1: 名無しさん 2025/04/15(火) 06:37:50.72 ID:84JEqxAK0 BE:595582602-2BP(5555)
モバイルバッテリーやスマートフォンなどに使われている「リチウムイオン電池」による火災や発火事故が相次ぐ中、環境省は家庭から出される不要になったすべての「リチウムイオン電池」を、市区町村が回収するよう求める新たな方針をまとめ、15日通知することにしています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250415/k10014779351000.html
スポンサーリンク
▽おすすめ
タイムセール開催中
2: 名無しさん 2025/04/15(火) 06:39:07.17 ID:skDkFNkg0
やっとかよ
ゴミにだすなって言うくせに捨て方は教えませんみたいなわけわからない対応だったからな
ゴミにだすなって言うくせに捨て方は教えませんみたいなわけわからない対応だったからな
26: 名無しさん 2025/04/15(火) 06:52:39.18 ID:cakP9Thu0
>>2
パチ屋の換金の如くw
パチ屋の換金の如くw
75: 名無しさん 2025/04/15(火) 07:21:44.34 ID:5SkCfrIT0
>>2
自分はこの10年で3か所移り住んだが、2か所は電気屋に持ってけ、1か所は収集にきたな。
自分はこの10年で3か所移り住んだが、2か所は電気屋に持ってけ、1か所は収集にきたな。
5: 名無しさん 2025/04/15(火) 06:41:42.05 ID:0INfJ2Wj0
家電量販店に持って行けばタダで回収してくれたぞ
10: 名無しさん 2025/04/15(火) 06:43:20.68 ID:Sb2fNkTG0
>>5
膨らんでるやつは回収してくれない
膨らんでるやつは回収してくれない
24: 名無しさん 2025/04/15(火) 06:52:29.52 ID:yS3QfQ/z0
>>10
膨らんだスマホあるんだけど、土鍋に入れて置いとくしかないのか…
膨らんだスマホあるんだけど、土鍋に入れて置いとくしかないのか…
35: 名無しさん 2025/04/15(火) 06:58:38.12 ID:vjmZR+Br0
>>24
うちの地区は不燃物で出せるな
うちの地区は不燃物で出せるな
86: 名無しさん 2025/04/15(火) 07:27:30.06 ID:8M2yv3V80
>>10
ヤマダでは断られた
ヤマダでは断られた
29: 名無しさん 2025/04/15(火) 06:53:50.99 ID:S2aOhEez0
>>5
なんかリサイクルマークついてないと回収してくれないよ
なんかリサイクルマークついてないと回収してくれないよ
6: 名無しさん 2025/04/15(火) 06:41:42.33 ID:QrWxD6dY0
>>1
指定ごみ袋値上げになっちゃわんか?
指定ごみ袋値上げになっちゃわんか?
43: 名無しさん 2025/04/15(火) 07:02:48.10 ID:tfbbgha00
>>6
なると思う
なると思う
7: 名無しさん 2025/04/15(火) 06:41:42.42 ID:meRovyj40
市民センターと家電屋と区役所とで、たらい回しは、もうやめろよ
9: 名無しさん 2025/04/15(火) 06:43:17.19 ID:DVz84MhO0
川口市は金属ごみの日に市が回収してたけど
例の火災事故が発生したよ
例の火災事故が発生したよ
11: 名無しさん 2025/04/15(火) 06:43:27.92 ID:2SiQ9LeT0
うちの市は電気屋へもってけ→回収できません
の無限ループが続いてるから変わらんと思うよ
処理施設がないので対応する予定はないって
の無限ループが続いてるから変わらんと思うよ
処理施設がないので対応する予定はないって
17: 名無しさん 2025/04/15(火) 06:48:34.77 ID:YhIN7uh90
>>11
国が言えば
予算化出来るから廃棄拠点まで市の予算で運搬するよ?
外国人ナマポと同じで予算化する根拠があれば予算が出る
国が言えば
予算化出来るから廃棄拠点まで市の予算で運搬するよ?
外国人ナマポと同じで予算化する根拠があれば予算が出る
12: 名無しさん 2025/04/15(火) 06:43:39.66 ID:qqeUx55J0
メーカーが回収しろよ
受益者負担だろ
受益者負担だろ
16: 名無しさん 2025/04/15(火) 06:47:51.85 ID:GfEVG/vg0
ネットで買った品物や中古品の購入もあるからな
自治体で引き受けないと回収は無理だと思うよ
自治体で引き受けないと回収は無理だと思うよ
15: 名無しさん 2025/04/15(火) 06:46:59.12 ID:9Pzv8VVf0
そんなに責任をとりたくないものか
21: 名無しさん 2025/04/15(火) 06:51:06.87 ID:7goAzs9O0
ゴミを捨てやすくしてくれればもっと経済回ると思うよ
83: 名無しさん 2025/04/15(火) 07:25:34.71 ID:5SkCfrIT0
>>21
30年前までは気にせずなんでも捨てられたけど今は厳しいな。
ちょっとした家具も自治体に金払ってシールだし。
買う前にちょっと廃棄のこと考えると前より購入意欲が下がるわな。
30年前までは気にせずなんでも捨てられたけど今は厳しいな。
ちょっとした家具も自治体に金払ってシールだし。
買う前にちょっと廃棄のこと考えると前より購入意欲が下がるわな。
22: 名無しさん 2025/04/15(火) 06:51:14.59 ID:9/8+7ph+0
ぶつけたり壊したりしないから知らないが高頻度で発火するものなの?
88: 名無しさん 2025/04/15(火) 07:28:02.63 ID:xkk8jaKK0
>>22
中国の安い奴は夏場に火を吹くよ
中国の安い奴は夏場に火を吹くよ
57: 名無しさん 2025/04/15(火) 07:11:26.78 ID:VW0Dvieu0
多少の費用負担してもいいから回収してほしい
60: 名無しさん 2025/04/15(火) 07:13:45.78 ID:Hf/hu5BL0
実際の処分は専門業者に委託になる
国単位で回収方針出たのは大きい
ゴミ処理の管轄が環境省って知らんかった
物のライフサイクル考えて経済産業省だと思い込んでた
国単位で回収方針出たのは大きい
ゴミ処理の管轄が環境省って知らんかった
物のライフサイクル考えて経済産業省だと思い込んでた
61: 名無しさん 2025/04/15(火) 07:14:05.16 ID:kOCJbIhb0
コーナン持ってったらPSEマーク無しも回収してくれたな、1年ほど前だけど
63: 名無しさん 2025/04/15(火) 07:14:18.71 ID:bVd89N8z0
エコだとか偉そうに売り出すならリサイクル方法が確定してからにしろよ
環境破壊だけじゃなく危険じゃねぇか
環境破壊だけじゃなく危険じゃねぇか
64: 名無しさん 2025/04/15(火) 07:14:47.62 ID:4LOY300V0
うちの自治体は乾電池と同様に回収してくれるし
ゴミで分別して出してもいいっぽい
ありがたい
ゴミで分別して出してもいいっぽい
ありがたい
66: 名無しさん 2025/04/15(火) 07:15:03.49 ID:D2Vj7/Sv0
ガムテープにぐるぐる巻きにして燃えないゴミに混ぜるだけだろ
みんなそうしてる
言わないだけで
みんなそうしてる
言わないだけで
68: 名無しさん 2025/04/15(火) 07:16:11.84 ID:JkxH4UQE0
うちのところは去年から金属ゴミの日に別袋に入れて充電池って書いて出すようになった
82: 名無しさん 2025/04/15(火) 07:25:08.72 ID:NDlQexJU0
外国人が分別するとは思えないな
85: 名無しさん 2025/04/15(火) 07:26:46.61 ID:mLqfhrVu0
ゴミステーションに出すやり方は止めた方が良い
雨で暴発や放火のおそれがある
危険物だという事を前提として考えてほしい
雨で暴発や放火のおそれがある
危険物だという事を前提として考えてほしい
55: 名無しさん 2025/04/15(火) 07:10:43.83 ID:wPiyHXLL0
▽注目記事
在庫処分セール開催中
出典:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1744666670/
スポンサーリンク
何万個が燃えるゴミと一緒に捨てられたのかな