1: 名無しさん 2025/03/21(金) 19:23:44.69 ID:2VLhPUwT0● BE:662593167-2BP(2000)
■京都の宿泊施設は6割が外国人観光客
京都の観光客の増加はデータを見ると顕著だ。公益社団法人・京都市観光協会の調査によると、2000年時点では4051万人だったのが、2023年時点では5028万人。この増加の大きな要因の一つが外国人観光客で、2000年時点で外国人宿泊客数は40万人だったのが、2023年時点では536万人と、13倍以上に膨れ上がっている。
一方で日本人宿泊客数は2000年時点で902万人、2023年時点でも939万人とそれほど大きな変化はない。さらに2024年の京都市内主要ホテルの月別客室稼働率を見ると、宿泊客のおよそ6割が外国人だった。
そして、問題になっている、修学旅行で京都に行った生徒数だが、2000年時点で99万人、2017年がピークの113万人。その後、コロナ禍で激減し、最新の2023年は81万人。修学旅行の生徒数の減少は少子化も関係しているとみられるが、減少傾向にあるのは確かだ。
修学旅行で京都を避ける学校は、その理由として混雑によって歴史ある名所を思うように周ることができないことをあげている。また物価の高騰やオーバーツーリズムによって、宿泊施設を探すことが困難になっていることも原因の一つであるようだ。
修学旅行では通常、1、2年前から新幹線や宿泊先を予約するのだが、この数年で一気に物価が上がった影響で、2年前に確定した値段で客を受け入れる宿泊先が赤字になっているケースもあるという。
SNSを見ると、修学旅行先が京都から変更になったという投稿が複数散見され、この先もますます修学旅行生数は減少していくとみられる。
〈え、ちょっと待って、修学旅行京都とかじゃなくて北陸になるぽ……むり〉
〈うちの上の子(中学)が去年修学旅行でしたが、京都の修学旅行は最後になるとの話でした。物価高とインバウンドのせいで、行き先を北陸に変更するとかって話でした〉
〈うちの子の学校、いままでずっと京都だった修学旅行先が別の場所になった。子ども達は怒ってたらしいけど…〉
〈日本人が日本のいい場所を巡れないなんておかしいよ〉
https://news.yahoo.co.jp/articles/a625a1486029a6df2faaf32a960a4376926a6f26
スポンサーリンク
▽おすすめ
タイムセール開催中
15: 名無しさん 2025/03/21(金) 19:32:36.29 ID:mrtocL2U0
京都は無理になりましたので
広島長崎原爆ツアーもしくはオール沖縄ツアーのどちらかになります
広島長崎原爆ツアーもしくはオール沖縄ツアーのどちらかになります
21: 名無しさん 2025/03/21(金) 19:38:42.18 ID:CfCcc7IE0
京都もう無理だろ?
奈良とかに泊まってやれよ
それか福井とか富山とか日本海側
金沢も混んでるからな
奈良とかに泊まってやれよ
それか福井とか富山とか日本海側
金沢も混んでるからな
23: 名無しさん 2025/03/21(金) 19:42:19.76 ID:78fUE3wM0
>>21
奈良の方がキツくね?
奈良の方がキツくね?
31: 名無しさん 2025/03/21(金) 19:53:03.29 ID:CfCcc7IE0
>>23
奈良は観光客来るけど泊まってくれないのが悩みみたいだからな
奈良は観光客来るけど泊まってくれないのが悩みみたいだからな
29: 名無しさん 2025/03/21(金) 19:46:20.37 ID:0fE5RAjj0
>>21
昨年息子と一緒に福井県恐竜博物館行ったけど、恐竜ホテルもフロントや宿泊客が中国人、オープン前も中国人が多数並んでて駐車場も混んでたぞ。
どこ行ってもダメだろ
昨年息子と一緒に福井県恐竜博物館行ったけど、恐竜ホテルもフロントや宿泊客が中国人、オープン前も中国人が多数並んでて駐車場も混んでたぞ。
どこ行ってもダメだろ
31: 名無しさん 2025/03/21(金) 19:53:03.29 ID:CfCcc7IE0
>>29
恐竜博物館は連休とか凄まじいな
なるべく時期外してあとは大正義東尋坊よ
恐竜博物館は連休とか凄まじいな
なるべく時期外してあとは大正義東尋坊よ
25: 名無しさん 2025/03/21(金) 19:44:10.81 ID:6Qc9s45A0
大阪万博を入れると言うとやめろと騒ぐ家と喜ぶ家と
そんな色んな家庭の子供が一緒に旅行するのが修学旅行
そんな色んな家庭の子供が一緒に旅行するのが修学旅行
32: 名無しさん 2025/03/21(金) 19:55:41.94 ID:uZYcsM5N0
中高生には京都の良さは分からん
大人になってかゆっくり行けば良い
修学旅行は東北の震災遺構を巡ってインパクトのある津波の被害を見てきた方が記憶に残る
東北も観光客不足だからちょうどいい
大人になってかゆっくり行けば良い
修学旅行は東北の震災遺構を巡ってインパクトのある津波の被害を見てきた方が記憶に残る
東北も観光客不足だからちょうどいい
40: 名無しさん 2025/03/21(金) 21:17:58.79 ID:9emBbn3u0
今の子供は京都なんか喜ばないだろ
沖縄とかディズニーランドにしてやれ
沖縄とかディズニーランドにしてやれ
41: 名無しさん 2025/03/21(金) 21:31:26.83 ID:7e4KE/JS0
そもそも「修学」旅行の名前に見合う何かを得ているのだろうか?
京都の良さがわかるのはそれなりに歳食ってからだろうに…
京都の良さがわかるのはそれなりに歳食ってからだろうに…
43: 名無しさん 2025/03/21(金) 23:56:07.19 ID:nTQ8tIMm0
>>41
案外心に刻まれてるもんだよ
その時は興味がそこまでなかったり良さが分からなかったりしても
で、大人になってからもう一度行くのが良いんだよ
案外心に刻まれてるもんだよ
その時は興味がそこまでなかったり良さが分からなかったりしても
で、大人になってからもう一度行くのが良いんだよ
46: 名無しさん 2025/03/22(土) 03:24:24.63 ID:/NDRbNc+0
>>41
歴史を学ぶとかより他にも
友人と一緒に共同生活する経験
新幹線に乗る経験
とか色々あるだろ
歴史を学ぶとかより他にも
友人と一緒に共同生活する経験
新幹線に乗る経験
とか色々あるだろ
42: 名無しさん 2025/03/21(金) 23:53:19.54 ID:nTQ8tIMm0
>>1
えらい言われようで北陸が可哀想だろw
えらい言われようで北陸が可哀想だろw
45: 名無しさん 2025/03/22(土) 03:20:46.00 ID:/NDRbNc+0
当事者の中高生はほとんど文句は言ってないと思うけどな
文句言ってるのは無関係なネットの意見だろw
文句言ってるのは無関係なネットの意見だろw
48: 名無しさん 2025/03/22(土) 03:56:38.16 ID:OSf+czae0
日本の観光地はもう日本人が行くところじゃないから
52: 名無しさん 2025/03/22(土) 06:30:04.91 ID:MY9W4Cnl0
龍の刺繍入り長財布と木刀さえ買えれば修学旅行先はどこでもいいだろ
57: 名無しさん 2025/03/22(土) 07:40:11.29 ID:cOxkKlV90
まぁ京都なんて人生で一度は巡る機会があるだろうし、修学旅行でワザワザ行かなくても…とおもうのは関西人だからだろうか
59: 名無しさん 2025/03/22(土) 08:44:20.68 ID:8eXgm/3+0
▽注目記事
在庫処分セール開催中
出典:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1742552624/
スポンサーリンク
よりも奈良に行って仏閣、古墳、遺跡巡りをしよう。大阪で仁徳天皇陵、応神天皇陵を
見てUSJで遊ぼう。