500円で入れる温泉も万はする高級温泉も同じに感じるんだわ
だって水と湯は同じ様なもんだろう
だって水と湯は同じ様なもんだろう
スポンサーリンク
▽おすすめ
タイムセール開催中
4: 名無しさん 2025/03/22(土) 13:27:05.41 0
全然違うけど?
経験つめば加水、循環、加熱、源泉かけ流しの違いわかるし
そもそも単純、硫黄、塩化ぐらいの違いわかるでしょ
経験つめば加水、循環、加熱、源泉かけ流しの違いわかるし
そもそも単純、硫黄、塩化ぐらいの違いわかるでしょ
9: 名無しさん 2025/03/22(土) 13:32:34.52 0
>>1
変わらない気のせい
ラーメンだってどこで食っても大差ないのにマニアはいるだろ
変わらない気のせい
ラーメンだってどこで食っても大差ないのにマニアはいるだろ
11: 名無しさん 2025/03/22(土) 13:34:13.92 0
口当たりが全然違うだろ
12: 名無しさん 2025/03/22(土) 13:34:20.56 0
気持ちの良いローケーションの露天風呂と
こぎたねータイル張りの風呂では気分が全然違う
こぎたねータイル張りの風呂では気分が全然違う
14: 名無しさん 2025/03/22(土) 13:39:35.05 0
気持ちの問題だろスパシーバ効果とかゆうやつ
15: 名無しさん 2025/03/22(土) 13:39:57.74 0
水質の違いは確実にある
ただし一泊しただけで効能に違いが出るかは怪しい
療養みたく何週間何ヶ月といないと駄目だろう
ただし一泊しただけで効能に違いが出るかは怪しい
療養みたく何週間何ヶ月といないと駄目だろう
16: 名無しさん 2025/03/22(土) 13:41:00.68 0
ふいんきだよふいんき
そりゃあお湯も濁ってたり硫黄臭あった方がいいに越したことはないが1番大事なのはふんいき
そりゃあお湯も濁ってたり硫黄臭あった方がいいに越したことはないが1番大事なのはふんいき
17: 名無しさん 2025/03/22(土) 13:41:53.30 0
何ヶ月も居たら体質変わるんやろな
18: 名無しさん 2025/03/22(土) 13:43:24.42 0
草津は に擦り傷あったら痛い位酸性強いな
飲み水も酸性で住民の歯がボロボロで歯医者欠かせんとか
東京近郊スーパー銭湯の深く掘ったら温泉出ましたなんてのは井戸水沸かしてるだけの詐欺だよ
後は蔵王が好きかな
白骨温泉も良かった
飲み水も酸性で住民の歯がボロボロで歯医者欠かせんとか
東京近郊スーパー銭湯の深く掘ったら温泉出ましたなんてのは井戸水沸かしてるだけの詐欺だよ
後は蔵王が好きかな
白骨温泉も良かった
19: 名無しさん 2025/03/22(土) 13:45:05.71 0
ラーメンに喩えてる奴は塩ラーメンと味噌ラーメンの違いも分からんか
21: 名無しさん 2025/03/22(土) 13:50:27.22 0
草津でも北海道の川湯でも快適に長時間入れる俺も
玉川温泉の100%だけは5分と入っていられなかった
玉川温泉の100%だけは5分と入っていられなかった
25: 名無しさん 2025/03/22(土) 14:19:47.44 0
>>1の理論はラーメンで言うと醤油ラーメンも味噌ラーメンも同じ味って言ってるのと同じだぞ
場所によって匂いの強さとか明確に違うのが分かる
場所によって匂いの強さとか明確に違うのが分かる
26: 名無しさん 2025/03/22(土) 14:41:59.78 0
湯が白や黒の温泉があるの知らないと今理解したw
27: 名無しさん 2025/03/22(土) 15:27:12.64 0
>>1が物を知らないだけだね
アルカリ泉、硫黄泉、塩化物泉、酸性泉、モール温泉、石油温泉、含鉄泉などで色や匂いや湯の感触や出湯感が全然違う
アルカリ泉、硫黄泉、塩化物泉、酸性泉、モール温泉、石油温泉、含鉄泉などで色や匂いや湯の感触や出湯感が全然違う
30: 名無しさん 2025/03/22(土) 19:33:19.76 0
▽注目記事
在庫処分セール開催中
出典:https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1742617523/
スポンサーリンク