shivam-chand-Cfd7uNcd6M8-unsplash (1)

172: 名無しさん 2025/03/11(火) 09:40:29.92 ID:CKmniZWz0
立ち入り禁止区域はヤマップの地図に道もみんなの足跡もなくして空白地域にすれば踏み込まなくなるんでないか?

スポンサーリンク
▽おすすめ


タイムセール開催中

174: 名無しさん 2025/03/11(火) 10:49:17.88 ID:++zX61+40
正しい登山者のマナーとして地権者に報告しYAMAP規約違反者を報告するといいよ

175: 名無しさん 2025/03/11(火) 12:23:16.29 ID:3RB9nr1X0
昔は通れていたのに今は所有者の意向で禁止されている登山道を見たことがあるけど
多分登山者増で荒らした(踏み跡で荒れた)からじゃないかなあ
私有地を通っている登山道は多いからそんな道が軒並み禁止になったら大変だろうな

176: 名無しさん 2025/03/11(火) 18:23:14.21 ID:lbW7gdEK0
そういや何年か前に自分家の敷地にやたら登山者が入ってくると思ったらがヤマップで登山道になってたって
滝があるかなにかでその滝を見るのに通っていくって相談しに来た人いたけどその後どうなったんだろうか

177: 名無しさん 2025/03/11(火) 19:34:27.05 ID:MD0onE4v0
権利者がロープや柵、看板などで
明確に立入禁止の告知をしてない限り
たとえ私有地でも山の中を登山者が歩くことは法的には問題ないらしいわ

178: 名無しさん 2025/03/11(火) 22:08:47.92 ID:lg/JxrtvM
そんなこたーない
法的にじゃなくて判例的にでしょ

179: 名無しさん 2025/03/11(火) 22:09:28.52 ID:FKW7IIj70
だけど、そうやって無許可で私有地を通って怪我したら
土地所有者の登山道整備がなっとらん!とか訴えるバカが出かねない今の時代だからなあ
防衛手段として立入禁止にする事もこれからは可能性もあるやろ

180: 名無しさん 2025/03/11(火) 22:33:19.09 ID:3RB9nr1X0
確か、私有地であっても他人が自由に出入り出来て怪我をする可能性があるものを放置しておいて怪我した時に
土地所有者が訴えられて責任は所有者にあるって判例が出ていたんじゃなかったっけ
近道になってた空き地か何処かで怪我した裁判があったような覚えがある

181: 名無しさん 2025/03/12(水) 05:38:01.28 ID:+cFABqQA0
民法には
私権は公共の福祉に適合しなければならない
権利の乱用はこれを許さないって書いてあるんだよ

裁判所は開放された土地は
「公衆の通行に承諾の推定がある」とみなしてるので
土地所有者は公衆の通行を承諾しない場合は
塀などで囲むとかロープなどを張るとか
立入禁止の告示をするなど意思表示をする必要がある
登山者が特に許可もなく堂々と私有の山であってもハイキングできるのはこれげ根拠

182: 名無しさん 2025/03/12(水) 05:52:42.85 ID:+cFABqQA0
まず慣習法が前提としてある
まぁ入会権(いりあいけん)というのもあるんだが

登山者が登山目的で山歩きしたり山菜をちょっと採る程度は
法的にも「社会通念上妥当な行為」として認められてるんだよ

慣習法というのが強くて
人間が昔からその生活の中で営みとして行ってきた行為や慣習は
社会通念上妥当な行為とされ
一定の法的効力を持つようになっているんだよ

人が山の中に入ったり山菜等を採る行為は
大昔から行われてきた行為だから
権利者が明確に禁止の告示をしてる場合を除いては
憲法で保障されている自由権、公共の福祉の方が優先されるんだよ

183: 名無しさん 2025/03/12(水) 06:54:36.26 ID:KLbLW95c0
でもどんなに対処しても入るやつは入るよね

188: 名無しさん 2025/03/12(水) 16:37:53.21 ID:gTdhPMZ80
俺の散歩コースだった里山、暫く前に関係者以外入山禁止の札立ってしまったけど、YAMAPに情報送るとかまではしてないな。

189: 名無しさん 2025/03/12(水) 19:46:06.78 ID:pLNrc9B/0
色々ググったら「私道」の場合は道路上の不備が原因で事故が起きたら
土地所有者に管理責任があって賠償責任を負う可能性が高くて実際にそんな判決も出ているみたい
登山道も私道と同じ扱いになるかは分からんが好意で通行を許可(黙認)してたら
登山道の整備まで負わされて事故が起きたらお前の責任って言われたらたまらんな

190: 名無しさん 2025/03/12(水) 20:00:46.08 ID:uYr2Mpf60
そもそも通行は許可してないよね
無断侵入して登頂を主張してる訳だし

191: 名無しさん 2025/03/12(水) 21:17:28.04 ID:GN9PF3Xk0
>>190
だから私有地であっても、道には通行禁止の立て札を付けないといかんのよ

194: 名無しさん 2025/03/13(木) 08:16:00.98 ID:zSy0FoBK0
ポツンと一軒家で観たけど阿蘇根子岳の釣井尾根ルートも釣井さんという人の土地らしい
私有地が通行禁止になったら日本でほとんど山登り出来なくなりそう

198: 名無しさん 2025/03/13(木) 11:45:42.37 ID:B0WRBg4x0
今の登山道は昔からの登山道生活道参詣道も多いから見知らぬ一般人が通っても今さらいちいち文句言わんだけだろうな

大きな地図で見やすいガイド改訂版 北アルプス南部

▽注目記事


在庫処分セール開催中

出典:https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1735832451/

スポンサーリンク