1: 名無しさん 2025/03/23(日) 01:51:49.06 ID:nC4wJnvu9 BE:456446275-2BP(1000)
20250322-00000165-kyodonews-000-32-view

 22日午後8時半ごろ、三重県御浜町下市木の国道42号で、大型バスが道路脇の防風林に突っ込んだ。地元消防や県警によると、運転手と乗客の計22人が病院に搬送され、運転手の橋爪悟司さん(57)=埼玉県川越市=が死亡した。残る21人がけがをし、多くは軽傷という。

 県警によると、西武観光バス(埼玉県)が運行する夜行バス。和歌山県那智勝浦町から、さいたま市に向かっていた。バスに乗っていたのは計23人。運転手2人が交代制で運行していて、もう1人は仮眠中でけがはないという。

 現場は和歌山県境に近い三重県南部で、JR紀伊市木駅から北に約600メートル。片側1車線の直線だった。

 バスは道路脇の木に衝突。正面部分が大きくへこみ、フロントガラスが大破していた。

Yahoo!Japan/KYODO 3/22(土) 22:27配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/ce6b7659a7c678d8a785cda4efdb58e2ad045417

スポンサーリンク
▽おすすめ


タイムセール開催中

6: 名無しさん 2025/03/23(日) 01:54:02.50 ID:ONzubCdG0
まあ、2人体制にしようが
運行管理しようが
事故は必ず起こるわな

16: 名無しさん 2025/03/23(日) 02:02:25.00 ID:LqGO4DoB0
>>6
まぁ電車でも事故るんだからな
でも高速道路で無く国道で突っ込むのは珍しいな

8: 名無しさん 2025/03/23(日) 01:54:25.60 ID:Vge+Ihev0
何が原因かはわからないが、運転手は激務のイメージがある

11: 名無しさん 2025/03/23(日) 01:55:30.88 ID:h0SzM3uH0
夜行バスはこういうリスクがあるから乗りたくない

42: 名無しさん 2025/03/23(日) 02:21:20.01 ID:ELuKGr7K0
午後8時半ごろなら出発してそんなに時間経ってない?

43: 名無しさん 2025/03/23(日) 02:22:01.03 ID:KD5uk0MD0
>>42
三重だからそうだね

79: 名無しさん 2025/03/23(日) 02:50:20.02 ID:CvR+9j4+0
運転手1、運転手2+運転手2人の監視役

3人にしたら事故も防げるかな

104: 名無しさん 2025/03/23(日) 03:01:56.50 ID:1Egm604W0
>>79
運転中に運転手がへましたら監視役いても何の役にも立たない間に合わない

95: 名無しさん 2025/03/23(日) 02:58:11.75 ID:DGtSvKsx0
西武観光バスのHP見ると確かに
南紀勝浦線てのがあるね
およそ12時間を要するので
二人で交代して運転する路線らしいけど互いにおかしいと気づくことはなかったのかね

103: 名無しさん 2025/03/23(日) 03:01:41.77 ID:8dTB31Q00
>>95
夕方19時に出発して1時間も経ってない時間帯

116: 名無しさん 2025/03/23(日) 03:15:16.52 ID:uZbd8osk0
事故る前に死んでたんじゃないの?

120: 名無しさん 2025/03/23(日) 03:18:12.28 ID:KD5uk0MD0
>>116
事故の写真見た感じだと
木に突っ込んで死亡

123: 名無しさん 2025/03/23(日) 03:25:56.20 ID:vdxRq5m60
>>116
写真見ると時速50ぐらいでノーブレーキで突っ込んでる感じなんで
意識は無かったかもなあ

128: 名無しさん 2025/03/23(日) 03:30:09.79 ID:7BLcUayO0
貴重な運転手が
早くAI運転実用化しないと
交通インフラヤバい

163: 名無しさん 2025/03/23(日) 03:51:31.78 ID:dprLsQj60
山の中のくねった道かと思いきや海沿いを割と真っ直ぐ走ってる国道じゃん、
寝てたか体調悪くで気を失ったかどっちかじゃね?

165: 名無しさん 2025/03/23(日) 03:53:04.88 ID:16YaYO7X0
>>163
普通に考えれば体調崩したんだろうな
これからカメラ映像分析だろうな

171: 名無しさん 2025/03/23(日) 03:58:09.01 ID:7ltm5Oy30
夜行バスってことは、走り出してそれほど立たない時間だとは思うが
ここまでの乗務の状況がまず焦点かと(;_;)

181: 名無しさん 2025/03/23(日) 04:07:47.25 ID:a/DtEkIg0
>>171
朝着いてホテルなどで休憩後の折り返し戻りだろうな

176: 名無しさん 2025/03/23(日) 04:02:22.30 ID:OX9gHQYR0
ガソスタの前だな

01kOUYE

241: 名無しさん 2025/03/23(日) 05:06:33.92 ID:Zsj9F8290
>>176
よく通るわ
ここのスタンドもたまに給油する
何でもない場所だけど、睡魔に襲われたんじゃないか

184: 名無しさん 2025/03/23(日) 04:12:29.64 ID:OZL4DeZX0
夜行バスは安いっていうメリットと
夜中移動だから移動先で朝から動けるっていうのがメリットだけど
運転手のミス一つで死んじゃうデメリットが大きすぎる

193: 名無しさん 2025/03/23(日) 04:17:41.33 ID:WB2Nz0Bz0
人手不足だからしゃーないじゃん
自己の一つや二つフツーよフツー
目くじら立てる方がどうかしてる
当たり前

310: 名無しさん 2025/03/23(日) 06:38:14.69 ID:lEHq7INh0
運転開始してすぐだし脳梗塞とか心筋梗塞で逝ってしまったのかな
運転手の異常を検知して安全に停止する機能とか付けとかないとな
今の技術ならすぐできるだろ

319: 名無しさん 2025/03/23(日) 06:44:55.15 ID:25ImLuJi0
>>310
線路を走る電車ならともかく バスだと色々難しいだろうね

321: 名無しさん 2025/03/23(日) 06:47:08.25 ID:ytOz/Rzk0
ドライバーも高齢者なら急病もあるから値段とリスクは相応だと思うわ この先もっと増えてくでしょ

323: 名無しさん 2025/03/23(日) 06:48:20.50 ID:8mhq2EzN0
>>321
この手の仕事も若手は若手で育てないといけな雇っていきなりベテランが担当するような
コースだと知床遊覧船みたいなことに

329: 名無しさん 2025/03/23(日) 06:53:55.52 ID:RJttz8s40
>>323
観光バスはベテランじゃないと無理なんだってな
結構無茶なコースを長時間走るから、どんな道でも走れる相当習熟した運転手じゃないと出来ないって
高速バスはどうかはしらんけど

331: 名無しさん 2025/03/23(日) 06:55:09.89 ID:8mhq2EzN0
>>329
まぁ観光だけじゃなくドライバー全般そうなんだけどなぜか運転スキルにはお金を払わないからな日本人は

332: 名無しさん 2025/03/23(日) 06:55:25.56 ID:FCPeAN8Y0
57歳なんてまだギリ現役年齢なのに
しかし50過ぎたら夜は寝ないと
運転手さんの御冥福をお祈りします

▽注目記事


在庫処分セール開催中

出典:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1742662309/

スポンサーリンク