モンベルは配色のダサさが軽減されてないか?
気のせいなのかな
気のせいなのかな
スポンサーリンク
▽おすすめ
タイムセール開催中
194: 名無しさん 2025/04/10(木) 23:19:47.16 ID:TXAM54xA0
>>191
そりゃいつまでも山なんだから目立ってダサいのがいいんだよという爺さんに合わせてるわけにはいかないからな
そいつら引退だし壊れるまで使う客より複数持ちしてくれる客に合わせんと生き残れん
そりゃいつまでも山なんだから目立ってダサいのがいいんだよという爺さんに合わせてるわけにはいかないからな
そいつら引退だし壊れるまで使う客より複数持ちしてくれる客に合わせんと生き残れん
216: 名無しさん 2025/04/13(日) 17:52:28.11 ID:+Qa36Ws/0
モンベルはウエアとジッパーの色を同じにしろ、とかいう主張をよく見るけど、
山中で視認性高めるための配色に文句言うのが全く理解できんわ
ファッションショーはよそでやれ
山中で視認性高めるための配色に文句言うのが全く理解できんわ
ファッションショーはよそでやれ
219: 名無しさん 2025/04/13(日) 22:04:12.00 ID:iDo5VZRI0
>>216
同じ色にしていいよ
そもそも若い人向けかつ街でも着れるようにしなきゃやっていけんし
こういうダサい配色がいいという層はどうせ同じ色にしてもモンベル信者だから使い続けるから問題ない
同じ色にしていいよ
そもそも若い人向けかつ街でも着れるようにしなきゃやっていけんし
こういうダサい配色がいいという層はどうせ同じ色にしてもモンベル信者だから使い続けるから問題ない
223: 名無しさん 2025/04/13(日) 22:36:54.53 ID:+Qa36Ws/0
>>219
>そもそも若い人向けかつ街でも着れるようにしなきゃやっていけんし
似たようなことやってコケてるワークマンっていうブランドがあったなあそう言えば
>そもそも若い人向けかつ街でも着れるようにしなきゃやっていけんし
似たようなことやってコケてるワークマンっていうブランドがあったなあそう言えば
220: 名無しさん 2025/04/13(日) 22:26:07.76 ID:IVcYwdwE0
ジッパーなんかで山中の視認性が改善するわけないだろ
そんなん気にするなら最初からビビットカラーの服買え
そんなん気にするなら最初からビビットカラーの服買え
228: 名無しさん 2025/04/14(月) 00:35:29.32 ID:zbIxnBCA0
>>220
よくカバンやウインドブレーカーにワンポイントで反射する素材くっつけてたりするけど、
そういうのも意味ないっていうのかい?
よくカバンやウインドブレーカーにワンポイントで反射する素材くっつけてたりするけど、
そういうのも意味ないっていうのかい?
230: 名無しさん 2025/04/14(月) 01:45:46.37 ID:fGPXm9Ya0
>>228
そりゃ効果は0ではないが大した意味なんて無いよ
逆に聞くけど工事現場や交通整理の人がワンポイントの反射材付けてるかって話
ジッパーの色で視認性がどうこう言うのは腕にだけ反射材巻いて安全がーとか言ってるのと同レベル
おしゃれとかどうでもいいなら手足にライトなり反射ベストなり着ればいいのにね
そりゃ効果は0ではないが大した意味なんて無いよ
逆に聞くけど工事現場や交通整理の人がワンポイントの反射材付けてるかって話
ジッパーの色で視認性がどうこう言うのは腕にだけ反射材巻いて安全がーとか言ってるのと同レベル
おしゃれとかどうでもいいなら手足にライトなり反射ベストなり着ればいいのにね
222: 名無しさん 2025/04/13(日) 22:33:03.94 ID:3p8wEoWA0
下手に色数増やすと安っぽくなるんだよな
224: 名無しさん 2025/04/13(日) 22:49:21.41 ID:IVcYwdwE0
ワークマンは男性向け作業着を便利に使ってた女性に機能捨てて女性向け激安ウェア売ろうとしたんだから
モンベルのジッパーがどうこうとかとは見当違いのレベルの次元が違う
モンベルのジッパーがどうこうとかとは見当違いのレベルの次元が違う
225: 名無しさん 2025/04/13(日) 23:55:47.39 ID:eNyryJxK0
ワークマンの例は、自社の顧客が誰なのかを見誤るとどうなるかといういい事例だわな
そういう意味では本質的に同じだと思うよ
モンベルユーザーのボリュームゾーンは中高年であることには変わらんからね
若者とか女性とか言ってもたかが知れてる
そういう意味では本質的に同じだと思うよ
モンベルユーザーのボリュームゾーンは中高年であることには変わらんからね
若者とか女性とか言ってもたかが知れてる
226: 名無しさん 2025/04/14(月) 00:11:35.38 ID:PdO/fv4C0
モンベルのジップが同じ色になったら買うのやめる奴なんていねーから中高年のユーザーは減らんよ
わざとダサい路線続けてリスク追う意味はねえのよ
わざとダサい路線続けてリスク追う意味はねえのよ
227: 名無しさん 2025/04/14(月) 00:13:20.87 ID:qlodjKXF0
ワークマンの例を当てはめるのは無理筋すぎると思うよ
231: 名無しさん 2025/04/14(月) 02:36:56.83 ID:r54D2gxH0
夜の田舎の道路を車で走ってるとワンポイントだろうが片腕反射材だろうがあるのと無いのとでは大違いだぞ
そりゃ工事現場のベストには視認性で劣るが夜中は全員それ着用とか現実的じゃないし
そりゃ工事現場のベストには視認性で劣るが夜中は全員それ着用とか現実的じゃないし
232: 名無しさん 2025/04/14(月) 02:53:06.83 ID:fGPXm9Ya0
>>231
山のウェアの視認性の例え話なんだからそんな方向に話深堀りされてもね
じゃあベストじゃなくて全面反射柄入りの同価格同性能ウェアがあったら?
視認性を気にするなら普通腕だけ光る奴なんかじゃなくそっち着るだろ?
山のウェアの視認性の例え話なんだからそんな方向に話深堀りされてもね
じゃあベストじゃなくて全面反射柄入りの同価格同性能ウェアがあったら?
視認性を気にするなら普通腕だけ光る奴なんかじゃなくそっち着るだろ?
233: 名無しさん 2025/04/14(月) 03:36:03.91 ID:r54D2gxH0
極論過ぎる
実用性やデザインとのバランスで反射性ワンポイントは有用
一方で夜中の工事は車道まで出張ることもあるんだからプロ用として反射ベストも意味があるのは言うまでもない
運転しないからそういうの分からんのだろう
実用性やデザインとのバランスで反射性ワンポイントは有用
一方で夜中の工事は車道まで出張ることもあるんだからプロ用として反射ベストも意味があるのは言うまでもない
運転しないからそういうの分からんのだろう
234: 名無しさん 2025/04/14(月) 04:12:20.17 ID:fGPXm9Ya0
>>233
実用性やデザインとのバランスって何とバランスとってんの?おしゃれ?
こっちはハナから現場での実用品の話しかしてないんだが
上の当人も言ってるがファッションショーはよそでやれよ
実用性やデザインとのバランスって何とバランスとってんの?おしゃれ?
こっちはハナから現場での実用品の話しかしてないんだが
上の当人も言ってるがファッションショーはよそでやれよ
235: 名無しさん 2025/04/14(月) 04:25:53.91 ID:fGPXm9Ya0
というかウェアのジッパーの色が違う事で視認性が上がるって何を想定して言ってんだろうね
ジッパーの色が活躍する時なんて滑落してすべての装備を失って仰向けで即死したときの死体回収くらいじゃないの
ザックがあればザックカバーでもかざした方が何十倍も目立つし、装備全紛失しても体温維持する体勢取ればジッパーなんて100%見えないからな
ジッパーの色が活躍する時なんて滑落してすべての装備を失って仰向けで即死したときの死体回収くらいじゃないの
ザックがあればザックカバーでもかざした方が何十倍も目立つし、装備全紛失しても体温維持する体勢取ればジッパーなんて100%見えないからな
236: 名無しさん 2025/04/14(月) 08:02:00.84 ID:25GgY3wQ0
レディースのレインウェア全体的にジッパー同色
ここ色変えると女性向けマジで売れないんだろうな
メンズのボリューム購買層がツートンとかそういうの好むんだと思うよ
多分若い頃に登山やってた層が好むデザイン
日本で山登りはじめました。 外国人の私が感じる特別な魅力
ここ色変えると女性向けマジで売れないんだろうな
メンズのボリューム購買層がツートンとかそういうの好むんだと思うよ
多分若い頃に登山やってた層が好むデザイン
日本で山登りはじめました。 外国人の私が感じる特別な魅力
▽注目記事
在庫処分セール開催中
出典:https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1743176620/
スポンサーリンク
最近の売上upを支えてるのはyoutuberなんかのインフルエンサーなんだからデザインいい方が売れるだろ