1. 東京都から公共交通機関で行けて
2. 日帰り可能で
3. 本格的な(ガッツリとした)登りがある
山となると、やっぱり雲取山ピストンになるだろうか?
2. 日帰り可能で
3. 本格的な(ガッツリとした)登りがある
山となると、やっぱり雲取山ピストンになるだろうか?
スポンサーリンク
▽おすすめ
タイムセール開催中
70: 名無しさん 2025/04/05(土) 02:45:24.97 ID:Q7MmZE8s0
>>63
奥多摩から石尾根の尾根通しで行けるところまでとか。
奥多摩から石尾根の尾根通しで行けるところまでとか。
72: 名無しさん 2025/04/05(土) 10:43:30.15 ID:OQKuyuBeH
>>63
奥多摩駅~本仁田山~川苔山とか。
奥多摩三大急登の大休場尾根や鋸尾根と登り応えタップリだよ。
奥多摩駅~本仁田山~川苔山とか。
奥多摩三大急登の大休場尾根や鋸尾根と登り応えタップリだよ。
64: 名無しさん 2025/04/04(金) 12:56:59.90 ID:qENeuLm2M
丹沢や谷川岳は?
65: 名無しさん 2025/04/04(金) 14:20:37.31 ID:TFby+SlQM
丹沢のバカ尾根から蛭ヶ岳往復ならガッツリだろ
66: 名無しさん 2025/04/04(金) 14:21:39.95 ID:lBBmPRQa0
俺も谷川岳が良いと思うわ
日帰り公共交通機関でがっつり登山だと選択肢狭まるよね
赤岳とかも無理だよねたぶん
日帰り公共交通機関でがっつり登山だと選択肢狭まるよね
赤岳とかも無理だよねたぶん
68: 名無しさん 2025/04/04(金) 18:08:05.55 ID:uXyVH5GG0
小金沢連嶺縦走
最後初狩駅に下りるようにすれば中央線が動いている限り問題ない
最後初狩駅に下りるようにすれば中央線が動いている限り問題ない
69: 名無しさん 2025/04/04(金) 18:32:16.06 ID:a4RFPalB0
雲取山は石尾根縦走ならともかく鴨沢ルートはダラダラ登る楽ちん登山だろ
がっつり登りなら日原までバスで行って天祖山かな俺は
がっつり登りなら日原までバスで行って天祖山かな俺は
71: 名無しさん 2025/04/05(土) 08:15:01.73 ID:1BfBF7dF0
天祖山はバス停から歩くからなあ
鳥屋戸尾根から蕎麦粒山とか?
鳥屋戸尾根から蕎麦粒山とか?
73: 名無しさん 2025/04/05(土) 14:00:48.77 ID:9w1T7lus0
丹波山村役場から飛龍山往復も結構ガッツリだと思う
特にバスだとペース維持する必要があるし
特にバスだとペース維持する必要があるし
74: 名無しさん 2025/04/05(土) 14:18:48.20 ID:sT/kQsf10
丹沢の三峰山とかアスレチック要素満載で楽しいかもしれん。930mで高さはないが
75: 名無しさん 2025/04/05(土) 18:12:43.80 ID:cPDNRGSr0
丹波山村役場って建て替えたんだね
77: 名無しさん 2025/04/05(土) 19:30:26.04 ID:aAvWR1HB0
>>75
青梅街道沿いにおしゃれな建物出来たね
青梅街道沿いにおしゃれな建物出来たね
76: 名無しさん 2025/04/05(土) 18:15:43.88 ID:f6imfySm0
丹波山村からも親川からも飛龍山の日帰りはガッツリだねえ
78: 名無しさん 2025/04/06(日) 12:23:41.05 ID:U15BUftu0
飯能アルプス。
飯能駅から正丸駅まで、大小の上り下りをガッツリ楽しめるぞ。
人も少なく、苦痛に耐えられない状況での途中離脱もできるのでオススメ!
飯能駅から正丸駅まで、大小の上り下りをガッツリ楽しめるぞ。
人も少なく、苦痛に耐えられない状況での途中離脱もできるのでオススメ!
79: 名無しさん 2025/04/06(日) 12:41:31.98 ID:hPNVZqNN0
>>78
そんな新血愁を受けたレイみたいな
そんな新血愁を受けたレイみたいな
82: 名無しさん 2025/04/06(日) 14:24:18.39 ID:jtkYfcH0M
>>79
コーヒーかえせw
コーヒーかえせw
81: 名無しさん 2025/04/06(日) 13:08:19.64 ID:1JtmjofJ0
>>78
ガッツリと言ったら距離より高度差が重要じゃない。
ガッツリと言ったら距離より高度差が重要じゃない。
83: 名無しさん 2025/04/06(日) 14:35:16.49 ID:zwU70Q5o0
>>81
飯能からの伊豆ヶ岳まで行けば累積2000m超える
飯能からの伊豆ヶ岳まで行けば累積2000m超える
87: 名無しさん 2025/04/06(日) 18:16:21.37 ID:3vLvOytE0
奥多摩でがっつりだったら、駅から鷹巣山でしょ。
104: 名無しさん 2025/04/07(月) 11:26:50.98 ID:3tJY80q70
▽注目記事
在庫処分セール開催中
出典:https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1743070552/
スポンサーリンク
あと本社ヶ丸から三つ峠で河口湖まで降りるルートとかも良いんじゃね