1: 名無しさん 2025/04/03(木) 19:54:04.17 ID:ABKk2+LM0● BE:123322212-PLT(14121)
20250403-00775919-encount-000-4-view

 大阪・関西万博の開幕が13日に迫る中、気をもんでいるのが修学旅行で訪れる学生やその保護者だ。
従来の行き先とは異なり、今年度に限り、万博に変更になった。前売り券販売が目標の6割と振るわず、関心を聞いた世論調査でも苦戦が伝えられる中、
一生に一度の修学旅行の行き先を巡って、ネット上でも様々な議論を呼んでいる。
4月から中学3年になった娘の修学旅行先が万博から京都奈良との選択制になったという保護者Aさんに心境を聞いた。

 Aさんの娘が通う関東の中学校では、新3年生の修学旅行は大阪万博に内定していた。
ところが、今年3月半ばになって、京都奈良が選択肢に加わり、希望する生徒は“万博以外”を選べるようになった。

「修学旅行の行き先が大阪万博になる」といううわさは娘が小学6年の時からあった。
ただ、Aさんは時間がたつに連れ、万博に関するネガティブな報道が相次いだこともあり、不安を感じるようになったという。

 今回、修学旅行が土壇場で選択制になったことをAさんは歓迎。学校側が変更した背景には、生徒やその保護者の声もあったと説明する。

https://news.yahoo.co.jp/articles/3e9d019a12842c1fb46ed6e1100253bf562ecb68

スポンサーリンク
▽おすすめ


タイムセール開催中

2: 名無しさん 2025/04/03(木) 19:55:03.50 ID:xr2Hb5e70
究極の選択だな

3: 名無しさん 2025/04/03(木) 19:55:39.24 ID:m5weVKx50
未だに何が見どころなのか分からない万博

97: 名無しさん 2025/04/03(木) 20:49:32.50 ID:zHFeWbJa0
>>3
そりゃ海外パビリオンだろ

13: 名無しさん 2025/04/03(木) 19:58:47.08 ID:zFFqZV200
将来お前らの子供に万博を語るにしてもやで
行ってなかったら語られへんやろ

19: 名無しさん 2025/04/03(木) 20:02:25.97 ID:nJtBh0yo0
ガス爆発で死にたくないので、京都奈良に行きます(´・ω・`)

202: 名無しさん 2025/04/04(金) 00:02:22.58 ID:ORcWv7kX0
>>19
万博が開催される人工島には4つの区域があって
万博のメイン会場がある第2区はガスが発生する
廃棄物処分場が無いので爆発事故は起こらないよ

224: 名無しさん 2025/04/04(金) 04:55:24.26 ID:J65i/SAU0
>>202
すでに起きてるじゃん。

32: 名無しさん 2025/04/03(木) 20:04:32.01 ID:XhMjQ6Ca0
学生の時は京都なんて行ってもまるで楽しくなかったわ
しかも今は外人まみれなんでしょ

80: 名無しさん 2025/04/03(木) 20:37:17.68 ID:S6ElM8B10
>>32
全く同感。寺と仏像見て何が楽しいのかと中学生の時は思ってた。まあ今でも全く興味無いけどw

84: 名無しさん 2025/04/03(木) 20:39:02.50 ID:+4MszsAs0
奈良はあれだが京都は大人になっても折に触れて行くし機会の限られている万博の方が有意義かもね
大阪万博が有意義かどうかは議論の余地があると思うけど

85: 名無しさん 2025/04/03(木) 20:39:38.83 ID:zFFqZV200
今を逃したら二度と経験できへんことやで
厭世にまみれた腐った大人どもの戯言に惑わされるな
こい!

113: 名無しさん 2025/04/03(木) 21:05:35.63 ID:Z9oWp4UN0
今、京都奈良修学旅行は最悪だぞ…
外国人だらけで身動き取れない。
インバウンド需要で飲食店の価格が上がりすぎて、自由行動ではマックで昼ごはんになる

136: 名無しさん 2025/04/03(木) 21:20:14.90 ID:ZduPT1Lv0
もしUSJも行くなら万博USJセットが良いな
京都は大人になってからでも楽しめるよ

146: 名無しさん 2025/04/03(木) 21:32:24.48 ID:hksfZD5n0
ちな京都府は万博強制参加の模様

150: 名無しさん 2025/04/03(木) 21:34:21.76 ID:YHPCeoO90
>>146
マジかよ
京都に自由はないんかよ
吹田や豊中の学校は拒否してるで

151: 名無しさん 2025/04/03(木) 21:40:23.13 ID:x4UZOHb50
このスレまともだわ
万博と京都なら万博だよな
京都なんか空いてるときにいつでも行けるし歳とってからのほうが
性に合うだろ

180: 名無しさん 2025/04/03(木) 22:36:12.96 ID:ynUSSDFS0
万博の方がええやろ
体験型ブースが多いし
中高生なら将来のためにもなるし

190: 名無しさん 2025/04/03(木) 23:09:43.22 ID:DOlkTMR50
奈良京都は高校でも行くからな
万博でもいいかもね
どうせ枕投げの記憶しか残らん

192: 名無しさん 2025/04/03(木) 23:15:29.69 ID:Rk2m3k6d0
仲良しグループで京都の街を道に迷いながら「あのバスだ、いやこっちのバスだ」ってワイワイやるのが楽しいんだよ

万博じゃパビリオンにひたすら行列だよ

206: 名無しさん 2025/04/04(金) 00:41:05.53 ID:ZBIUzbcl0
万博だけでなく大阪の街もうろつけるんなら、
京都奈良より全然良い。

208: 名無しさん 2025/04/04(金) 01:09:14.12 ID:LVV1fCpg0
爆発や崩壊のスリリングを友達と楽しめるなんて羨ましい

216: 名無しさん 2025/04/04(金) 03:08:22.46 ID:xkre7dNs0
万博は今しか見れないから万博の方がいいのでは?
京都奈良とかいつでも行けるし

218: 名無しさん 2025/04/04(金) 04:27:20.16 ID:k0vx3wuJ0
>>216
今しか見れないと
惜しむほどのものなのかな、と

262: 名無しさん 2025/04/04(金) 07:59:10.20 ID:LjtUpdSw0
京都は中国人見に行くようなもん
うちから京都は近いけど全く行かなくなったわ
混雑してて風情とか何もない

270: 名無しさん 2025/04/04(金) 08:27:46.62 ID:boOXtpwW0
中学生は寺とか見てもつまんね~もんな

272: 名無しさん 2025/04/04(金) 08:34:41.33 ID:rfeqdAnx0
京都奈良は侘び寂びが理解できる歳になってから寺院仏閣を訪れるのがベスト
対して大阪・関西万博は今回限り
そして今後は万博に匹敵する国家事業レベルのイベントが行われることは望み薄
まぁどっちか二者一択とされた場合選択するのは教委や職員の判断だろうけどね

276: 名無しさん 2025/04/04(金) 08:44:40.32 ID:LjtUpdSw0
>>272
大阪の学校で招待拒否してる市が何個かあるけど熱中症リスクとか交通アクセスの理由つけてるけど引率の先生がめんどくさいからやろ
パビリオン見るにもいちいち予約いるからな

282: 名無しさん 2025/04/04(金) 08:54:02.40 ID:2/tiDN580
外人だらけの万博行くか
もっと外人だらけの京都行くか

221: 名無しさん 2025/04/04(金) 04:49:49.84 ID:lHiDH5pl0
今年は万博一択じゃね?

81: 名無しさん 2025/04/03(木) 20:37:20.35 ID:XcdtOEVB0
コロナで中止世代は行けるだけ羨ましい話だろうな

大阪・関西万博ぴあ

▽注目記事


在庫処分セール開催中

出典:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1743677644/

スポンサーリンク