2826789_s

499: 名無しさん 2025/04/11(金) 07:26:18.50 ID:xlS6wod/0
今の低山ブームで会社の総務部の女子達も高尾山に登ってきたみたいなんだけど、
俺も登山やっていることを伝えて槍ヶ岳や剱岳に登ったこともあると言ったら
「師匠」とあだ名がついたよw

スポンサーリンク
▽おすすめ


タイムセール開催中

500: 名無しさん 2025/04/11(金) 07:35:43.40 ID:I4U9ZCeP0
登山サークル作って
初北アルプスで唐松岳でも連れてってあげれば

501: 名無しさん 2025/04/11(金) 07:37:55.09 ID:mtTLP+wA0
総務の女子達ええな
唐松行くならぜひ俺も混ぜてくれ

503: 名無しさん 2025/04/11(金) 08:36:59.58 ID:b2g8F7ZD0
北ア混むの嫌だから丹沢あたりまでにしといてくれ

504: 名無しさん 2025/04/11(金) 08:36:59.91 ID:9IaunNtV0
前の会社で登山部作って女の子何人も山に連れてったけど、誰も北アルプスに行くレベルにはならなかった
大抵が高尾山や御岳山レベルで十分なのよね
一部だけ富士山には行ったけど

525: 名無しさん 2025/04/11(金) 12:16:11.29 ID:novXr7LX0
>>504
やっぱり山深いところはトイレが不安なんじゃね

528: 名無しさん 2025/04/11(金) 12:38:39.44 ID:nOLQ0pAQ0
>>525
風呂なし個室なし宿泊なんて論外だしな

506: 名無しさん 2025/04/11(金) 09:04:28.99 ID:9vr4y3GnM
高尾山や御岳山っていうと首都県民だろ?
北アルプスは技術がどうこうより前に金かかるからな。

507: 名無しさん 2025/04/11(金) 09:20:02.48 ID:DLh2e6ex0
うちの会社半分ぐらい外人だけど登山部全然いないわ
スキースノボ部は10倍ぐらい居る

508: 名無しさん 2025/04/11(金) 09:23:04.67 ID:lIzKoNzk0
総務部の女子達(60)


おそらく都内からだろうけど高尾ならみんな電車で現地集合できるけど
北アルプスとかだとどうなんだろうな。
集合するのに一気に敷居が高くなるよね
俺は寝坊するリスクがあるから無理なんだけどw
(会社側がバスをチャーター+前夜に宿を用意するとかなら別だが)

513: 名無しさん 2025/04/11(金) 10:25:18.71 ID:v7+AHC2PM
>>508
高尾に集合できるならその2つ前の駅に集合してもいいのに…

516: 名無しさん 2025/04/11(金) 11:05:08.78 ID:9vr4y3GnM
>>513
八王子集合であずさじゃ、北アルプスで日帰りできる山はないだろう。
やっぱり金かかるのが痛い。

511: 名無しさん 2025/04/11(金) 10:10:10.39 ID:I4U9ZCeP0
段階としては日帰りで、
まずは天狗岳や蓼科、北横岳あたりで
帰りの渋滞覚悟で車出すかレンタカーでワリカンかな

512: 名無しさん 2025/04/11(金) 10:16:42.42 ID:2aYLaMVvd
交通手段は何であれ都内で集合して乗り合わすなりして現地向かうだけの話じゃないんか、どうしても現地集合希望する奴は好きなようにさせたらいいけど

515: 名無しさん 2025/04/11(金) 10:59:16.81 ID:I4U9ZCeP0
西新宿の郵便局前にパーキングメーターあるから、車出してそこに朝6時集合とかよくやった
人数多いときはすぐ近くのレンタカーから10人乗りハイエースとか借りた

518: 名無しさん 2025/04/11(金) 11:55:34.36 ID:v7+AHC2PM
北ア日帰り登山って発想が…
観光バスツアーの上高地滞在〇〇分!じゃないんだから一泊くらいしようよ

522: 名無しさん 2025/04/11(金) 12:04:13.21 ID:/Co3t5Ru0
>>518
週休1日だと日帰りするしかなくね?

550: 名無しさん 2025/04/11(金) 18:45:55.93 ID:ZbdepcsM0
>>518
山小屋も予約制になって天気が良いから行くという当たり前のことが難しくなったから、ほぼ日帰り派になったよ。
お陰でと言うか、宿泊費がかからない分だけ安く行けるから、北アルプスに行く頻度が上がった。

519: 名無しさん 2025/04/11(金) 12:00:46.87 ID:wabU8p3h0
女子に北アルプスの山小屋宿泊はハードル高いな。せめて風呂のある八ヶ岳の小屋なら。
稜線の小屋なら朝夕焼けや星空で感動するということもあるけど

521: 名無しさん 2025/04/11(金) 12:02:57.28 ID:Woi8Ugy40
そう
北アは日帰りできないのが、もうそこで初心者には敷居が高い
しかもソコソコの山に行こうとしたら、1泊2日でも厳しいよな
やっぱり他の山域とは違うんだという特別感が、人を惹きつけるんだと

523: 名無しさん 2025/04/11(金) 12:10:34.92 ID:v7+AHC2PM
連休無しの週2休だとしても登山する気になるのすごい

524: 名無しさん 2025/04/11(金) 12:10:53.01 ID:2aYLaMVvd
休み1日でも初心者の頃はとにかく経験積む事だと思って仕事終わったらそのまま北アに車走らせて日帰り登山しまくったわ、帰りの道中は眠いのなんの。
やっぱ山では一泊か二泊してゆっくり過ごすべきだろうけどね

530: 名無しさん 2025/04/11(金) 12:55:30.49 ID:42kcqtIZ0
総務女子(54)のトイレ問題がやばそう。
見守ってあげなあかんで。

532: 名無しさん 2025/04/11(金) 13:06:53.33 ID:rEtTnOb3M
トイレが心配であんまり水飲まない子とかいるしなぁ
女子は尻丸出しで外でやるのは嫌らしい

歩くを楽しむ、自然を味わう フラット登山

▽注目記事


在庫処分セール開催中

出典:https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1742118485/

スポンサーリンク