1: 名無しさん 2025/03/31(月) 12:48:16.33 ID:dzdb5tdz9 BE:456446275-2BP(1000)
K10014762791_2503311305_0331131226_01_02

近い将来、発生が懸念されている南海トラフ巨大地震。国の被害想定が前回から10年余りたって全面的に見直されました。

計算方法の変化で津波の浸水域が広がったことや避難が遅れた場合も想定したことから、最悪の場合、死者は29万8000人と前回の32万余りからわずかな減少にとどまりました。

ただ、これまでの取り組みの効果もあり、迅速な避難に向けた取り組みや耐震化などがさらに進めば、犠牲者は大幅に減るとしています。

※地域ごとの津波の高さは記事の後半でご覧いただけます。

一方、避難生活などで体調を崩して亡くなる「災害関連死」が初めて推計され、最悪の場合5万2000人と東日本大震災のおよそ13倍にのぼるおそれがあり、避難者の生活環境の改善などが急務となっています(※国の想定で各都府県の想定とは異なります)。

※続きは元ソースでご覧ください

NHK NEWS WEB 2025年3月31日 11時40分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250331/k10014762791000.html

スポンサーリンク
▽おすすめ


タイムセール開催中

4: 名無しさん 2025/03/31(月) 12:50:06.83 ID:vZDtvryh0
いつ死ぬかでなくどう生きるかを考えなさい

5: 名無しさん 2025/03/31(月) 12:50:09.66 ID:KF1e0t8k0
来る来る詐欺だから大丈夫

7: 名無しさん 2025/03/31(月) 12:50:29.77 ID:GfCOqMGy0
いつかは来るだろうねそりゃ

52: 名無しさん 2025/03/31(月) 13:07:59.06 ID:V/lKW+6w0
「災害関連死」を初試算 最大で5万2000人に

ちょっと意味わからん
100万いくだろ

61: 名無しさん 2025/03/31(月) 13:11:06.65 ID:+lMt/3xM0
>>52
関連死だからじゃないの

62: 名無しさん 2025/03/31(月) 13:11:57.74 ID:V/lKW+6w0
>>61
関連死だから最大5万程度で収まるとは思えなかった

69: 名無しさん 2025/03/31(月) 13:20:13.03 ID:7WU4S8Jx0
>>62
東日本大震災でも災害関連死は4千人程度
5万って相当だぞ

71: 名無しさん 2025/03/31(月) 13:22:38.02 ID:QIYICI1L0
>>62
関連死って地震津波火災で一通り被害出たあとの暑いだ寒いだ飯がないだので亡くなる人のことかね

77: 名無しさん 2025/03/31(月) 13:28:42.47 ID:td+BuzDO0
>>71
そうだよ
津波火事倒壊なんかの直接死以外の死者

74: 名無しさん 2025/03/31(月) 13:27:32.92 ID:5Sb/Gr8n0
東北の時と違って外人増えたから災害起きたら怖そうだな

78: 名無しさん 2025/03/31(月) 13:28:51.01 ID:u9I8S6Qc0
んでどうしろと

108: 名無しさん 2025/03/31(月) 13:47:35.68 ID:r8GRppzr0
怖い…

てか、今年の頭に買っておいた非常食が5年の賞味期限切れたんだけど、どこも値上がりしていて未だに新規のストックできてないー。(;ω;)

228: 名無しさん 2025/03/31(月) 15:28:35.45 ID:MYGeF1/C0
>>108
そんな大袈裟な物を買わなくていいのよ
普段食べてるレトルトとパックご飯と水のケースで

138: 名無しさん 2025/03/31(月) 14:07:48.44 ID:vY/2U6oe0
いうてもこれ「最大に最大に最大を重ねた場合の被害」だからな
ぶっちゃけこんなに重なるわけないからこんなに被害出ない
最近新聞記者が本にして明かしてたしな
「南海トラフだけ研究費もらうために特別な発生確率算出法を使って煽ってる」って

160: 名無しさん 2025/03/31(月) 14:22:59.82 ID:SFr7t5F50
てか南海トラフが起こった場合
大阪湾にすら10分で津波到達する予想だから
静岡愛知三重和歌山高知宮崎
この辺りの海岸線と島嶼部は 
揺れと同時に津波が届き始めるんじゃないの

海岸や川沿い10km以内に住んでたら諦めるしかないわ

黒潮町なんか地震直後に34mの津波想定だもん、こんなの逃げ切れない

197: 名無しさん 2025/03/31(月) 14:58:44.20 ID:nEwSQ+GN0
>>160
静岡はリアス海岸ではないから東北のようにとんでもない高さにはならない。
神経質になりすぎ。

198: 名無しさん 2025/03/31(月) 14:58:59.93 ID:vY/2U6oe0
この試算、瀬戸内海の津波到達予想1時間以上かかる県でも津波死者数1500人とか算出してるからな
そんで「ちゃんと逃げたら60人くらいです」って
いや大地震起こって海辺の人間が1時間以上何もせず留まるか??
どんだけ「最悪の場合」なんだよ

206: 名無しさん 2025/03/31(月) 15:04:01.64 ID:d2d6eHLk0
>>198
にげりゃ助かるんだから
だから甘くみねーで逃げろつってんだよ

222: 名無しさん 2025/03/31(月) 15:20:31.27 ID:DpdGaqcm0
大阪は震度6弱か
なら大丈夫だな
問題は津波か

227: 名無しさん 2025/03/31(月) 15:25:57.91 ID:koWx/epR0
>>222
震度6弱でも家傾くから全然大丈夫じゃないぞ
あと大阪は高層ビルと巨大地下街があるから被害は甚大

271: 名無しさん 2025/03/31(月) 16:31:37.49 ID:qrN9rCKW0
来る来ないの確率やら被害数で騒ぐより備えを訴えるのが大事なんだけどね
食糧備蓄は3日分とは言うが能登地震の輪島珠洲みたいに陸路1本しか無い状況になったらせめて5日分程度は無いと詰みそう

私が見た未来 完全版

▽注目記事


在庫処分セール開催中

出典:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1743392896/

スポンサーリンク