1: 名無しさん 2025/04/10(木) 22:06:33.72 ID:??? TID:TUBASA
20250410-35231592-cnetj-000-21-view

KDDIは4月10日、日本初の衛星とスマートフォンの直接通信サービス「au Starlink Direct」の提供を開始した。宇宙の衛星から日本全土を自社エリア化した。

auユーザー専用で、料金は当面無料。申し込みも不要だ。これまで圏外だった場所も、空さえ見えれば衛星経由でメッセージ(SMS・RCS・iMessage)の送受信やGeminiによる調べ物(Android限定)、緊急地震速報/津波警報/国民保護情報(Jアラート)の受信が可能となる。また、夏以降はデータ通信にも対応する

続きはこちらです
https://news.yahoo.co.jp/articles/3974e96555b4fbce085e20d51e938e8c4047d4de

スポンサーリンク
▽おすすめ


タイムセール開催中

12: 名無しさん 2025/04/10(木) 22:11:00.57 ID:SLUAD
遭難しても空が見えればOK?

16: 名無しさん 2025/04/10(木) 22:14:00.31 ID:wp2g2
とある山岳レースの必携品にDOCOMOが端末の携帯があるけどこれでauも使えるようになるな

17: 名無しさん 2025/04/10(木) 22:14:00.35 ID:PUqAD
山で遭難してもこれで大丈夫

20: 名無しさん 2025/04/10(木) 22:17:30.14 ID:GXuTF
これ何気にすごい話だよな
旅行とかで電波が入らなくなる恐怖とはお別れ
しかも無料で設定等も不要とか

23: 名無しさん 2025/04/10(木) 22:21:00.04 ID:ri49X
山登りに使えそうだな
山深いところほど圏外になるからな

24: 名無しさん 2025/04/10(木) 22:21:20.94 ID:DiTQc
>>auユーザー専用で、料金は当面無料。申し込みも不要だ。

てことは、「当面」を過ぎたら、一律課金が始まるのか。

26: 名無しさん 2025/04/10(木) 22:22:20.77 ID:0Q820
山岳遭難事故とか少なくなりそうね

32: 名無しさん 2025/04/10(木) 22:28:40.24 ID:KiEw6
こういう技術国内でなんとかしろよ

35: 名無しさん 2025/04/10(木) 22:33:07.30 ID:pedow
>>32
もう、日本はダメよ。
ロケットもまともに打てないし、ソフトウェアもパッとしたのが作れないし。

50: 名無しさん 2025/04/10(木) 23:02:43.36 ID:7hvNu
使える場所
 au Starlink Directは、基本的に「圏外」で使う。山間部、あるいは海上(日本の領海)で、屋内や地下ではなく、空が見えている屋外で利用できる。

 衛星が高速に動いており、衛星1基は、地上からは10分程度しか見えないという。ただ、その直接通信対応のスターリンク衛星が続々と日本上空を通り、既存のauの周波数を用いて、サービスエリアが形作られている。

ほぉ😮

54: 名無しさん 2025/04/10(木) 23:22:52.09 ID:pedow
>>50
なんか、iPhoneをポケットに入れたままでも通信してるらしい。

66: 名無しさん 2025/04/11(金) 00:04:57.04 ID:SLCN3
繋がらないのは地下なんだよなぁ

79: 名無しさん 2025/04/11(金) 00:19:51.28 ID:5rz6w
スターリンク凄いが
本領発揮は僻地

第三次世界大戦でも
日本が核を撃たれても使えるメリットはあるが全員もつ必要ない
結果必要ない

101: 名無しさん 2025/04/11(金) 01:35:35.74 ID:mOuv1
>>79
物知らずの馬鹿ワロタw
日本国内で携帯電話の通話が可能なのは国土の60%程度
40%は電波が届かない
航空機や船舶も電波が届かないことは多々ある
フェリーでスターリンク経由のインターネットサービスを始めた航路もある

99: 名無しさん 2025/04/11(金) 01:32:49.04 ID:lzKdU
高めの機種しか対応してないな

114: 名無しさん 2025/04/11(金) 03:50:39.71 ID:TETEk
サテライトモード
通信会社のアンテナたってない場所は電波つかわれてなさそうだし。
iPhoneや対応スマホもっていれば、スターリンクに日本全土カバーされてしまった
ていうか、もうはじまってるのか。auの契約者ふえそう。
このサービスすごすぎてこええよ。

129: 名無しさん 2025/04/11(金) 06:24:39.86 ID:hR2CH
料金無料だし、見切り発車なんだろうなぁ

130: 名無しさん 2025/04/11(金) 06:32:16.66 ID:BJQOU
>>129
こういうのは試験運用って言う。

144: 名無しさん 2025/04/11(金) 07:09:46.96 ID:NMnjo
これで船舶からも容易にネットに繋がるわけね
海上自衛官、歓喜!!!

147: 名無しさん 2025/04/11(金) 07:17:32.34 ID:Ufa2L
北アルプスの山頂でも使えるんか?

148: 名無しさん 2025/04/11(金) 07:23:18.95 ID:aOE5y
>>147
バリ3や~

152: 名無しさん 2025/04/11(金) 07:33:34.16 ID:KfrT3
>>147
スイスアルプスの山頂でも使えるど

104: 名無しさん 2025/04/11(金) 01:52:40.30 ID:zOaQA
無料期間が終わる頃に楽天のが無料で始まってくれればベストなんだが

IT時代の山岳遭難

▽注目記事


在庫処分セール開催中

出典:https://talk.jp/boards/newsplus/1744290393

スポンサーリンク