aaron-brogden-pLKEaAzUw40-unsplash (1)

1: 名無しさん 2025/04/05(土) 19:49:59.16 ID:AitcM6Se0
なにそれ

スポンサーリンク
▽おすすめ


タイムセール開催中

2: 名無しさん 2025/04/05(土) 19:50:40.99 ID:cPaUaf0F0
ヒョロガリの嫉妬や

3: 名無しさん 2025/04/05(土) 19:51:26.16 ID:g+kbjsj00
ベンチプレス上げれても何の役にもたたんやろ?
それが使えない筋肉や

9: 名無しさん 2025/04/05(土) 19:52:38.29 ID:dtcca7AC0
>>3
重いもの持ち上げられるのは十分使える筋肉では?

5: 名無しさん 2025/04/05(土) 19:51:48.99 ID:o9935Qqu0
生物学手には上半身の筋肉はメスにアピールするための見せ筋や
下半身の筋肉がかなめやぞ

6: 名無しさん 2025/04/05(土) 19:52:08.51 ID:tyuRPKI00
少なくともベンチ上げるのには使える定期

7: 名無しさん 2025/04/05(土) 19:52:10.46 ID:kUosYKJV0
筋トレでつけた筋肉は筋トレでしか使えないってことやろ
筋肉つけても運動ができるようになるわけじゃない

17: 名無しさん 2025/04/05(土) 19:56:36.98 ID:Iew5/Mtc0
>>7
少なくとも筋トレしてるやつとしてないやつではしてるやつのが重いものとか持てるやろ
だから別にええやん

8: 名無しさん 2025/04/05(土) 19:52:21.75 ID:/bOAYa3zr
言ってるのはヒョロガリチー牛や

10: 名無しさん 2025/04/05(土) 19:53:03.71 ID:Il/eRJ6a0
筋肉つけるために筋トレしてるのに使えるとかいうのは違うよな

12: 名無しさん 2025/04/05(土) 19:53:26.60 ID:o9935Qqu0
胸筋や三角筋や広背筋はつけすぎると可動性をそこなうぞ
女受けはいいけどな

15: 名無しさん 2025/04/05(土) 19:55:33.68 ID:rYX6NxJy0
MT免許みたいなもんや

18: 名無しさん 2025/04/05(土) 19:56:41.67 ID:3NkIB86t0
スポーツカーになりたいのかオフロード走りたいのか20tトラックになりたいのか的な話やないんかなと

19: 名無しさん 2025/04/05(土) 19:56:47.13 ID:bJLQGgzY0
パワー向上のための神経系トレーニング怠ると使えない筋肉になるし目的に応じた体づくりしないとパフォーマンス伸びないぞ

39: 名無しさん 2025/04/05(土) 20:11:01.34 ID:/EkO78ud0
>>19
どう言うことや。詳しく

44: 名無しさん 2025/04/05(土) 20:14:12.55 ID:bJLQGgzY0
>>39
筋肥大用のトレーニングとパワー向上用のトレーニングは重量とREPが異なるからパフォーマンス伸ばすには両方必要
そしてスポーツごとに適した体づくりが違うからダイエットやアンチエイジングみたいに大きい筋肉だけ狙って筋肥大ばっかりやってもパフォーマンス伸びないし神経系トレーニングにもならんからメニューはスポーツごとに違うってかとや

48: 名無しさん 2025/04/05(土) 20:16:27.65 ID:458nw6LG0
>>44
これメンス
何より無駄な筋トレは時間の無駄、その時間で競技の練習してた方がいい

20: 名無しさん 2025/04/05(土) 19:58:56.89 ID:TK8x9Bss0
筋肉が成長しすぎるとカロリー垂れ流し人間になっちゃうからある程度までいくと抑制するホルモンの働きで成長しなくなるハズなんだけど
この限界突破してカロリー垂れ流してる奴はまぁ動物性能的には無駄と言えるんじゃないかな

23: 名無しさん 2025/04/05(土) 20:00:50.05 ID:icRK/93o0
成人になって筋トレに目覚めたネッチョにはわからない概念
強豪校では何も考えてない補欠ほどウエイトに熱心

29: 名無しさん 2025/04/05(土) 20:04:33.25 ID:6kVu+zY6d
>>23
スポーツによるけど筋力馬鹿でも高校レベルまではいけるで
ワイの兄貴は大学でお払い箱になるまでは柔道一本でずっと進路選べてたから

54: 名無しさん 2025/04/05(土) 20:20:44.57 ID:PdSq/SDf0
LQW5kDs

55: 名無しさん 2025/04/05(土) 20:21:47.80 ID:HIRccror0
>>54
これこれ
見せ筋に価値ない

63: 名無しさん 2025/04/05(土) 20:25:12.44 ID:hEC5osrn0
筋肉には筋瞬発力、筋持久力、最大筋力の3要素あってそれぞれ使う筋肉のタイプが違う
ボディビルダーは見栄えを目的としてるので1番筋肉が膨らむ最大筋力だけを鍛える
その場合筋持久力はまったく鍛えてないのですぐに疲れる筋肉になる
すぐに疲れる筋肉を実用的と言えるのか

70: 名無しさん 2025/04/05(土) 20:29:37.73 ID:WJXUQo3W0
>>63
ボディビルダーって身体絞るとき有酸素運動も取り入れてるイメージだけど違うの?

71: 名無しさん 2025/04/05(土) 20:30:48.50 ID:yyT7hO3s0
>>70
取り入れるけどランニングとかじゃなく軽い30分くらいのウォーキングで後は食事制限やな

82: 名無しさん 2025/04/05(土) 20:36:16.27 ID:AyFgEzj60
ロンブー敦の番組でボディビルダー相撲で弱かったぞ

85: 名無しさん 2025/04/05(土) 20:38:29.48 ID:9a1vS99Q0
>>82
ボディビルダーは握力ないからな
アームレスリングはあれ別物やで

131: 名無しさん 2025/04/05(土) 20:57:04.48 ID:2IKw9yRn0
どんなスポーツの選手も筋肉付けるのに筋トレしてるだろ
ビルダーもアスリートも筋肉は筋トレで付けた筋肉だから筋トレで付けた筋肉は役に立たないって主張は馬鹿すぎる
ビルダーとアスリートで違うのはアスリートは筋トレで付けた筋肉をそれぞれの種目で使うトレーニングをしてビルダーは筋トレで付けた筋肉を使うトレーニングはしない
筋肉を使うトレーニングをするから使えるのとしないから使えないの違いだけで筋肉自体は両方とも筋トレで付けてるのは同じ
筋トレで付けた筋肉は使えないとか言ってるのはわけわからん

134: 名無しさん 2025/04/05(土) 20:58:18.55 ID:kNBfUJMe0
>>131
その筋肉でボディビルで名声を得るくらいになるならええけど
実生活では運動不足のやつと大差でず
むしろ不健康になる模様

141: 名無しさん 2025/04/05(土) 21:02:31.41 ID:2IKw9yRn0
>>134
ボディビルダーが筋肉付けるために不健康になるかどうかはスレの趣旨とズレてるやん
論点をズラすって事は筋トレで付けた筋肉は使うトレーニングをすれば使えるから使えないってのは誤りって意見に同意って事でええんかな

152: 名無しさん 2025/04/05(土) 21:07:59.02 ID:aeeseAwod
大谷とかダルビッシュとかどうやって筋肉付けてると思ってるんや
筋トレで付けてるに決まってるやろ
そんで付けた筋肉が使えるかどうか見りゃわかるやろ
使えなかったら大谷もダルも筋トレしないやろ

158: 名無しさん 2025/04/05(土) 21:09:08.97 ID:bJLQGgzY0
>>152
あと怪我防止になるからプロは筋トレ重要やね
筋肉はショックアブソーバーの役割もある

154: 名無しさん 2025/04/05(土) 21:08:10.96 ID:mo7tQXQV0
筋トレ自体は健康に良さそうなのに
ボディビルダーは早死にしそうな矛盾

161: 名無しさん 2025/04/05(土) 21:10:11.62 ID:yyT7hO3s0
>>154
そら過度にやってるからやん
何でも過度にやったら健康に悪いで

162: 名無しさん 2025/04/05(土) 21:11:19.19 ID:WPQYLEo30
>>154
ビルダーはステロイドで命削りながら超高負荷トレーニングで身体を痛めつけてるからな
そら早死するわ

163: 名無しさん 2025/04/05(土) 21:11:53.57 ID:OJQp60l80
猫や犬を見てたら分かるやろ
あいつら体は細いのに運動神経や筋力は凄まじいやろ
結局、関節や神経をうまく使えないといくら見た目だけデカくても意味がない
サッカー選手が無意味に体をデカくして動き悪くなるのと同じことやわ

166: 名無しさん 2025/04/05(土) 21:14:01.18 ID:bJLQGgzY0
>>163
ダルみたいに筋トレ重視しすぎるのはあかんよな
必要以上に筋肉増やさず適正体重維持して練習に時間を割くイチローの思想が正しい

169: 名無しさん 2025/04/05(土) 21:15:30.49 ID:OJQp60l80
>>166
ほんまそう
筋肉をデカくするより全身の関節をうまく使えるようにする方が遥かにパワー出るからね

200: 名無しさん 2025/04/05(土) 21:49:59.00 ID:dmH4tmGH0
使えねー筋肉だなってなるシチュエーションってマッチョが手漕ぎボートや登山で息上げてたりスタミナ無いなぁって時だよな
マッチョ=体力あるっていう先入観からくるものだけどマッチョほど体力無いのよね

211: 名無しさん 2025/04/05(土) 21:56:02.29 ID:BTo3JGH10
>>200
マッチョになるのに必要なのは
重いの数回ピコピコ動かすくらいのスタミナだからな

ワイも筋トレしてるけどまだまだスタミナがない

ヤマケイ登山学校 登山ボディ

▽注目記事


在庫処分セール開催中

出典:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1743850199/

スポンサーリンク