車社会を馬社会に変えると温暖化も無くせたりしないかな
スポンサーリンク
▽おすすめ
タイムセール開催中
2: 名無しさん 2025/03/30(日) 15:31:02.774 ID:UcaVjhHB0
💩も温暖化の原因になるよ
3: 名無しさん 2025/03/30(日) 15:31:47.802 ID:xR2edV2m0
生活圏が家畜臭くなって温暖化がどうのとか言ってられない人だらけになると思う
4: 名無しさん 2025/03/30(日) 15:32:13.145 ID:Pd/pjH/G0
ガソリン燃やすよりは馬の💩のほうがエコでしょ
5: 名無しさん 2025/03/30(日) 15:33:07.780 ID:Pd/pjH/G0
犬や猫を飼ってる人も多いし馬の匂いくらい平気
6: 名無しさん 2025/03/30(日) 15:33:59.383 ID:7KDn3EJs0
馬糞の山になるぞ
昔は百姓が肥料用に集めたのだが
昔は百姓が肥料用に集めたのだが
7: 名無しさん 2025/03/30(日) 15:35:44.233 ID:4+7Szh3ad
快適性が劣るから却下
9: 名無しさん 2025/03/30(日) 15:37:18.195 ID:Pd/pjH/G0
馬糞の問題は市役所になんとかしてもらうとして利便性は多少下がるのは仕方ない
13: 名無しさん 2025/03/30(日) 15:39:32.447 ID:4+7Szh3ad
>>9
多少どころじゃないし下がる時点でダメ
多少どころじゃないし下がる時点でダメ
14: 名無しさん 2025/03/30(日) 15:39:37.055 ID:IZ2qVuQT0
馬はまだ車扱いで道路を走れるんだっけ?
18: 名無しさん 2025/03/30(日) 15:41:18.707 ID:Pd/pjH/G0
>>14
天皇とかのイベントでたまに走ってるね
天皇とかのイベントでたまに走ってるね
19: 名無しさん 2025/03/30(日) 15:41:39.186 ID:J9waqsth0
>>14
ちゃんと二段階右折できるくらい慣れるんだぞ
ちゃんと二段階右折できるくらい慣れるんだぞ
15: 名無しさん 2025/03/30(日) 15:40:18.351 ID:7KDn3EJs0
馬は牛の4倍エサを食うんで実用的じゃない、燃費悪すぎ
18: 名無しさん 2025/03/30(日) 15:41:18.707 ID:Pd/pjH/G0
>>15
でも牛舎めっちゃ臭いし
でも牛舎めっちゃ臭いし
16: 名無しさん 2025/03/30(日) 15:40:18.579 ID:Pd/pjH/G0
昔の馬車と比べて道路を整備してタイヤも進化してるから重い荷物も運びやすくなってるしトラックの代わりもいけると思う
最後は馬刺しとして
最後は馬刺しとして
17: 名無しさん 2025/03/30(日) 15:40:41.868 ID:Y+VyjzVJ0
札幌には観光客用に馬が引っ張ってくれるのがあった筈だけどお尻の所に💩キャッチャーがついてる
21: 名無しさん 2025/03/30(日) 15:42:19.451 ID:Pd/pjH/G0
>>17
そういうのはいいね
技術的にうんこの問題は解決できるかも
そういうのはいいね
技術的にうんこの問題は解決できるかも
20: 名無しさん 2025/03/30(日) 15:41:47.002 ID:FQx9qsdn0
人力車で良くない?
22: 名無しさん 2025/03/30(日) 15:42:33.125 ID:7KDn3EJs0
Amazonも馬車で来るのか?
27: 名無しさん 2025/03/30(日) 15:45:03.743 ID:Pd/pjH/G0
>>22
ヤマトみたいに大量の荷物を馬車で移動してある一定の地域を人力でなんとかするほうが効率よいかも
ヤマトみたいに大量の荷物を馬車で移動してある一定の地域を人力でなんとかするほうが効率よいかも
23: 名無しさん 2025/03/30(日) 15:43:32.791 ID:lz7e68SJ0
自分の生活域だけエコで無臭にするため強引に未熟なEVを推し進めるようなのが人間だぞ
24: 名無しさん 2025/03/30(日) 15:43:36.964 ID:Pd/pjH/G0
人力では自転車で引っ張っても無理がある
28: 名無しさん 2025/03/30(日) 15:46:40.900 ID:Pd/pjH/G0
近所は自転車で移動で長距離は馬や馬車で
29: 名無しさん 2025/03/30(日) 15:47:39.586 ID:4+7Szh3ad
>>28
近所も長距離も1台でこなせる自動車でいいですね
自転車じゃ雨風凌げないし荷物あまり運べないし
近所も長距離も1台でこなせる自動車でいいですね
自転車じゃ雨風凌げないし荷物あまり運べないし
32: 名無しさん 2025/03/30(日) 15:48:44.538 ID:Pd/pjH/G0
トヨタなら高機能な馬を品種改良で産み出せそう
33: 名無しさん 2025/03/30(日) 15:49:25.260 ID:4+7Szh3ad
そんなもん開発する暇があったら高性能な自動車開発するだろ
34: 名無しさん 2025/03/30(日) 15:49:28.239 ID:Pd/pjH/G0
昔の車輪はゴムタイヤじゃないから重そう
38: 名無しさん 2025/03/30(日) 15:52:13.819 ID:JUAiVRXD0
>>34
引き出しの軽さはゴムタイヤじゃない方が軽かったるする
ゴムタイヤはどっちかっていうと乗り心地とグリップ目的
引き出しの軽さはゴムタイヤじゃない方が軽かったるする
ゴムタイヤはどっちかっていうと乗り心地とグリップ目的
40: 名無しさん 2025/03/30(日) 15:54:35.381 ID:Pd/pjH/G0
>>38
そうなのか
知らなかった
そうなのか
知らなかった
39: 名無しさん 2025/03/30(日) 15:52:47.072 ID:Pd/pjH/G0
別に昔の生活をしたい訳では無い
できるだけ温暖化を止めたいだけ
できるだけ温暖化を止めたいだけ
41: 名無しさん 2025/03/30(日) 16:01:08.655 ID:4+7Szh3ad
▽注目記事
在庫処分セール開催中
出典:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1743316212/
スポンサーリンク
砂場や土の地面がダメージが無い。