1: 名無しさん 2025/03/23(日) 11:32:12.07 ID:ND//pr780● BE:194767121-PLT(13001)
20250323-00010005-hintpot-001-5-view

なぜ他人の見た目が気になるのか
 昨年、日本で“40歳パーカーおじさん論争”が盛り上がっていたようですが、この騒動をこちらで話してみました。

 すると、総じてキョトンとした表情で、「ん?」と言った反応です。他人が何を着るのかを、なぜそこまで批判しなくてはならないのか、
批判されなくてはならないのか、皆目理解ができないようです。

 これには多様性の有無があるのかなと思います。

 今は少なくはなったのでしょうが、40代の自分が学生の頃には、学校に身だしなみ検査というのがありました。制服の丈が短い、
長いや、髪を染めてはいけない、髪型が学生らしくないだとかをチェックされます。

 多くの人が、ある程度同じような姿形をしている前提があるからこそ、少しでもそこから外れると違和感を覚えるのでしょう。
ある程度そろっていると、それをきちんとそろえたくなるという心理が働きます。

 世界で最も多様性に富む街といわれるニューヨークでは、人種も違えば、肌の色や、髪質、価値観も違います。
なぜこの街にいるのかといった理由も人それぞれ。

 全員に共通した感覚が少ない以上、なにか一つの方向に物事を統一するのが、難しく、お互いに違いがあったとしても、
あまり気にしても仕方がないというのが根底にあるのでしょう。

 一方で日本では、この年代ではこうしていなくてはならないといった、年齢相応のふるまいを求められることが多いように思います。

https://news.yahoo.co.jp/articles/f4c4e9e836ceed48863061cebd72d18ecc7c7522

スポンサーリンク
▽おすすめ


タイムセール開催中

7: 名無しさん 2025/03/23(日) 11:35:42.55 ID:U0p9/Rdg0
何でもいいやんいちいち気にすんな

8: 名無しさん 2025/03/23(日) 11:36:08.39 ID:lsPjC3nZ0
と言うか目立ちたくなくて他に合わせるから皆同じ格好なんだよ
特に若い子ほど顕著
男女ともに誰も彼も似たような格好しかしていない

24: 名無しさん 2025/03/23(日) 11:45:17.44 ID:bZwo9Bx/0
アメリカ人は服より肌の色に注目してるからね……

31: 名無しさん 2025/03/23(日) 11:48:03.42 ID:iESCbpZ90
いや
たまたまアメリカ人の琴線触れるアイテムじゃないだけで、音楽、服装、趣味、それぞれ固定概念、「男なら~」みたいなやつは日本とは比べものにならん。
思想とか考え方、アメリカ人は全く自由じゃないぞ。

58: 名無しさん 2025/03/23(日) 12:09:12.22 ID:e2frB3RN0
むしろアメリカでは男がちょっとファッションにこだわると「お前ゲイだろ!」って殴られるんでしょ
一人で外食でもしてたら変人だって爪弾きにされるんでしょ

アメリカが自由で日本だけが同調圧力強いってこの固定観念こそ古臭いわ

60: 名無しさん 2025/03/23(日) 12:10:13.28 ID:Exx03k8y0
アメリカは自由でこれを着ろこれは着るなというのはないが、センスのないダサいヤツは普通にバカにされる

69: 名無しさん 2025/03/23(日) 12:16:52.34 ID:wuRgCr6z0
いやアメリカも階層ごとに慣習、同調圧力、宗教観などで縛られるから別に自由ではない

85: 名無しさん 2025/03/23(日) 12:31:01.07 ID:N6goXfBA0
アメリカはパーカーおじさんの本場だもんな

88: 名無しさん 2025/03/23(日) 12:33:57.78 ID:KpOztHSJ0
アメリカ人はバッグ持ったらゲイ、
傘を刺してもゲイなんだろ?

101: 名無しさん 2025/03/23(日) 12:51:33.98 ID:5Yq1Ueej0
同調圧は欧米の方がキツいんだよな

113: 名無しさん 2025/03/23(日) 13:06:15.77 ID:h0XIpfMf0
ホント日本人て不必要に他人に干渉したがるよな

126: 名無しさん 2025/03/23(日) 13:19:40.58 ID:ndGnyJ3E0
>>113
自己肯定感が皆無だからだよ
常識とか礼儀とか愛国とかそういうマニュアルで他人を叩くことで自分は間違ってないと思うだけ
服装にしてもそう

118: 名無しさん 2025/03/23(日) 13:12:21.52 ID:WOc3FVmB0
アメリカの方が何着ても良いとは言えない社会だぞ
服装で判断されるしある程度ドレスコード守らないと入れない店も多い
結局そういう層は他の層ときっちり区分けされてるから気にしないだけ

120: 名無しさん 2025/03/23(日) 13:15:13.53 ID:GXr704Mz0
服装に気を使ってればゲイとか言われるアメリカ人に言われても

128: 名無しさん 2025/03/23(日) 13:22:08.97 ID:AT92DWV20
アメリカ人の普段着のセンスは実家の親並みだからな・・・

134: 名無しさん 2025/03/23(日) 13:31:34.36 ID:DN837Ok/0
ニューヤークに行けばどんな奇抜な格好しててもクールの一言で済まされるぞw

148: 名無しさん 2025/03/23(日) 13:49:39.35 ID:FoqFh4QW0
アメリカと日本じゃ服装の基準が違うってだけだな
実際はアメリカは日本より偏見すげえし

149: 名無しさん 2025/03/23(日) 13:57:57.55 ID:32zHWPxd0
日本の全世代の中で一番注目を浴びてるのがオッサン

GO OUT (ゴーアウト) 2025年 4月号

▽注目記事


在庫処分セール開催中

出典:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1742697132/

スポンサーリンク