下水道も使えず
電気も止まって携帯も通じずで
中々の地獄だな
電気も止まって携帯も通じずで
中々の地獄だな
129: 名無しさん 2025/03/21(金) 12:35:56.53 ID:owQJxK5q0
物流が危ないな。
ガソリン車は、降灰に弱いんじゃ無いの?
ガソリン車は、降灰に弱いんじゃ無いの?
192: 名無しさん 2025/03/21(金) 12:51:03.57 ID:RwRoRXvT0
>>129
弱い
エアフィルターは目詰まり起こして吸気できず、フィルターすり抜けた火山灰がシリンダ内部をズタズタにして壊れる。
EVなら動ける(充電で詰むけど)
弱い
エアフィルターは目詰まり起こして吸気できず、フィルターすり抜けた火山灰がシリンダ内部をズタズタにして壊れる。
EVなら動ける(充電で詰むけど)
133: 名無しさん 2025/03/21(金) 12:37:11.92 ID:I1j0pQP90
インフラ止まるよね
水道使えない💩出来ない
これが一番痛い
水道使えない💩出来ない
これが一番痛い
158: 名無しさん 2025/03/21(金) 12:42:33.91 ID:xZnHpQSL0
過去の噴火とは規模と状態が異なるの想定しないの草
164: 名無しさん 2025/03/21(金) 12:44:09.43 ID:f3Z628Ml0
169: 名無しさん 2025/03/21(金) 12:45:56.21 ID:YNTQcsZS0
>>164
雨降る前に回収せないかんから関東東海総動員で灰処分よ
雨降る前に回収せないかんから関東東海総動員で灰処分よ
165: 名無しさん 2025/03/21(金) 12:44:11.88 ID:QjJYr/nG0
江戸時代の噴火って富士山周辺の被害が大きくて、江戸の降灰って少なかったんでしょ
しかも今のマグマ量だと東京への影響は少ないと見積もられてる
自宅で生活したほうがいいよ
避難所なんて息が詰まるし
しかも今のマグマ量だと東京への影響は少ないと見積もられてる
自宅で生活したほうがいいよ
避難所なんて息が詰まるし
171: 名無しさん 2025/03/21(金) 12:46:19.52 ID:bgABSadl0
>>165
噴火の被害はほとんど農業だよ
わりと原発事故の表土の除染作業の経験が生きるはず
噴火の被害はほとんど農業だよ
わりと原発事故の表土の除染作業の経験が生きるはず
149: 名無しさん 2025/03/21(金) 12:39:56.84 ID:YNTQcsZS0
▽注目記事
在庫処分セール開催中
出典:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1742526403/
スポンサーリンク